甘酒も甘味も美味しかったです。
神田明神前の老舗の甘味屋さん。
支払いはキャッシュオン。
一人一品以上の注文をお願いしますとのこと。
店内WiFiあり。
江戸時代創業の老舗店。
店舗横の喫茶店は雰囲気ある店。
古く可愛い内装で、横には趣きある中庭。
ただ狭く、テーブルや椅子もこじんまりしているので、大人数では入り切らない。
メニューは飲み物は甘酒のみ。
セットで甘酒とくず餅を頂きました。
特に甘酒は米と麹のみのスッキリした甘みで美味しい!隣の店舗で購入出来ます。
喫茶店の若い女性も接客良し、店舗の店員も甘酒のオススメ使い方を教えてくれたり、感じ良し。
また甘酒を購入したいです。
【歴史探訪シリーズ 創業1846年】初めての甘酒(冷やし)!新御茶ノ水駅から徒歩5分、創業1846年の超老舗で和菓子・甘味処の百名店「天野屋」を訪問。
土曜の14時半頃到着のところ待ち人無し。
すんなり入店できました。
甘酒(冷やし)495円を注文。
程なく提供されました。
甘酒の冷やしを飲むのは多分初めてですが、猛暑の中、スッキリした味わいで美味しいです。
熱い甘酒のような甘ったるい感じはないです。
沢庵が付いていて箸休め(お口直し)に最適な塩加減ですね!最後まで美味しく頂きました。
甘酒は想像以上のお品。
思うところがあり、いつか来ようと長年頭の隅にあったお店だが、甘酒の強い甘味のイメージから敬遠気味で、お店の前を通っても、また今度にしようの繰り返しだった。
初入店はやはり甘酒だろうということで、冷やし甘酒を注文。
すっきり爽やかながら旨味のある甘さ。
とても美味しい。
お店の雰囲気も素敵だ。
もっと早く来たら良かった。
甘酒のかき氷を食べたくてどーしても食べたくてー‼️天野屋さんにGO‼️たまさか先客奥の席にお二人2人。
小さな庭の見えるテーブルに座り注文😊此方甘酒のかき氷は食べるにコツがいる🤭てっぺんにシロップがかかって無い雪山みたいなので、先ずは、先に出された水を飲みきり上の方かき氷をグラスに入れる。
食べやすく平たくしてから下のシロップと混ぜながら戴く。
半分に減ったら、グラスのかき氷を🍧戻してシロップと混ぜ混ぜして、ちめたぁーいの甘酒を堪能‼️🤗食べ終わったら、隣のお店をちょいと覗いてお買い物。
此方の沢庵がめちゃ美味しいんです😆好みもあるけどね。
癒されて帰路につく。
土曜日の11時頃に行きました。
並んでいる様子もなく、すんなり入店。
店内は他に1名のお客さんのみ。
客席は10席程度お好きなお席に!と言われたので、奥の方に陣取り。
メニューを広げていると店員さんが注文をとりに来てくれますが、会計は先払いです。
季節の甘酒氷を注文氷がそびえ立つようになって出て来ます。
器から見ても、最近の専門店に比べ、かき氷は、やや小さめですが、お値段も550円とリーズナブル。
器の底に甘酒があり、上の氷を少しずつ混ぜて食べていきます。
店内の雰囲気は昭和レトロ。
イートインスペースの隣に、持ち帰りのコーナーあり。
天野屋は、神田神社参道入口の脇にあります。
1846(弘化3)年創業という明神甘酒の老舗で、独特の雰囲気を醸し出す魅力的な甘味処です。
まろやかな甘さの秘密は、地下6mにある明治37年改築という輸入レンガ造りの室で蒸した米に麹菌をつけて造る自家製米麴という昔ながらの味です。
さて、初めて訪れて何を注文しようかと思案しました。
冷やし甘酒+ミニくず餅のセットを考えたものの、連日の猛暑ということで、甘酒のうえにかき氷という氷甘酒を注文しました。
かき氷の中で米麴の粒々感が際立ち、甘酒もさっぱりとした甘さが感じられる一品で、大変美味しゅうございました。
神田大明神参道前にある甘酒、甘味品、納豆、漬物などを扱うお店。
ここの名物は甘酒。
店舗の奥にある製造工場と地下約6メートルの「土室(むろ)」と呼ばれる地下の糀室で作られた甘酒は絶品です!是非是非お試しを(^^)
御茶ノ水駅から徒歩5分ほどのところにある神田明神。
その傍らにある甘味処 天野屋。
米と糀だけを使った甘酒が有名です。
甘味処なので季節によって様々な甘味やスイーツがあります。
今回は、おすすめでもある甘酒とくず餅のセットをいただきました。
甘酒はとても香りがよく、飲んでみるとお米の甘さも感じられてる上品な味でした。
くず餅はとてもぷりっとした食感と葛の香りが良く、黒蜜ときな粉が合います。
きな粉の香りも良くてこれがまた良いですね。
店内はレトロな雰囲気で、そば猪口が飾ってあったり、様々なレトロなランプが飾ってあったりします。
神田明神にお参りに行った後で休憩するのにとても良いお店だと思いました。
1846年創業の老舗。
地下に室があり、自家製の麹を作り、甘酒、柴崎納豆などが神田明神名物として有名。
歴史を感じさせるレトロな店内は居心地が良い。
イートインで甘酒と磯部巻き、きな粉餅のセットを注文。
甘酒がとても美味しく、リピートしたくなる味わい。
可愛いおばあちゃん、2人がお店を切り盛りしていました。
甘酒は店頭で飲むこともできます。
お店自体は古い佇まいですが、Vtuberとコラボしていたりして、新しいものと古いものが混在していました。
甘酒+ミニおもち(2切)を注文甘酒は甘すぎず最後まで美味しく頂けました、優しくほっとする味ミニおもちは磯部餅、こちらも甘酒と一緒に美味しく頂きました。
また機会があったら飲みに行きたいです。
他の葛餅やみそ田楽など気になるものがいっぱいでした。
神田明神の参拝の後に立ち寄りました。
木造平屋建ての風情あるたたずまいは、千代田区の「景観まちづくり重要物件」にも選出。
糀室は江戸時代につくられた歴史的建造物で、2009年に千代田区指定有形文化財(建造物)に指定。
レトロモダンなインテリアで、飾られているひとつひとつが歴代モノで博物館のよう、、、甘酒をオーダー、友人はくず餅セット!化学添加物を一切使わず、米と糀だけの江戸時代からの伝統的製法で作られる甘酒は、自然の優しい甘味が特徴でとってもとってもおいしかった!!!6月~はじまるかき氷も気になります。
神田明神の甘酒は飲みやすて最高です。
店の裏側にあらひ瓦も良いです。
創業1846年の老舗 天野屋。
甘酒美味し。
東京の真ん中でもうなかなかこんな味のある店はないね。
神田明神の帰りに🙋
神田明神下にある甘味処。
外でも甘酒は飲めますが、せっかくだったら味わいのある店内で飲んでみたいところ。
店内は和なレトロな雰囲気でいい感じ。
中庭もあります。
甘酒は評判通り美味。
夏は冷たい甘酒、冬は温かい甘酒がいいかも。
神田明神に来たら、是非とも寄ってみてくださいな。
神田明神の参道にある1846年創業の甘味やさんで、甘酒が有名です。
模型や小物が飾られたレトロな店内や小さな庭も雰囲気があります。
明治37年(1904)に建築された糀室があり、現在でも天野屋で製造・販売する甘酒や味噌などの糀製造に使用しているそうです。
震災・戦災をくぐり抜けて建築当時の構造を残しており、100年以上もの間現役という点では都内でも数少ない存在といえます。
江戸伝承の麹を守る唯一の蔵元甘酒/味噌/納豆の無形文化遺産■2021年1月14日 all day cafe■「甘酒セット」2020年冬☆茶 *「麦茶」 ホット ①国産六条大麦 ②浅蒸し焙煎 ③契約茶舗☆名代 「明神甘酒」 *麹 ①天野屋伝承麹菌 ②明治時代の赤煉瓦製麹室 ★おそらく渋沢栄一翁の「日本赤煉瓦」製 *米 ①契約米穀商精米 ③3ー5種ブレンド米 ★関東近県や北海道産など *製麹 ①洗米 ②限定吸水 ③麹の種切り ④床麹5日間 ⑤10時間の寝かし ⑥7日間で総はぜ麹に☆香の物 *「沢庵漬」 ①熊本県産干し大根 ②天野屋麹 ③伯方の塩☆「ミニおでん」 味噌田楽3枚*「久方味噌」 ①天野屋製 ②自社麹 ③北海道十勝産鶴の子大豆 ④埼玉県産小麦 ⑤伯方の塩 *蒟蒻 ①国産コンニャク粉 ②東京卸売市場大田市場の契約専門店製☆「ミニくず餅」4枚 *「きな粉」 ①北海道産鶴の子大豆 ②特上きな粉 *くず餅 ①国産小麦粉 ②1年半熟成 ③契約専門店製■「甘酒セット」は、2020年冬に登場したぼかりの新メニューです。
何事も女将に聞くのが早道で、まずは食べる流儀から説明を受けました。
庭の紅白の椿を愛でながら、温かい「麦茶」を1杯。
親しい茶舗から取り寄せる国産六条大麦は、浅く焙煎しています。
■主役の「甘酒」は単独で、しかも悠々と味わってほしいとのこと。
ペアリングするのは、どうも不粋だそうです。
ただし3月の節句には、神田ゆかりの蔵元「豊島屋」の日本酒で、甘酒割りと洒落込むのが粋だとか。
■「甘酒」の余韻を楽しんだら、次は自社麹の「沢庵漬け」の塩味に、お代わりの麦茶を合わせます。
熊本県産干し大根は、まさに冬の味覚。
おでんは味噌田楽で、甘口なめみそは自社醸造「久方味噌」をたっぷりと。
■こうなると鶴の子大豆の「浜崎納豆」と、「江戸味噌」の味噌汁も欲しくなります。
麦と同じ武蔵の国、埼玉の米なら相性が良さそうです。
なお麹米はパラッとしたブレンドで、食べるには向かないとのこと。
■締めの甘味は、江戸伝来の小麦の発酵食品「くず餅」。
それよりも、ここは北海道産の高級種「鶴の子大豆」のきな粉に注目しましょう。
天野屋製「柴崎納豆」で使用されているのです。
江戸っ子は甘酒に、陶酔する。
甘酒が最高に美味しいです。
年に数回、甘酒のもとをまとめ買いして牛乳と割って、1年中飲んでいます。
女将さんもいつも親切です。
甘酒ごスッキリして美味しかった。
甘味処はベビーカー入店不可なのでご注意。
外に置いて、子供を抱っこで入店はOK。
甘酒は余計なものが入っておらず自然な甘さで美味しいです。
冷たいのはさっぱりしていい。
外で紙カップで飲みました。
神田明神の門前にある甘酒で有名なコチラ。
糀は地下6mのむろといわれる場所で作られるそうで、千代田区指定有形文化財になっています。
店先の狸に時代を感じます!
神田明神にお参りついでに。
店頭では、テイクアウトの甘酒で暖まっている人がたくさんいました。
寒い時期に、屋外で甘酒を手に暖まる図、冬の風物詩でいいですよね。
人の山をすり抜けて、イートインへ。
手作りの麹甘酒、自然な甘味で美味しかったです。
お店のおばさま達も親切。
くず餅も、蜜たっぷりで満足感あります。
ただ、よく自宅で甘酒を作るのですが(麹とご飯と水をヨーグルト作成マシーンにセット)、それと比べると薄くて水っぽいなと感じてしまいました。
個人の好みの問題だと思いますが。
寒い外で、ふーふーしながら飲んだ方が美味しく感じたかしら。
お土産に、評判の良い納豆を買ったので楽しみに食べます。
甘酒は頼まなかったですが葛餅も美味しく帰りにお土産も頂きました。
店内もノスタルジックで素敵です。
神田神社を詣でた後、訪れ江戸から続く神田神社の歴史を感じて欲しいです。
おーここだ!この甘酒はここで麹まで作っているんだ!何だかすごい。
美味しかった。
塩気の漬物も一緒に。
正月の時期は甘酒のみです。
江戸時代からのここの地下で作ってきた麹菌がお米を醸して作る甘酒の味が心を癒します。
「甘酒」は夏の季語ですか。
銭形平次も実在したら飲んでたかもしれませんね。
るーぱーん!?えっ?
江戸時代から続くムロ‼︎ 天然こうじの甘酒。
夏は冷んやり甘酒のかき氷と、冷やし甘酒!冬は温かい甘酒‼︎最高です。
日本一美味しい甘酒屋さん。
甘酒が苦手な私でも、ここの甘酒は美味しくいただけました。
癖がなく優しい味です。
米麹のツブツブが沢山入っています。
店内はレトロな雰囲気。
薄暗い中に素敵な照明が映えます。
小さな箱庭もありいい感じ。
ただ、店内は狭い為、混雑して来ると相席になり、ゆっくり長居するといった感じではないでしょうか。
混むから東京観光のために来なくても良いけど東京に住むようになった人は、ここに来なければ駄目です。
私は神田明神を訪れた際にはいつも伺っています。
地下に仕込みの麹室を持ち震災も戦災からも生き延びて続いた甘酒屋さんですが、更に歴史は古く1846年(弘化3年)の創業に遡ることができるそうです。
もともとは京都の出身で、弟の敵討ちのために敵の見付けるために人が集まるこの神田明神の参道に店を開いたというのですから驚きですね。
結局見付からず仇を討てないままもう150年以上もお店を開いているということですが、見つかっていたら京都に帰っただろうとのこと。
もはや敵の子孫は見分けが付かないだろうし、このままずっと営業していて下さい。
江戸・東京の伝統です。
美味しい甘酒300円。
とても暖かくて寒い冬に身体が温まります。
白い紙コップと外で立ち飲みがなんとも味気ない。
日曜日は定休日ですのでご注意ください。
店内外にお土産品が売っています。
随身門近くの「三河屋」さんと比較しましたが、天野屋さんの方が美味しかったです。
たまたまあの日三河屋さん分量間違えたのかもしれませんが、半分くらいお湯で薄めたような甘酒でした。
1846年創業。
地下の室では麹を作っている。
創業秘話。
北辰一刀流千葉道場免許皆伝の弟が剣の達人の出世を妬まれて殺害され、その敵を討つために兄が京都から上京。
神田明神の前なら犯人を探せるとここに店を構えたが敵かなわず。
よって今もここに店がある。
甘酒も甘味も美味しかったです。
素敵なお庭を見ながら、ホッと出来る店内でした。
甘酒カキ氷、激うま。
米麹の甘酒です。
食べてるうちに冷やし甘酒っぽいシャーベットのようになっていきます。
7/1に来店。
店内エアコン無し扇風機のみでした。
カキ氷を食べるには最適かも。
地下にある室で手作りされた麹を元に作る’甘酒’は天然の甘さで後味さっぱりです。
江戸時代には甘味は貴重なもので、江戸っ子に喜ばれた甘酒。
神田明神参門横にある弘化3年(1846年)創業の超老舗。
当地地下で自家培養される糀から作る甘酒は絶品で、また店内の雰囲気、店員さんもこの大都会の中心地において貴重な存在です。
甘酒以外もあんみつなどに使用されている寒天もとても美味しいし、売店で販売されている糀、味噌、漬物なども注目です。
世間はオリンピックや市場で右往左往してるけど、そんな事このお店に来ればバカバカしく思えてくる。
甘酒マニアの聖地です。
自然の崖を利用して室を掘ったそうです。
昔ながらの糀作りを続けてらっしゃる。
美味しいです。
本物の甘酒である。
スタッフの御姉様方の肌が ツヤッツヤッです。
飲む点滴❗甘酒パワーかも。
名前 |
天野屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3251-7911 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 10:00~17:30 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
専用の地下の土室で作られる米麹による甘酒。
濃いめで美味しかったです。
店内雰囲気も素晴らしいです。