スムーズに動いていたためそれほど待ち時間はありませ...
ジェラテリア シンチェリータ / / .
阿佐ヶ谷にある最高のジェラート屋。
2種類600円、3種類640円というリーズナブルに種類多く食べられる構成。
メルノワ、キャラメルカルダモン、旬の柑橘の3種類で注文。
メルノワははちみつの優しい甘さとナッツの香ばしさが良く合います。
キャラメルカルダモンはカルダモンの風味のお陰で重くならずにキャラメルを楽しめます。
柑橘は素直な柑橘の美味しさを味わえて良いアクセントになります。
本当に美味しいジェラートでした。
わざわざ来る価値あり!24年10月再訪。
セイロンキャラメルとピオーネを注文。
セイロンキャラメルはセイロンが効いてしつこくないキャラメルに。
ピオーネは酸味もありさっぱり美味しい。
10月は15日から末までお休みのようです。
ご注意を。
土曜の15時過ぎに利用しました。
何でこんなに混んでるの?というくらい並んでて、20人近く並んでいました。
杉並に何度も来てるのに、裏通りにジェラートのお店があるのは初めて知りました。
DUOにして、サマーベリーフロマージュとホワイトミントチョコにしました。
サマーベリーフロマージュは普通に美味しかったです。
ホワイトミントチョコは、チョコミントの味を想像してると『あれ?』と思います。
ミントの葉が入ってるので、余計な物が入ってない天然素材のミントだからこそこの味なのかな〜と思いました。
サッパリしていて、甘くない感じでした。
店内には椅子が何個かありますが、とても混んでるので、みんな外で立ち食いしてました。
※隣は病院で、こちらで食べたり待たないように張り紙されてるので気をつけてください。
※PayPay払い可能。
土曜日の18:00頃訪問。
かなり並んでいてビックリ帰る頃まで列が絶えなかったです。
ただ回転が早いので席はすぐ空く感じでした◆トリオ ¥640ダブルとの差額が40円しかないのでフレーバーに迷われる方は断然トリオがオススメ◎メルノワ・ネクタリン・カカオの3種類を選択カカオはイタリアトリノにあるDOMORIのチョコを使用されていて柔らかい味わいで風味もとても良い。
メルノワはラベイユさんの森のはちみつを使用。
ピーカンナッツが入っているので食感も楽しめてはちみつの程よい甘さが堪らない~ネクタリンは1番期待していたのですが…期待以上の美味しさでした。
果肉も感じられる夏にピッタリな味!次行った時にネクタリンがあったら絶対頼む!店内にはフルーツの箱が沢山積まれており、フルーツにもこだわっているのが伝わってきました。
クラウンメロンもあったのでそれも食べてみたかったなぁ。
【3cup 西表パイン+旬のブルーベリー+インディアンサマー(670円)/東京でジェラートを食べるならここ。
季節限定のフレーバーもある街のアイス屋さん】@阿佐ヶ谷駅◾️こんなお店|・阿佐ヶ谷徒歩10分・季節限定など常時15種類前後のフレーバーあり・ネット注文可・キャッシュレス決済可・イートインスペースあり◾️注文メニュー|・3cup 西表パイン+旬のブルーベリー+インディアンサマー(670円)阿佐ヶ谷駅から徒歩10分ほど。
かんかんでりの7月土曜日16:30頃に訪問。
2組ほどの待機列。
お店の外にはメニューがあり、確認するとアイスの種類は20ほど。
期間限定もありずっと楽しめそうなラインナップ。
店内は飲食スペースが数席あります。
西表パインはパインの味が濃厚。
ブルーベリーは果肉の食感もあり滑らか。
インディアンサマーはカルダモンの風味が色濃く出ていてスパイシー。
ごちそうさまでした。
ジェラートの名店14時半過ぎに到着致しましたが、待たずに購入することが出来ました。
メルノワ、木次牛乳ヨーグルトのダブルコンビネーションを620円で注文し店内の椅子で食べさせて頂きました。
今日はとても暑かったこともあり、ペロリと頂いてしまい美味しいジェラートをご馳走様でした。
フルーツ系のジェラートがどれも美味しそうなので、何度も通いたくなるお店です。
ねっとりと爽やかな食感がたまりません。
ありがとうございました😊
キャラメルカルダモンキャラメルの味はそんなにせず、カルダモンの香り強め!好きな人は好きな味!クラウンメロンめちゃくちゃ美味しいー!!!メロンをそのまま食べてるようなジューシーさ!!最高!!ピスタチオめちゃくちゃ濃厚なピスタチオの味!本当にピスタチオの香りも高くて美味しかった!フレッシュミルクなんだかんだミルクがいちばん美味しいかも!ってくらい美味しい!濃厚なのに後味もさっぱりで食べやすくて美味しいミルクでした!レジの女性の店員さんは確かに笑顔はなく、淡々とした接客でした!愛想は無いです!店内は椅子が5~6個ありました!値段も6~1000円とかなりお高め!笑(選ぶ種類によって追加料金)世界第3位に美味しいジェラートらしいですがお値段と接客、店内のスペースを考えると1度でいいかなあという感じ!でも味は本当美味しかったので気になる方は行った方がいいと思います!
阿佐ヶ谷駅から徒歩10分ほど北に歩いたところにあるジェラート屋さんです。
素材の味が効いており、中でもピスタチオが格別に美味しいです。
夏場はお客さんがたくさんいて、店内の空き席はないので外で食べ歩きでもいいかもしれません。
甘すぎず、爽やかなジェラートが楽しめるので、甘党でない方にもお勧めです。
カカオフェスティバル!との事だったので、チョコ系は食べようと決めていたんだけど、チョコ系だけでも5種類もある(汗)優柔不断発揮で迷ってて、スタッフさんにいろいろオススメ聞くと、シンプルがお好きですか?変わったのが好きですか?とヒアリング。
テキパキと説明してくれて、スムーズに注文出来ました(⑉• •⑉)♡注文したのは、いちご・ノッチョーラ・アプリマク。
いちごは木苺的な甘酸っぱい感じ。
種のカリカリ感もあり。
アプリマクは、ペルー産のカカオ使用。
甘さは控えめで、爽やかな感じ。
1番好きだったのは、ノッチョーラ!ヘーゼルナッツのやつね。
ナッツ好きだからドンピシャ♡どれも美味しかったし、スタッフさんのオススメは的確でした!また行く\( 'ω')/
3種盛りも可!本格派のジェラート専門店阿佐ヶ谷・高円寺エリアでお茶したい!ということで見つけたのがこちら。
暑くなくてもやっぱりジェラートが食べたくなってしまう。
チョコレートのジェラート、限定のジェラートを中心に18種類ほど展開されており、どれにしようか迷ってしまいます。
今回はミルクティとチョコチップを注文。
ジェラートは1種類から3種類まで増やせるので、欲張りな方はぜひ3種類で注文してみてください。
笑濃厚クリーミーでしっかり甘い2種のジェラートは冬でも格別!これずっと食べていられるやつだな、、、家に届けてほしい。
あっという間にペロリ。
全種類制覇するのも面白そうだな!また行きます!
休日ともなると行列ができるお店。
平日に前を通るとすいていたので初来店。
家族用のお土産購入。
私は、ウバティーを味わいましたが、ほんのりとお茶の香りに、甘さ加減が絶妙。
ほうじ茶アイスの感じでした。
家族に聞くと、プラム他も文句なしとか!素敵なお店です。
美味しいジェラートの店。
フレーバーは果物系のソルベからミルキー系のものまで両方美味しい。
味作りのセンスも良いので、一通り試してみたくなる。
食べたのは、ピスタチオとメルノアのDUO。
2種類とも甘さも濃さもちょうどよく、食べたあとの喉の渇きもありませんでした。
お値段的にもすごく高いわけではないので、リピートしやすいです。
季節によってフルーツフレーバーが変わります。
今はイチゴなどでしたが、秋の栗やいちじく、かぼちゃなんかも試してみたいです。
種類が多く悩みましたが旬のみかん🍊、さつま芋コーンでいただきました。
とても自然の味でさらっといただいてしまいました。
阿佐ヶ谷に寄るたびに毎回訪れるジェラートのお店。
店内のおしゃ度がすごい。
毎回食べるメルノワ(ハチミツ)が優しくて濃くて大好き。
季節のフレーバーも毎月楽しみです。
え!?こんな味が!?と意外なところをついてきて楽しい。
改装前(かなり前)のほうがおしゃ度が低くて入りやすかったかなとは思います。
写真はメルノワ、ゴルゴンゾーラフィグ(とてもおいしい)、いちじく(とてもおいしい)。
ジェラートの名店と聞きつけたので行ってきました。
特に巨峰のジェラートが物凄くおいしかったです。
酸味と甘みのバランスがあそこまで取れたジェラートは初めてでした。
シンチェリータが阿佐ヶ谷にできてもう10年以上経つんですね。
駅からゆっくり歩いたら10分くらいかかるでしょうか。
こんな場所で営業を続けるのは大変じゃないかと思っていましたが、いい意味で裏切られましたね。
今でも行列になることが多い人気店です。
もちろん人気があるのは、ジェラートの美味しさや質の高さゆえです。
季節の果実の一番美味しいところをギュッと凝縮したような、フレッシュで自然な甘さのジェラートがいただけます。
今日買ったストラッチャテッラは、程よいサイズに砕かれたDOMORIのチョコチップが心地よい美味しいミルクジェラートでしたし、完熟南高梅は酸味が際立っていて完熟の実をそのままかじっているような味わいと香りを楽しむことができました。
オススメです。
平日の12:30頃訪問。
店内に2名のお客さんが居ましたが、すぐに購入出来ました。
お目当ての一つだった今週限定のほうじ茶が無く煎茶だったので予定を変え、利平栗、白無花果、巨峰のトリプルを注文。
これがもう全部本当に美味しかった!感動しました。
甘さが最小限に押さえられていて、素材の味、食感、香りがダイレクトに伝わってきて、本当にどれも美味しい。
栗は香りも栗本来の舌触りもしっかりあって濃厚。
白無花果は爽やかな味と種のプチプチ感が楽しい。
巨峰は果実味がしっかり残っていて、生の粒を食べているかのよう。
全て素材が生きていてジェラートの概念が覆された気分でした。
他のフレーバーもきっとそれぞれの素材が活かされているのだろうと想像に難くなく、全部食べてみたい!全種類制覇を目指して通おうと思います。
ごちそうさまでした!
南高梅のジェラートが絶品です。
緊急事態宣言下だからか、イートインスペースは外のベンチしかありませんでした。
食べ歩き推奨のようでトリプルは対応していません。
タイミングによっては長蛇の列なのでメニュー表をもっとわかりやすくしたほうがいいと思います。
阿佐ヶ谷で美味しいジェラートを頂く阿佐ヶ谷駅から徒歩7分、ジェラートの百名店「ジェラテリア シンチェリータ」を訪問。
平日の15時前に到着のところ待ち人無し。
すんなり入店できました。
DUO 540円を注文。
カカオとフレッシュミルクでお願いしました。
カカオは濃厚、フレッシュミルクは爽やかな甘さで両方とも美味しいです。
あっという間に最後まで美味しく頂きました。
北阿佐ヶ谷の地価を上げているのではないかと個人的には思っています。
シンチェリータがあるから阿佐ヶ谷に住みたい、と思うくらいお店も味のチョイスもおしゃれでセンスがいい。
何を食べても美味しい。
正社員で働かなくていいくらいの財力があったらシンチェリータでアルバイトがしたい。
ただ、メルノワに関しては初期から味が変わったような。
少しさっぱりした、、?前の方が好きだったような、、変わってなかったらすみませんm(__)m
毎月、期間限定のフレーバーが出るので目移りしてしまいます。
贈り物としても重宝しています。
年2〜3くらいで利用します。
店内も可愛いし季節のフレーバーがあるのでいつ行っても飽きないです。
味は果実味強めでとても美味しいです。
値段・味・量のバランスはちょうど良いと思います。
阿佐ヶ谷の有名なジェラート屋さんです。
2月に伺ったので、カカオフェスティバルをやっていました。
チョコレートを使用していますが、かなりの数のフレーバーがあり、味が被らないようになっていました。
私は特にジャンドゥーヤがねっとりしていてナッツ感が濃く、お気に入りでした。
紅茶カカオもいただいたのですが、カカオよりも紅茶が強めのサッパリとしたフレーバーで、とても美味しかったです。
ピスタチオはプラス料金なのですが、選ぶサイズによってプラス料金も変わりました。
スプーンも他のジェラート屋さんでは出てきたことがない面白い形をしていて、食べやすかったです。
ジェラート好きな人なら、一度は訪れることをオススメします。
バレンタイン月のためか、カカオフェスティバルやってました。
ねっとりしてて、食べごたえがあります。
万人受けはしないかもしれないが、個人的にはスパイスミルク(シナモン、カルダモン、サフラン)が好きでした。
阿佐ヶ谷の有名なジェラート屋さん。
休日の午後はいつも混んでいます。
季節のイベントごとに出る期間限定フレーバーも充実しており、阿佐ヶ谷に来るといつも立ち寄ってしまうお店です。
2月はカカオフェスティバルというこで、ツイン(540円)できな粉チョコチップとマロンティラミスを注文しました。
冬でも食べたいふわふわジェラートです。
近所のジェラート屋さん🍦阿佐ヶ谷駅から歩いて7分ほど。
旧中杉通り沿いにある。
日本でもトップクラスの美味しいお店。
冬場でも行列できてる‼️のは人気の証拠。
ジェラート自体は結構いいお値段だけど、ココのはわざわざ遠方から来てまで食べる価値アリだね😋
ピスタチオは濃厚さすがの味。
ココアもフランボアーズも美味しかった。
また違うの食べたくなる!
極上のジェラートを提供してくれるお店です!毎回トリプルでいろいろな味を試しています♪フレッシュミルクが最近のお気に入りです~
休日など結構、地元外の人が並んでます。
北へちょっと上がった先に最近オープンした「Penguin Cafe」同様、若いカップル、家族連れが多い感じです。
まあ味的には普通と言うか安定していて大外れはありません。
が、小姑めいたことを言えば、店先の気遣いが足りない。
掃除だったり、雨の時の傘立てなどの置き方、また今日は何10年振りの雪の後だったのに、店先の雪をそのままで店を開いてる。
外出自粛且つ寒くて客もまばらなのに、この店だけ雪かきをしていない。
昼過ぎに通り掛かり、夕方また通っても、そのまま。
まあバイトに任せているのでしょうが教育不足。
ちょっと気が利かないね。
旬の素材を使ったジェラートがいただけます!いろいろな種類の組み合わせも楽しく毎回悩んでしまいます(笑)最近の中では完熟バナナとミルクが美味しかったです!!
ジェラート好きならここはマスト。
フルーツ系はさっぱり酸味や甘味のバランス良し。
ナッツ系やかぼちゃ、ミルクやチョコやコーヒー系は濃厚。
ダブルもトリプルも良し。
通ってしまうほど味良し。
美味しいジェラートやさんです。
夏は混んでます。
季節を大事にしているので食べたいフレーバーがいつもあるとは限らないです。
阿佐ヶ谷駅からは徒歩7分程度の場所にあるジェラート専門店です。
店舗は工房も兼ねているので、ジェラート屋さんにしては大きい印象。
店内にはイートイン席もありますが、ジェラートを注文→受け取ってからでないと座れないのでご注意を!ショーケースには数種類のジェラートが並びますが、フタがついた容器に入っているので残念ながらジェラートは見えません。
サイズは、ソロ(1種類)、デュオ(2種類)、トリオ(3種類)から選べます。
わたしはデュオのプラリネと旬の柑橘を注文。
この日の柑橘はカラマンダリンでした。
うわさ通りのおいしさ。
特に果物を使ったジェラートは果汁そのまま!と言った感じのおいしさでした。
速攻で再訪決定です!
ジェラートにしては贅沢な価格だけど美味しいです。
いつも混んでいます。
阿佐ヶ谷のジェラート屋さん。
フルーツ系のジェラートを食べる機会が未だない。
店員さんがつっけんどんな感じがするのは俺だけか?
どれにしようか悩むほど、どれもうまそう。
とりあえずトリプルにするのが無難。
ピスタチオは是非試してみて。
口コミを見て家族で行ってみました。
行ったのは日曜日だったかな?11時ぐらいで軽く行列が出来てました。
店内の飲食スペースも満席でした。
5~10分ぐらい待ったかな?味は美味しかったです。
外にも座って食べられる用のベンチとイスが少し置いてありました。
来店時10人程度の待ちでしたが、スムーズに動いていたためそれほど待ち時間はありませんでした。
今回は5月の新作ココとカラマンダリンのデュオにしました。
ココナッツの風味とみかんの風味がほどよくいい感じ。
カラマンダリンと石垣パインで迷いましたので次回はパインにしてみます。
ちょっとプラスの代金かかりますが、ピスタチオもすごく美味しかったです!
名前 |
ジェラテリア シンチェリータ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5364-9430 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
都内で大人気なジェラートの名店です。
種類が豊富で季節限定のフレーバーも発売されるので、Instagramのアカウントで情報をチェックすると良いと思います。
二つか三つのフレーバーを組み合わせることができますが、三つにすると一つ一つの大きさは少し小さくなるようです。
秋に食べたズッカというかぼちゃと自家製のキャラメルを練り合わせたフレーバーが特に美味しかったです。
いつも混んでいますが、17時台は割と空いていてすぐ注文することができました。
店内に椅子が五席程度が設けられています。
またクレジットカードによる決済も可能です。
お土産として持ち帰ることも可能とのことです。