インフルエンザワクチン接種で利用病院特有のプレッシ...
東京女子医科大学附属 成人医学センター / / .
内科で受診。
仕事が同ビルのため、仕方なく毎回行っている。
受付の対応などは、よくない。
さすが、大学病院付属。
予約しないと待たされる。
会計も待たされる。
どこの病院も同様だと思うけど、先生の対応の良さはかなりの差がある。
北村容子先生は丁寧で、親身に話を聞いてくれる。
素敵な先生。
普通の診療所。
インフルエンザワクチン接種で利用病院特有のプレッシャーを感じない。
医療機関もマーケティングやサービスが重要であることを認識すべきである。
受付横の会計コーナーに自分で受診票を入れるという、アナログな会計システムが、初診では分かりづらく、案内も皆無。
受付の小太りでメガネをかけた女性に問い合わせたら不機嫌そうに「そちらです」とだけ指さされる。
会計システムを改善できないなら、しっかりわかりやすく案内すべきだし、年配者の多い診療科であることを考えれば、もう少し気遣いのできる人物を受付に置くべきだ。
名前 |
東京女子医科大学附属 成人医学センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3499-1911 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
健診で受診。
受付事務員(女性)二人居ましたが二人共愛想の欠片もない。
事務方の男性職員は大変だと思います。
患者がいる前で男性職員に文句言ってるし...