メニューにないものとか頼んでました。
東京都大田区、紅龍担担麺へ行きました。
大森駅の山王側にあります。
担々麺やお酒を楽しめるお店です。
汁なし担々麺を注文しました。
辛さ調整ができるので、苦手な方でも安心して食べられると思います。
担々麺が食べたくて訪れました。
お店はとても広いというわけではないですが居心地よかったです。
おつまみ系料理も多く、居酒屋さんとしても利用できると思います。
辛さは10段階ぐらいから選べて私は2にしました。
山椒の鼻を通る辛さは食べ進められないほどではなくほどよく美味しかったです◎今度はつけ麺も食べてみたいです。
麺類はもちろん、市場からの新鮮なお魚料理、餃子や焼売など、幅広くお酒に合うものがズラリとそろっています。
そしてそのほとんどが手作り。
例えば、飲み始めからシめの麺まで、一軒で完結するならとてもオススメです。
麺だけでも快く受け入れてくださいます。
とにかく提供スピードが早いです。
スタッフの方の間の意思疎通が早いような気がします。
そして調理する手が早い。
調酒する手が早い。
すると、おすすめフードメニューはどんどんなくなっていきますね!とても素晴らしいと思います。
いつでも、行きたいです。
坦々麺がメインの中華料理の居酒屋?で翌3:00まで営業しているため、二軒目にも使える使い勝手が良いお店です(*^^*)スタンダードで食べたことない方にオススメとメニューに書いてあった紅龍坦々麺を注文✨スープ、麺ダレ、芝麻醤、ラー油、甜麺醤、すべて手作りなんだそうです😳辛さが選択可能なので辛いのが苦手な方も安心です!濃厚なゴマの風味が広がり、クリーミーな味わいで細麺のストレートで食べやすいです☺️もやしのシャキシャキ感も楽しめました(*´◒`*)◼️こんな方にオススメ濃厚な胡麻の風味を感じる坦々麺が好きな方夜遅くまで営業しているお店を探している方◼️注文したもの(税込)紅龍坦々麺 850円。
担々麺もサイドメニューもお手頃価格なのに美味しいお店でした。
オススメ。
担々麺美味しいです。
細麺で辛さは3で辛いのに自信のある方は安心してたべられます。
お店は居酒屋色が濃い感じ。
もちろんラーメンだけの人もいるけど遅い時間だと少数派。
コロナ対策は十分とは言えないのでコロナが終息するまではリピは控えます。
汁なし担々麺をランチテイクアウトで利用しました。
(事前予約がおすすめです)まろやかなごまスープと花椒がおいしい(๑´ڡ`๑)紅龍担々麺はスープ濃厚で飲み干したいほど美味しいです。
値段も820円とやすい。
担活ブームで何度か通っています。
一人でも入りやすいです。
辛さは6段階から選べます。
担担麺と細麺が好きな私にとっては、最高の担担麺でした!辛さの中にも甘さを感じてとても美味しいです!注文しませんでしたが、ビールはアサヒスーパードライです。
坦々麺はそこそこ美味しい。
ただ、あんまり辛くないかな。
刺激を求めるのであればあまりお勧めしません。
舌が痺れるような辛さもないです。
それよりも今時分煙されてませんでした。
単純に坦々麺だけを楽しみたいのであれば、他をあたった方がいいと思います。
久しぶりに行きました。
相変わらずの忙しさでしたが、手際の良さで待ち時間は少ないです。
一度ハマると短期間で何回も行ってしまいます。
私は一度落ち着きました。
最近は居酒屋がわりに行くことが多いかな。
醤油ラーメンとジャージャー麺を注文。
麺のゆで具合がこしがあって美味しかった!味も最高担々麺を是非食べたい。
坦々麺美味しかった♪リピーターが多いみたいで、メニューにないものとか頼んでました。
麺を平打ち麺に変えられると嬉しいな〜
担々麺が食べたくて、某サイトの口コミを見て来訪。
黒板に本日のオススメメニューが色々書いてあり、とりあえずその中からお刺身を注文。
中華屋さんと思っていましたが、おススメメニューは中華料理以外の和食やイタリアン⁈的なメニューもありました。
あとは初めてのお店では必ず頼む春巻き。
それから野菜炒め(隣のテーブルの常連さんらしき中国の方?のグループが何個も頼んでいたっ!)、角煮丼をオーダーしました。
春巻きは「もしかして冷凍品揚げただけ?」という残念な感じもありましたが、他は比較的美味しくいただきました。
やはり担々麺はダントツに美味しかったです。
担々麺に星4つ、あとのお料理ならば星2〜3つくらいかな?担々麺食べたくなったらまた来ますね^ ^。
コロッケ、ホルモン旨いぞ。
自家製の味噌が癖になること間違いない。
焼酎も魔王、百年の孤独などいいものありです。
辛いのが解りませんが皆は、旨いよって。
店員さんも親切です。
リピーターが増えると思います。
名前 |
紅龍 担担麺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5746-1021 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
中華料理屋の皮を被った、九州料理+中華料理+居酒屋なお店です。
テーブルの他にカウンターもあって一人利用もしやすく、女性の一人客やお子様連れの家族客も見かけます。
席数はあまり多くないので、4人以上のグループでは予約した方が無難です。
かつては店内での喫煙も可能でしたが、今は全席禁煙になっています。
■食事処として本体は担々麺屋さんなので、食事目当てのお客さんも多いです。
スープのある一般的な担々麺である『紅龍担々麺』は胡麻の香るスープと細麺の相性がよくとても美味しいです。
標準ではほとんど辛くなく、辛味が苦手な方でも安心です。
一方で、好みに合わせて辛さをいくらでも選べます。
なお、辛味は一味と辣油が中心で、花椒の痺れる辛味は感じません。
辛さの追加なら提供後もしてくれるらしいので、初めての場合は様子を探りつつでもよろしいかと。
また、メニューには書いてありませんが、ハーフサイズも用意してくれます。
飲みのシメや、あまり量を食べられない方にも利用しやすいです。
■飲み屋として豊富な焼酎が印象的な他、日本酒も日替りで数種類あるので、店員さんに尋ねるとその日のラインナップを見せてくれます。
もちろん、ビールやサワーなど一般的なお酒もありますし、ソフトドリンクもあります。
温かいジャスミン茶は小さな急須ごと出されるのが少し変わってます。
おつまみは餃子など中華系の定番メニューに加えて、壁の黒板に日替わりメニューがあります。
そちらはお刺身(種類によっては甘い九州醤油で供されます)や炒め物、揚げ物、牛モモ肉のタタキなど多様な料理が並びます。
どれも美味しいのですが、ゴマサバがある日はこれがオススメです。
サバの種類名ではなく料理名で、サバ切身の醤油漬けをゴマ和えにしたものです。
本場・福岡のものとは少し違うらしいですが、とても美味しいです。