わいがや街にあるおしゃんで落ち着いた感じの穴場焼き...
路地の小さいビルの3階にある隠れ家的な焼き鳥屋さんです。
料理も接客も大満足で、また行きたいと思います。
席数が少ないので予約しないと入れなさそう。
学芸大学にある“鳥せん”に行ってきました!系列店の”警視鳥”のハツが好きで今回のこちらの”鳥せん”へ来店。
ラズベリーレモンサワーが美味しくて、3杯も飲んじゃいました。
焼き鳥が美味しいのはもちろんなんですが、ドリンクが美味しいのは《お店の評価》美味しさ→☆☆☆☆☆コスパ →☆☆☆☆☆メニュー→☆☆☆☆☆※☆☆☆で納得、満足って評価です!☆☆☆以上は大満足って感じです!ご馳走様でした!
飲み屋二軒目に寄りました。
有名な居酒屋のようで、予約しないと入れないお店とのこと。
運良く、予約なしで入ることができました!店内はシンプルな構造です、照明の明るさがちょうどよくお店の雰囲気も高級感があって魅力的です。
つくねが有名なお店のようなのでつくねと一品料理を注文しました。
味は美味しいです!予約しないと入れないだけあります!あまり長居ができなかったので、また改めて行きたいなと思えるお店です。
@鳥せん 学芸大学【station🚃】学芸大学駅徒歩1分【address🗺】東京都目黒区鷹番3-3-19 YK2ビル 3F【budget💰】¥3,000~¥3,999【situation🏠】カウンター、テーブル【Instagram📱】 @_torisen_学芸大学にあるコスパ高い焼き鳥が食べられるお店🐓Instagramで結構あがってて気になって来店!▶︎ポテトサラダ卵が主役のポテトサラダ。
▶︎たまごとろっとろな焼き具合が最高!▶︎ささみタレとわさびと生感が絶妙✨▶︎ネギ巻き九条ネギとジューシーな豚。
▶︎月見つくねど真ん中のつくねのありかた。
▶︎パルミジャーノつくね変化球つくねの最高峰。
この発想はすごい🥺
三茶の酒羅場の系列店とのことで、こちらも行ってみました。
店はカウンターと座席が半々くらいで換気はされていますがやや窮屈な印象です。
メニューに関しても酒羅場と似たり寄ったりですが、串はあちらよりも50円ほど、ビールなどは60円高い値段でした。
ポテトサラダ:お洒落な茹で卵が載っており味付けも程よいかんじです。
グラタン牛すじ:チーズと柔らか牛すじのコラボで食べやすいです。
串も全体的に美味しいです。
パルミジャーノつくねはこれでもかというくらい目の前でチーズを削ってかけてくれました。
つくねはボリューミーでコスパ良さそうです。
2人で程々に食べて一人3000円ちょっとでした。
割と飲み食いしても4000円以内に収まりそうです。
ただやはり酒羅場と比べてしまうと、あちらの方が値段も安く、座席間もゆとりがあります。
やはり行くなら酒羅場ですかね。
また、飲食店員のタトゥーはあまりいい印象は受けませんでした。
身は大ぶり。
つくねは、月見の他、パミジャーノレッジャーノをふんだんに盛り付けたものなど、変わりダネを多く用意している。
どの串も良い。
半熟ゆで卵を乗せたポテトサラダなど、一品料理にも工夫があって面白い。
ずっと気になっていた焼き鳥屋さん。
ようやくいけました。
焼き鳥のバリエーションも多く、どれも美味しいです。
何よりコスパがすごくて、質が高くて安いのがありがたい。
綺麗目な店内で、接待やデートでもぴったりそう。
串の一品一品がでかくて美味い。
変わり種も面白い。
2部制のようで、予約するのがおすすめ。
安いしおいしい。
夜遅くまでやってます。
早い時間は予約したほうがいいです。
刺し5種盛り合わせと砂肝がおススメ。
サイドメニューや〆ものも豊富で隙がない。
かなり食べて飲んでも5000円以内におさまります!
ぷっくり大きな焼鳥💖美味しかったです。
五串食べたらもうお腹いっぱいっス☺️お通しのきざみ大根のおつけものもお酒と合います。
個人的にパクチーのナムル、低温レバ刺しがおすすめです。
お店の中が少し暑かったのですが、焼鳥やさんなので仕方ないっス。
二人でお会計¥6,000でした。
また行きます♪
Hands down to one of the best yakitori restaurant around in Tokyo. I cannot go elsewhere since I found this gem! Literally addicted to this place!ここの焼き鳥は絶品です。
正直、小さくてパサパサしていることが多い焼き鳥が苦手でした。
しかし鳥せんの焼き鳥は大ぶりで、何を食べてもジューシー!そしてあの大きさでこの値段?と初めて訪問した時は目を疑いました。
人気のため、すぐに店内が埋まるため予約して伺うことをお勧めします。
たくさんあるなかでもマルハツとちょうちん、さえずりは必ず頼みます。
パルミジャーノつくねはこれでもかというくらいチーズをかけてくれます。
そして、焼き鳥だけでなく一品料理もハズレがありません。
東京に遊びにきた知り合いを連れて行ったら、また今度もあそこでと絶賛してくれたほど。
とても美味しく、粋な値段と量で、男性3人で回している鳥せんさん。
間違いなく出会えてよかったお店の一つです!
グルメの先輩に連れてきてもらいました。
何を食べても美味しかった!1本が大きくて、みんなでシェアしながら食べました。
パクチーささみがお気に入り^ ^また絶対に行きたいお店です^ ^
串は全ての種類で味付けが決まっている。
特にパクチーささみはごま油の風味がパクチーと合って大変美味しかった。
肉質や鮮度も高く、火入れや味付け加減も良かった。
一品料理は、おしゃれな和食居酒屋にありそうなメニューがラインナップしており、見た目も味も良い。
何回訪問したかわからないくらいお気に入りの鳥せん。
焼き鳥が一本一本大きいので2人でシェアした方が色々な味が楽しめる。
王道のメニューもおいしいけれど、変わり種のパクチーささみや青山椒せせり、パルミジャーノつくね等々も絶品。
一品メニューのクオリティも高く、毎回新しいメニューが増えている?ようで何回訪れてもわくわくする鳥せん。
あと何よりもここは、お通しがおいしい!シンプルな大根ときゅうりのお漬物だけれどもなんだか止まらなくなる美味しさ。
深夜3時ころまで営業もしているので2件目使いでも使える。
雰囲気もいわゆる焼き鳥屋さん!という大衆感はないので、デートにも◎いつ行っても混んでるのと、遅い時間に行くと人気の串は売り切れになっているのは要注意。
ずっと気になっていたお店にようやく行くことが出来ました!場所は駅から歩いてすぐで、建物の階段で3階まで上ったところにあります。
恐らくエレベーターは無かったと思うので、こちらは注意が必要です。
外から見えない3階という立地に不安もありましたが、そこは様々な方が良い評価をしている通り、一気に払拭されました。
階段を上り、2階に差し掛かった所で笑い声が聞こえ、3階に到着すると優しく笑顔でお出迎え頂きました!店内はそれほど広くなく、カウンター10席と4名テーブル席が1つといったとこです。
とは言え、このこじんまり感が私にとっては店員さんや周りのお客さんとの距離も近く、非常にちょうどよく感じました。
席につくとまず食器に目が行きました。
私自身食器に詳しくはありませんが、裏側を見ると九谷焼と書いてありました。
写真のようにキャラクターを描いているもので、なんだか親しみを覚えました。
焼鳥5本盛りと、刺盛り、ポテトサラダなどを注文しました。
どれも美味しかったですが、焼鳥では、ささみ、せせり、つくねが絶品でした!刺盛りも生つくね、ハツは絶品で次は単品で頼みたいくらいです!飲み物は日本酒に力を入れてそうでしたが、今回は頼みませんでした。
平日の21時前から2時間あまり食事させてもらいましたが、席についたときにちょうど満席になり、その後も続々とお客さんが入ってきました。
行く際には電話などして席の確認をされても良いかもしれません。
美味しく雰囲気も最高でした!また来ます!ご馳走さまでした!
名前 |
焼鳥 鳥せん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6826-2738 |
住所 |
〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目3−19 YKⅡビル 3F |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
わいがや街にあるおしゃんで落ち着いた感じの穴場焼き鳥屋さんです。
創作系の焼き鳥も結構あって、特にぼんじりと卵かけごはん(バター入っててコクが!😍)が激うまでした!店員さんもお優しくてとっても良いお店でした^^