階段頂上から見える景色は火事で少し変わりましたがそ...
呉線で竹原@広島へ。
駅前で自転車をレンタルして、こちらへ。
石窟には仏様も。
たけはらの町並み散策で訪問竹原の町の高台にあり、町並みを一望できる人もおらず、しっとりと落ち着く空間小早川隆景の創建と伝えられている普明閣はたけはらのランドマーク的存在普明閣からの眺望もいい感じ。
映画「時をかける少女」のロケ地巡りで訪れました。
当時と変わらない風景もあり楽しむことができました。
階段を登ると竹原の町並みを見下ろすことが出来て映画の雰囲気を味わうことができました。
こちらの石段が映画 時をかける少女のロケの場所との事です。
もう一つの名所 普明閣は境内左から上がられたら180度の竹原の町並みが眺められ素晴らしいです。
浄土宗のお寺です。
竹原の街並み保存地区のど真ん中にあります。
境内から、竹原旧市街地を眺めることができます。
書き置きの御朱印を頂くことができました。
竹原町並み保存地区内にあり、大林監督映画の代表作、時をかける少女で有名な石段を登って本殿等に到着です。
やっとこれました。
ずっと来たかった場所。
歴史、風情がある本殿からの景色も竹原市町並みを一望できてとても綺麗でした。
素晴らしいパワースポット!お参りさして頂き有り難うございました。
眺めがよかったです。
下の洞窟が気になって見たら、お地蔵さんでした。
竹原の街並みが一望できるよね❗
映画「時をかける少女」のロケ地巡りで訪れました。
和子(原田知世)が吾郎ちゃん(尾美としのり)家に行くとき通った「西方寺」の石段です。
倒れた和子を送って深町君(高柳良一)と一緒に歩いた土壁沿いの道もありました。
アニメ『たまゆら』に登場する印象的な場所。
ぽってとその友人たちが集まっていそうな期待を持ってしまう。
ここからの景色は良いです。
竹原が見渡せる特等席です。
景色いいです。
見晴らしサイコーです。
西方寺奥にある普明閣からの眺めももちろん素晴らしいが、さらに階段を登ると普明閣の裏のさらに上からの景色を見ることができます。
ただしお墓のエリアなので大勢で行くのはお勧めできないですが。
浄土宗のお寺。
もとは禅寺で今でも田中町に在る地蔵堂の隣にあったげな。
1603年にこの地へ移転とのこと。
なーがい階段をえんやこら登って本堂に到着。
高台にあるだけあって、竹原の街を展望できる。
十一面観音様を祀る赤い普明閣(2019年夏現在工事中)は、京都の清水寺を模して1758年の建立だそうだ。
敷地内にある金宝樹はなかなか面白い植物である。
嵐のJALのCMのロケ地です。
御朱印は書き置きした物を頂けます。
#御朱印 #神社仏閣巡り #パワースポット。
保存地区の真ん中くらいにある階段の上のお寺さん。
お堂も立派です。
本堂の左側の階段を上がっていくと普明閣があります。
靴を脱いで上がった先では、竹原の街が一望できますよ。
景色がいいです、観光で来たときは是非登って見て下さい。
階段からの眺めが良いです。
御朱印は書かれたものが売られており、日付も自ら押すようになります。
上からは市内が一望出来ます。
御朱印は書かれたものが売ってます。
竹原市内が一望できます。
地元の方に寄ってくださいとイチオシの場所です(^o^)
올라가는 계단이 애니메이션에 나온 곳
綺麗な赤色で、上からの竹原の眺めは抜群です。
名前 |
西方寺(浄土宗) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0846-22-2236 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たまゆらで有名なお寺、階段頂上から見える景色は火事で少し変わりましたがそれでも歴史を感じさせる風景です。