「町洋食」なんて言葉があっても良いんじゃないかなと...
昔ながらの洋食屋さん。
コラボメニューがあるので2種類試せるのが嬉しい。
日替わりメニューはお買い得。
味や料理のレイアウトは全体的に家庭的な印象であり、ハンバーグに関しては個人的に塩気が多めでしょっぱかった。
店内はファミリー層やカップルが多く活気がある。
ホワイトソースが美味しい!ボリュームもあります。
今度お肉とグラタンにしてシェアしたい。
平日夜も開店すぐ満席の人気店だそうです。
11時半オープンに11時45分着で30分待ちでした。
店員さんも忙しく働く、行列ができる人気のお店です。
初めての訪問なので、日替わりランチで様子見(笑)ステーキもグラタンも美味しかったです!サラダのキャベツが少し食べにくかったかな?ぐらいで、満足のランチです。
量的にはちょうど良い感じで、男性には少し足りないかも。
町中華、なんて言葉が流行ったのだから、「町洋食」なんて言葉があっても良いんじゃないかなと。
そしてもしそんな言葉があったとしたら、このお店はピッタリ当てはまるんだろうと思います。
地元密着型の素敵な洋食店です。
ランチのグラタン+サーロインステーキセット1200円はボリューム満点。
お味噌汁が付いてくるところにほんわかできます。
チキンとキノコのデミグラタン(900円)単品を注文。
グラタンはクリームが非常に美味しく、チキンに絡んだデミと肉汁が混ざり合って非常に美味しかった。
マカロニもたくさん入っており、セットにしなくても単品でも結構満足感はあるかもしれない。
連れが注文したタコとほうれん草のグラタン(880円)も美味しかった。
ジャーマンハンバーグステーキも頼んだが、包み焼きハンバーグの香りが非常に食欲をそそる。
トマトソースも美味しかった。
人気一位はハンバーグとコーングラタンミニの単品コンビ(1080円)だったが、グループで来店した場合は、コンビではなくぜひ単品グラタンorドリアにハンバーグ単品追加という形にしてほしい。
とにかくグラタンが良かったのて、レギュラーサイズで食べてほしい。
冷凍グラタン持ち帰り(400円)もあるようなので、今の時期にはいいかもしれない。
18時台には並んでいたが、19時台に滑り込んだら並ばずにすぐ入れたのも良かった。
セットのケーキも美味しそうだし、次はランチで来店したい。
グラタンメインの洋食屋さんです。
ドリアのランチにしましたが、ホワイトソースが美味しかったです。
前の店鋪の時から3回目の来店です。
こぎれいな町の洋食屋さん。
ロゴがおしゃれ。
味もコスパも平均的。
ホワイトソースはだいぶあっさり。
一方ハンバーグは塩味が強くご飯が進む。
コンビランチにはみそ汁がつかない罠。
ハンバーグセットに単品グラタンがよいかも。
創業25年とのことだが全体新しいというか熟成が足りない印象。
あと順番待ちのボード名前カタカナで書いているのに「先頭お待ちの1名様」と呼ぶのはいかがなものか。
先頭かどうかなんかわからんし、そもそも先頭以外を呼ぶんかいな。
名前読んでよ。
コロナ応援と称して本格的なハンバーグやパスタをテイクアウトで600円程度で販売している時期がありました。
元々味は申し分ないお店で、いつも盛況だったので、もっと高くしても売れるでしょうに。
困っている方のことまで考えられている姿勢に感動しました。
落ち着いたらお店の方までちゃんと食べに行ってあげたい店の一つです。
現金払いのみです。
ホワイトソースのグラタンやドリアが人気です。
持ち帰り用の冷凍グラタンもありました。
グラタンは焼きたて熱々が出てきますのでやけど注意です。
デミグラスソースのハンバーグも優しい味わいで美味しかったです。
街の洋食屋さんです。
最近はチェーン店が増え、このようなお店が少なくなったので貴重な存在です。
お昼時はいつも混んでいてなかなか入れないので12時よりも少し早めに行くのが良いかもしれません。
土曜日のランチに行きました。
11じ半過ぎでほぼ満席でしたが、赤ちゃん連れでもスペースを作って迎えてもらいました。
グラタンランチにしましたが、常連さんが頼んでいた小さなグラタンと日替わりのお肉料理?がセットになった日替わりランチがとても魅力的でした。
次回は日替わりランチを食べに行きます。
懐かしい雰囲気の昔ながらの喫茶店風、アットホームな洋食屋です。
この日は武蔵小山界隈に超久しぶりに訪問、例の全長がアーケード商店街では日本一長いという武蔵小山商店街パルムに立ち寄った。
歩いていたら、ランチ時に。
ということで、入ったお店がここだ。
席に座って、本日のランチ、「サーロインサイコロステーキとポテトとキノコのグラタン」を注文。
しばし待った。
で、出てきた料理は・・・うまそう。
お皿に、スパゲティ、温野菜、グラタン、ステーキという編成。
まず、ステーキから・・・うん、美味し!ただ、かかっているタレが僕的には薄味だったので、これが濃い口だったら★は4つだった。
で、グラタンはこれがすこぶる美味しいんだよね。
クリーミーで味があってさ。
ということで、全体的に美味しくいただきましたー!
武蔵小山商店街の途中に位置するかわいいお店。
ずっといつも混んでて気になってたのですが、やっと行けました!♥(。◕‿◕。)グラタンにドリア、家庭の味でとってもおいしかったです。
武蔵小山パ-キングの近くで車利用の私には最高のロケ-ション♪次回は冷凍のグラタンも買おうと思います。
以前は平塚橋側出口二階に随分長く営業なさってた武蔵小山の良心みたいな洋食屋さん 今の場所に移っても変わらぬ味、変わらぬメニュー 頑張って下さい♡
長く営業していたラーメン屋さんの跡地に移転されてきた、これまた長く営業されてる洋食屋さん。
前から気になっていたけど、パルムのアーケード終わりにありかつ2階という立地でなかなか機会がなかったのですが、かなり駅近になったので行ってみました!今日のランチ980円はチキンソテーのデミグラスソースとホタテとほうれん草のグラタンにサラダ・ドリンク付きでコスパは中々良いと思います。
グラタンはホワイトソースがしつこくなくミルク感があって好みの味!チキンもちゃんとパリッとu0026カリッとした部分もありつつふっくらしていて、上手に焼かれてて美味しかったです。
母はフェットチーネのパスタグラタンを注文、酸味のあるトマトパスタにホワイトソースを掛けていてさっぱり食べられる感じでした。
全体的にあっさりめのやさしい味付けで、老若男女食べやすいのが家族で行きやすくていいですね。
付け合わせのもやしソテーとパスタがぬるい?冷たい?こと、席間が狭いのがちょっと残念でしたが総合的に好きなお店です!今度はハンバーグを食べてみたいです🤗
アットホームで落ち着く雰囲気です。
感じの良さはオーナー夫婦の人柄だと思う。
全体的にリーズナブルでセットがおすすめです。
トリ・豚・牛とガーリックやショウガで楽しめます。
グラタンも絶妙なチーズ加減で思わず無口になってしまうくらいの味。
デザートも充実していて、手作りチーズケーキはふっくら中身が詰まっていて美味かった!
名前 |
ちいさなフライパン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5702-6587 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
最近、武蔵小山にハマっています。
人生で一度しか来た事がなかったのですが、今回訪れたら、交通は便利だし、庶民的で気取らなくていいし、面白いお店があるしで。
そんなある日、人が並んでいる小さな洋食屋さんを発見。
後日、オープン時に訪れてみました。
なんと、オープンした途端に、次々とお客さんが入ってきて、すぐ満員になりました。
オーダーしたのは、ドリアとハンバーグのコンボです。
そんなに時間がかかることなく来ましたが、なんか小さく物足りない感じです。
ハンバーグは、昔、こんなハンバーグあったかもと言うようなお味で、ドリアは家庭で作るようなお味。
入居すぐに気になった事がありました。
お店には、若い女性スタッフともう1人女性スタッフがホールをやっているのですが、二人とも言葉使いは非常に丁寧なのですが、お顔は真顔で、目が笑っていないのです。
おつかれになっていたのかな。
帰り、シェフが振り向いてありがとうございましたと言ってくれ、ほっとしました。