STUDYINを使用しています。
私は大学の夏休み期間を利用してセブで短期留学をしました。
初めての海外ということもあり、もしもが起こった時の対応や学校選びなど不安はたくさんありましたが留学準備をする中でstudy inさんの担当者の方が事前の準備物やセブでの暮らしなど細かく教えてくれたり、留学に関わる事や期間などLINEで繋がっているので困ったことがあればすぐ相談できる環境があるということもあり安心して留学をすることができました。
私はセブのCELLA学校にしました。
ワンツーマンのクラスが4時間とクラスの授業が4時間自習の時間が3時間の合計11コマでした。
初日にはレベル分けテストがあり、自分のレベルにあった教科書が準備されて特に私はスピーキング力が上がったように感じました。
日本にいると中々英語を話す機会がなかったのですが、フィリピンの学校ではワンツーマンもクラスも全て英語で話す環境にあるため単語不足で言いたいことも言えないことがあってもフィリピンの先生も頑張って汲み取って言い換えを教えてくれたりと留学の終盤が近づく頃には話せるなったりと英語に対する抵抗力はなくなったように感じました。
学校生活外では多国籍の友達と買い物やフィリピン料理を食べに行ったり、ダイビングをしたり、カフェ巡りをしたりと充実した休日を送っていました。
この留学の経験から英語に対するモチベーションが上がりさらに極めて行きたいと思うきっかけにもなりました。
これもstudy inさんのサポートをしていただいたおかげかと思います。
私は9月末から3ヶ月セブ留学に来ています。
現在1ヶ月経過しました。
留学を決めてからエージェントをどこにするかでまずすごく迷いましたがStudyInさんの素敵な担当者の方に出会えたことで、今現実となっております。
背中を優しく押してくださりとても感謝しています。
私はセブ島のB’cebu学校にしました。
土日含め毎日3食でるので、外食にお金をかけずに済んでいます。
そして校内にはカフェがあるので、毎日空きコマでコーヒーやマンゴースムージーなどエネルギー補給をしています。
あとはしっかりしたジムもあり6:00-23:00まで開いているので、勉強が終わって22時からよく利用しています。
学校の周りはローカルで野生のヤギ、犬、ネコが多くいたり、物乞いもあるので、ウォーキングは難しいので、私はジムでエクササイズをしてリフレッシュしてます!ヨガマットもたくさんあるので、使えて助かります。
あとはプールサイドにバーがあってそこでのみ飲酒可能なので、卒業生のお祝いをそこでしたりしています!私は3人部屋を選択しましたが、今のところ2人か1人で使っています!2人が快適に感じます。
今ルームメイトは2人目ですが、どちらも日本人の子だったので、部屋の使い方などさらっと話せて良かったです。
電気代の制限があるので、エアコンは夜だけにしたり冷蔵庫使用しなかったり色々工夫しています。
手持ち\u0026置ける扇風機を持ってきていてとても役立っています。
ウォーターサーバーが廊下にいくつか設置されてるため、定期的にくみにいっています。
うちはスタバのタンブラーを持ってきました◎すごく近くに2つショッピングセンターがあるので、すぐにスタバやマックなど行けるので立地がとてもいいです✨生徒は日本人とサウジアラビアの人が同じくらい居て、韓国の方もややいます。
あとは中国の方やトルコの方など国際色豊かです!ここに来なかったらサウディの子と関わることなんてなかったと思うので、本当にこの環境で勉強できて嬉しいです!グループレッスンを取っていることで、必然的に違う国の友だちができて、楽しいです!つたない英語ですが、相手の言っていることや、自分の言いたいことを少しずつ表現できていたり、心で友だちと繋がれてとても、楽しいです!食事は、すごく美味しいと感じる物はあまりないです。
食事に重きを置いている人は日本食必須だと思います。
電子レンジがあるかと思い、ご飯を持ってきたりしましたが、結局なかったです(笑)あとはすぐに病院などは難しいので痒み止めや酔い止め、虫避け関係は持ってくるととても便利です!タクシーすごく揺れるので酔いやすい私は現地の強い薬を買いました!あとは洗濯機がないので、手洗いできるビニールを持ってきたり、多めに服を持ってくるのも大事だと思います。
自分次第でどれだけでも楽しくなるので、ぜひこれから行く人たちは、勇気を出して恐れ過ぎず挑戦してほしいです‼︎
現在1年半のカナダCOOP留学中で、STUDYINを使用しています。
まだ到着して1ヶ月ほどですが、カナダでの生活はとても楽しく友達も沢山できて素敵な毎日を過ごせています。
私は大学3年生が終わってから2年間休学をして留学中なのですが、大学の友達はみんな就活が終わっていて環境が全く違います。
ですが、私はこのタイミングで休学をして留学出来て良かったなと心から思います。
大学在学中は部活動や授業、アルバイトで大学生活を思う存分楽しむことが出来て、今は高校時代のように朝からずっと勉強をして土日はお出かけしてと誰よりも充実した大学時代を送れたと卒業の時に言える自信があります!!STUDYINの担当の方も面談のときにどんな相談も聞いてくれて、行きたい国や留学方法も決まっていないばく然したところから一緒に私の留学のプランを作ってくださいました。
学校選びも全て一緒に考えて下さり、私の性格に合った学校の提案もしてくださいました。
もし担当の方が居なかったらこんなに充実した留学生活のスタートをきれていなかったと思います。
また、担当の方だけでなくカスタマーサポートの方もビザのことや学校入学のこと、困ったことを連絡すると迅速に返信をしてくださり、不安をすぐに解消することが出来ました。
今はとにかく学校の授業についていくことに全力を注いでいて未来のことをあまり考えられていないのですが、将来は英語を使って働ける環境に就職したいと思っています!!これも留学をしない選択をとっていたら想像もつかなかったと思います!もし留学を少しでも検討している方がいたら、絶対に前向きに考えることをオススメします!!
とてもおすすめのエージェントさんです!留学をすると決めてから、5つのエージェントと比較してこちらのStudyInさんにお願いしました。
見積もりや、サポート面、最適なプランのご提案をしていただいたことがきっかけです。
懇切丁寧に対応していただき、心から感謝しております。
StudyInさんの提供するコンテンツを利用して情報を集めたり、ビザの申請や飛行機の手配なども自分で準備したりすることができたため、準備も含めて留学のおかげで自立の精神が身についたと思います。
今回が初めての海外渡航・留学だったことから準備をするところから自分でできたのは大きな力となりました。
留学も皆様のおかげで本当に最高の経験ができました。
留学して終わりではなく、留学後の海外経験・英語学習のことまで考えられているサービス内容だと思います。
本当におすすめのエージェントさんです!ありがとうございました!
新型コロナウイルスの流行の前に申し込んだ留学をStudyIn さんで1度申し込みましたが、キャンセル致しました。
そして各国が開国を始めたことで、もう一度申し込みをしました。
何社かお話を伺いましたが、しっかりと話を聞いてくださり、こちらの希望通りの学校をセレクトしてくださいました。
また、学校毎の特色やメリット・デメリットもきちんと説明していただけました。
候補に挙げてくださった学校がどこも良すぎて、迷いに迷い学校を決断しました。
結果的に1ヶ月でしたが、皆様のお陰でとても充実した留学生活を送ることができました!!!コロナ前に申し込んだカウンセラーと変わってしまいましたが、度々気にかけて下さり、それも嬉しかったです。
本当にありがとうございました。
これからも、Instagram、You Tubeで勉強させていただきます!!
ワーキングホリデーをするにあたって利用させてもらいました。
一番初めの電話で感じた直感でここにお任せしようと思ったが結果とても満足してます。
担当の方はとても話しやすく親しみやすく、私のしたい事や性格を踏まえてプランを組んでいただけたりしたので、きっと個人個人に合わせて情報の提供ができているのではないかなと思います。
ワーホリの経験もある方だったので、私自身の行く予定の土地の情報も沢山教えてもらえたので、渡航後のイメージが掴めたので渡航前の不安などは特にありませんでした。
コロナ禍でワーホリを決定し、何度もプランの変更をお願いしてしまったり、かなり長い間のサポートをしてもらいとても感謝しています。
他の会社さんがどんな方法で連絡を取っているか分からないのですが、LINEでほぼほぼ手続きが終わることもすごく分かりやすいし、気軽に質問ができるのもまた良かったなと思います。
不安で仕方ない時は返信が遅いと感じるかもしれないですが、特に遅すぎるということもないので心配は要らないかなと思います。
渡航前、渡航後のサポートも電話でしっかりしてくれるので、私は安心してお願いできましたし、これからのワーホリ生活で不安な事があれば頼りたいと思います。
現在シンガポールに留学している者です。
学校を選ぶ際に、様々な条件をこちらが提示すると適切な提案、若しくは要望に近い提案を複数挙げてくれました。
私の場合ですと、日本の学校を通いながら、留学する旨を伝え、荷物を少なくするため、年中暖かい所、また第3言語で中国語に挑戦したい為、シンガポールを提案され選びました。
また留学前は1on1での英会話のサービスを無料で最大週2で受けることが出来ました。
英会話の先生方も留学経験がある方ばかりでしたので、言いたい表現やより良い表現など、様々な表現を学ぶことが出来ました。
また留学に関する懸念点や問題点なども答えてくれました。
渡航はコロナの関係もあり、ビザ等で焦った記憶がありますが、ギリギリで何とか渡航できて、シンガポールで英語を学べています。
サポートの方々も留学経験が有りますので、問題発生時の一つの解決策として安心して留学できてます。
留学のサポートをしていただきました。
すごく親身になっていただき、担当の方との打ち合わせが毎回楽しみでした。
英会話レッスンが受けられたのも、渡航後の強みになりました。
コロナ禍での留学は不安もありました。
実際に私は渡航1ヶ月前に、渡航先の受け入れ状況が変わってキャンセルをしましたが、留学に行きたい想いは変わらず、こちらでお世話になりました。
時期を遅らせて渡航先も変更しましたが、最高の留学ができました。
カナダコープで渡航予定です!自分の将来なりたい姿から逆算してそれに近づけるプランを提案させていただきました!納得感持って学校を決めることができました🙆🏻♂️
娘と息子の留学をお願いしましたが、最後まで親身に丁寧にサポートしてくれました。
最初は不安でいっぱいでしたが、海外でのびのび生活ができているのは担当の方とサポートの方のおかげです。
SNSでも配信してくれていていまも見てファンです!
ぼくはカナダに行きました。
自分の留学の目的が明確ではないときに、親身に話を聞いてもらい、いろんな選択肢を教えて貰いました。
留学前はマンツーマンの英会話を無料で使えたのでそこも良かったです。
バンクーバーなので日本人は多かったですが、留学の目的を達成して満足しています。
サポートをしてもらいありがとうございました!
商談の日寝坊されました。
ゴミです。
自分の夢を本気で叶えようとしてくれるエージェントサービスも良いけど、それ以上に人が良い。
2月のイベントに参加しました!ワーホリのお給料の貰い方が国によって違うなんて知らなかったので、行けて良かったです!帰国者の話を聞くと、ワーホリはサバイバルだなと感じました。
次も参加したいです!
日本で勉強するのはとてもうれしいです:)そして、彼らが私のためにしたすべてのことについて、このスタディインに感謝します!!!! :)(原文)I’m so glad to study in Japan:) and I appreciate this Studyin for everything they done for me!!!!:)
友達の紹介で知ったエージェントさん。
すごく親身になって、相談してくれた。
特に英会話レッスンは本当に良く、留学出発までにTOEICが200点上がった。
当時の先生とは今でも連絡をとっている。
今は当時(2018年)以上にサービスが充実しているとのこと。
また利用したい。
傲慢な監督、あまり起こっていない。
どこにもないオフィス。
彼は現在人々にインタビューを促し、企業秘密について企業秘密を尋ねる習慣があります - 彼はあなたを雇うつもりはほとんどありません。
壮大さを妄想した悪意のあるナルシスト。
(原文)Arrogant Director, not much going on. Office in the middle of nowhere. He is in the habit now of inviting people to interview and asking trade secrets about current employers- he has very little intent to employ you. A malicious narcissist with delusions of grandeur.
名前 |
㈱ブルード |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新卒から5年半勤めた会社を退職し、2023年9月から2ヶ月間のフィリピン留学を経て、カナダのトロントに約1年間ワーホリで滞在しておりました。
間も無く帰国しますが、留学に来て本当に良かった、そしてStudyInさんにお願いして良かったと心から思っております。
ワーホリに憧れはあったもののなかなか踏み出せず社会人生活を送っていたときに、StudyInさんに面談していただきました。
担当者さんご自身のご経験や他のお客様のご経験談で背中を押してくださったり、予算についても理解してくださりながら期間や学校をお勧めしていただきました。
初めての留学、しかも仕事を辞めてのワーホリに不安があった中、親身になって私の話に耳を傾けてくださったことを覚えています。
特にフィリピン留学については、ほんっとうに行って良かったと思っています!ご提案いただかなければ行っていませんでした。
フィリピンで出会った日本人・台湾人・韓国人の友達は今でもSNSで繋がっています。
カスタマーサポートの皆さまにも感謝の気持ちでいっぱいです。
分からないこと(学校とのやり取り・カナダ入国について・保険延長など)をLINEで気軽に相談でき、とても迅速にまた大変丁寧に対応してくださいました。
カスタマーサポートの皆さまの存在が、留学における安心感につながっておりました。
フィリピンとカナダの語学学校の違いは、発話量かなと個人的に感じました。
フィリピンではフィリピン人の先生と1対1で50分間の授業がメインなので、とにかくたくさん話せます。
カナダでは、ネイティブの先生1人対生徒10人前後のクラスのため発話量は減りますが、文法について詳しく説明してもらえたり、スピーチがあったりと、文法的に正しく話すことを意識できました。
(先生によると思いますが)フィリピンでは友人と朝から晩まで一緒(学校の敷地内にドミトリーがあるため)なことも合って、英語を話さない日はありませんでしたが、カナダに来るとそれぞれの家から通っている且つ学校の授業時間数が短いため、英語を話す機会は減ったように感じました。
なのでカナダでは、積極的にホストファミリーと話したり、友人と出かけたり(何もかも高いですが…)、MeetUpに参加することをお勧めします。
なお、トロントは特に国際的な都市なので、カナディアンの英語を聞く機会は思ったよりも少なかったです。
カナダのワーホリについては、現地にオフィスのあるエージェントだと、カナダに来てからの人間関係に安心感が持てる(カナダ国内で直接相談ができる)部分もあると思います。
ただ私は、ホストファミリーや語学学校の友人、シェアハウスのルームメイト、バイト先の友人などに相談ができたので問題ないと感じました。
(レジュメの印刷は語学学校でさせてもらったり、ホストファミリーが職場でできるよと言ってくれました。
)ワーホリでは、仕事探しが大変だったり、生活費(家賃や日用品)が高くて貯金を崩さなければいけなかったり、と正直泣きたくなるような時期もありました。
でも、日本で社会人を続けていたら絶対に出会わなかった人たちと出会っていろんな話を聞けたり、サーバーとして働く中で素敵なお客様との出会いがあったり、何より、いろんなところに旅行に行った経験は、私の人生を豊かにしてくれたと思います!(この1年3ヶ月ほどで15回以上は飛行機に乗りました!…言い換えると、私はワーホリで稼いだお金はほとんど旅行に使ったため、貯金はできませんでした…。
お金よりも経験!笑)思い出すと笑顔になれるような、良い経験ができたからまた頑張ろう!と思えるような日々を、28歳にして過ごせたことがとても幸せです。
StudyInの皆さまにサポートしていただいたおかげです。
本当にありがとうございました!長くなってしまいましたが、私の稚拙な文章が、留学を迷われている方の背中を少しでも押すことができれば嬉しいです。
また、現在留学をされている皆さまの日々がもっと素敵なものになりますように、祈っております。