サザエさんの街として有名な桜新町駅から長谷川町子美...
ねぷた祭の当日。
とのことで、賑もひとしお。
普段は閑静な住宅街のセレブな世田谷区ですが、今宵は違います!ただねぇ…下町の祭慣れしてるヒトから物申すなら…!アレレって!色々思うところも多すぎるかなぁ?って!今宵は、神輿も出ない祭でしたが…神輿の掛け声も違うのよねぇ!リズムさえ違う!下町の私は、このリズムでは担げない!って思ったのよねぇ!セイヤ!セイヤ!とラッセーヤァ!ラッセーヤァ!23区なのに、掛け声のリズム感さえも違うんだなぁって、衝撃!
桜新町駅から長谷川町子記念館・美術館へと続く商店街。
サザエさんのオブジェがあります。
タラちゃんの声優さんも他界され、あらためてこちらに伺いました。
残るは加藤みどりさん、頑張ってください。
世田谷区の平屋に住む、おそらくは大金持ちのサザエさん一家。
自宅には廊下に黒電話が有り、携帯やスマホなどは見る事がない。
定年が55才だった頃の昭和時代をあらわす、アニメ番組。
頑張ってほしいなあ。
サザエさんの街として有名な桜新町駅から長谷川町子美術館に向かう商店街をサザエさん通りと呼ばれる。
駅前にはサザエさん一家の銅像。
通りにもサザエさんに関連する案内図などが、いたる所にある。
商店にもサザエさんに類するポスターなどが貼られ、まさにサザエさん通り。
路上駐車が多過ぎて、車の移動はイライラします。
バスも頻繁に通行するので本当にどうにかして貰いたい。
付近には長谷川町子美術館、水前寺清子さんの事務所、寒桜🌸で有名な桜神宮、八重桜の桜並木の新町駅前、ソメイヨシノのトンネルが見られるサザエさん通りと他の場所より長くに渡り桜🌸の花を楽しめます。
一般的な駅前通りです。
ほどよい機能性とほどよい清潔感で、取り立ててノスタルジーを刺激してくれる要素もないですが、随所に配されたサザエさんのモチーフが、目を楽しませてくれます。
個人的な欲を言えば、チェーン系の居酒屋が欲しいところ(笑)
サザエさんが愛されている街通りは往来も多いので撮影は気をつけて😊
商店街のあちらこちらにサザエさんのキャラクターがいるので楽しく歩けます!
本当にサザエさんでいっぱいでした(笑)
言わずと知れた、桜新町の商店街。
あちらこちらにサザエさん一家の像があります。
名前 |
サザエさん通り |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駅の改札口を出たら銅像がお出迎え。