そのうち5社まで面接に進みました。
就職Shop とうきょう / / .
就職shopから頂いた企業の住所が間違えられていた。
当時は間に合わず、がっかりして諦めました。
電話面談を受けました。
コンサルティングの方が何歳かは分かりませんが初対面なのにタメ口で話されましたここの会社はそういう教育方針なのでしょうか?
以前利用した時に就職は決まらなかったですが担当者がとてもよい方で就職希望がまだあったため今回も利用いたしました。
以前の担当者はいらっしゃらなく新しい方が担当してくださったのですが面談を早く終わらせたい感じが伝わってきて不愉快でした。
求人を紹介いただき質問などしようとしたら1度求人持ち帰っていただいて検討してからと質問さえもさせてくださいませんでした。
希望の勤務地や職種を希望したら少ないのでと好ましくないと伝えた職種を頑張らないといけないと思いますと紹介してきました。
他のエージェントと合わせて使ってました。
ここの良いところは、特に職種に希望がなかった私でも性格の面などを見て複数の職種の求人を最初の面談時に沢山紹介してくれた。
実際に利用はしていないが模擬面接があるところかなぁと思っています。
悪いところ、不便なところは土日に全く連絡が取れない、年末年始も休みが長い、あと基本メールでのやり取りだが返信が遅かった。
他に利用してた就職エージェントのほうが連絡のやり取りがスムーズだった。
実際その連絡の遅さ…というかスムーズに連絡が来なかった為に他のエージェントで転職先を決めた。
紹介してくれた企業もわりと名の知れてる所だったので連絡がもっと早ければこちらで決めたかったという気持ちが少しある。
対応して下さったエージェントさんは女性で優しく、話もよく聞いてくれたので印象が良かった。
もしまた転職する機会があれば利用したいとは思う。
以前、利用させて頂きました。
既にレビューに散見されますが、私の担当者の方(20代女性)も上から目線の方でした。
「仕事の取り組み方はこうあるべきだ」とその方の価値観を押し付けられてる印象です。
仕事への価値観なんて人それぞれって言う事を一番理解しておかなくてはいけない業界だと思うんですけどね。
就職ショップ経由で20社ほど紹介をもらい、そのうち5社まで面接に進みました。
一回目の就職先が合わずに、4か月程でやめてしまってあまりスキルというものが身についていなくて、ここ以外でも30社ほど受けましたが内定もらえずつらかったです。
担当のアドバイザーさんは、親身に相談乗ってくれて面接対策も練習にたくさん付き合ってくれました。
自己PRが本当に苦手でそのせいもあり、面接のときも途中で何を言っているのかわからずに頭が真っ白になってしまうこともありましたが、沢山練習したおかけで、だいぶつっかからずに話せるようなりました。
本当にありがたく面接本番でも役に立ちました。
名前 |
就職Shop とうきょう |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
1年前に新宿店を利用しました。
面接練習などはしていただきとてもありがたかったのですが、求人が自分が希望していない求人も進められました(結局応募していませんが)。
さらには求人の内容とその会社の求人の内容と一部差異があり言及しましたが、「だからなんですか?」という雰囲気の威圧をされました。
内定後のその職場も事情があり1年で辞めましたが、もう一度使おうとは思わなかったです。