キャベツがめちゃくちゃ甘くて本当に美味しい広島焼き...
広島お好み焼き カープ 東京支店 / / / .
作る人によって、ボリューム変わる。
全部入りそば、ねぎ入ってない。
とろろ入れない。
(塩を摘まむ感じで盛り付けるな)2分で食べれるボリューム。
プロ意識ゼロ。
近所のカレーのとりこあいがけ1
土曜日のお昼前に訪問し、30分ほど並びました。
広島牡蠣焼きとお好み焼き(そば入り)を注文しました。
自分で焼くのではなく、お店の方が目の前で焼いてくれます。
広島ではこのスタイルが主流とのことで、関東の私は焼けるまで見入っていました。
味はとても美味しかったです。
店名からしてお分かりのように広島風お好み焼きのお店。
こちらのお好み焼きはフワッと高さのあるお好み焼きではなく、高温の鉄板にギュッと押し付けて薄めに仕上げるタイプ。
シンプルで飽きの来ない味わいです。
尚、複数名で行く際には全員揃わないと入店できませんのでご注意を。
神田に長年住んでる食通の相方に薦められました。
広島でも食べたことがありますが、個人的にはこちらのお好み焼きのほうが美味しかったです。
常連さんも多く、とても良いお店だと思います。
夜は材料切れで早じまいすることがあるようです。
日、月が休みのため、特に土曜の夜は早めに来店されたほうが良いと思います。
皆さん食べてすぐ退店するため、行列してましたが回転は早かったです。
おいしいです。
あつあつの鉄板で焼かれたダイナミックな広島焼きを味わうならここだ!親父さん、お袋さん、ご子息の3名で切り盛りされています。
かなり忙しく動き回っており、掛け合いが大声でされますが、下町のご愛嬌という所でご理解ください。
注文のタイミングですが、お絞りや水が出てきた際に注文取るのがベストです。
先述の通り、慌ただしく鉄板焼きを行ってますので、客も譲歩して利用するのがいいですね。
キャベツがめちゃくちゃ甘くて本当に美味しい広島焼きが食べれます!今は、「よる年波には勝てず、14時から16時まで休憩とさせていただきます」とのことなので、営業時間に注意です!!昼間は13時30分がラストオーダーです!!美味しかったので是非また行きます☆
キャベツが甘くて美味しいいい〜!…シンプルな味わいが最大限に活かされた調理に、大阪人のワシも唸る逸品!!エビや豚肉などの具材に、野菜、麺、具材、卵がミルフィーユな層になっており、そこにソースをかけることで一体感が生まれとる…ハァ〜ン!素材の味が活かされててめちゃくちゃウマ〜イ!サイズは大きいですが、野菜タップリ&ソースが食欲そそりペロっと食べれちゃいました。
量が気になる方は「レディースサイズ」もあるので安心ニャメ!麺はうどんかそばか選べるのですが、めっちゃ悩んだ結果「そば」をオーダーした後、うどん&そばが半玉づつの「ちゃんぽん」の存在に気付きました。
しまった〜!それ頼んだら良かった〜!そばめっちゃ美味しかったけど、うどんも美味しいに違いない!両方味わえるなんて、優柔不断u0026欲張りなワシにはピッタンコ!これ読んだ方、ワシの代わりにちゃんぽん食べて欲しい〜!麺が茹でたてで、シンプルな味わいなのに凄く美味しかったなぁ、、、店員さんの心地よい良い広島弁のやりとりが楽しく、東京なのに広島に行ったような気持ちになり、ちょ〜っとお値段高い印象はありますが、東京に居ながら旅行気分が味わえてサイコーな食事となりました!
2021年末訪問。
22年は5日から営業。
婆ちゃんが卒業(引退)されたとの事で現在3人で営業しています(お疲れ様で御座います)。
14時〜16時の中休みがあるので気をつけられたし。
昔ながらのお好み焼き屋さん。
大きな鉄板で焼く広島お好み焼きが美味しいです。
そば、エビ入にしました。
それぞれの具材の味が味わえ美味しかった。
11月27日 以前から気になっていた広島焼きカープ東京にランチイン😆開店10分前に到着し、5分前に店の店主が声を掛けて頂き、入店😄‼️早速、オーダー‼️蕎麦1.5焼き1100円と蕎麦焼き1000円をオーダー❗️広島訛りの店主が手早く広島焼きを作ってくれました😆生麺が美味しいそば焼き‼️お好みで追いソースが出来ます。
コテで火傷注意ですが、美味しい広島焼きを口に運び、ふはふは状態から昆布の味が口に染み〜る〜‼️是非是非、足をお運びください‼️
土曜日の13時過ぎに行くと3組待ち。
30分くらい待って入れました。
お店は、広島弁が飛び交い、厨房をグルリと囲む鉄板。
いつも豚玉なのですが、テンションが上がり、ミックスを。
豚肉はもちろん、海老やイカが載ってる豪華版です。
ビールと頂くと本当に美味しいです。
味も雰囲気も店員さんの掛け合いも最高でした。
全部入りを頼みました。
エビとイカがプリプリでしかも結構な量を入れてくださるので大満足でした。
量も多いしお腹いっぱいになります。
そば1.5を頼んだ者は食べ切るのが大変だったみたいです。
目の前が鉄板なのでいつまでもアツアツで、汗をかきながら頬張りました。
アルコール解禁されたらここで飲みたいですね。
ごちそうさまでした。
また行きます。
久しぶりに来店、コロナ渦でも元気にご商売されてました。
美味しかった。
イカ天入れると美味しいです。
レディースサイズがあるのが嬉しい。
それでもお腹いっぱいだけど。
粉物だけどキャベツたっぷりなのでなんだか健康的な気分。
いつも満席の人気店です。
東京都内でこんなに美味しいお好み焼き食べられるとは!お店の雰囲気も懐かしい感じで最高でした。
しかし値段が東京価格で少し高いですかね。
本場広島のお好み焼きが食べられるけお店。
店内は広島弁のお客さんも多く地元愛が強め。
大阪のお好み焼きと、比較されがちですが、私が思うには別物の料理かと思います。
薄皮と卵でキャベツとそばをひたすら食べる。
たまに豚肉とトッピングのイカ天が口に入って幸せな気分になれます。
旨いけどボリュームは今一つ。
一応広島風ですが、あくまでも「風」です。
旨いんですよ。
だけど、広島でこれ出したら中の下くらいかな、と。
並ばれはしないと思います。
けど、東京で食えると言うところは大きい。
広島駅の中にあった店よりは旨いですよ、勿論。
旨い。
やはり広島焼きと言うところで言えば東京では相当上の方と思える。
キャベツのふっくら感とシャキシャキ感と、やや細目のソバが口の中で大暴れする絶妙な火加減。
ソースの絡みも文句なし。
ただ・・・あくまで個人的な意見だが、やはりマヨネーズ欲しい。
大満足の妻は「マヨネーズが要らない事こそ美味しい証拠!」と言い、基本的にそれには賛成だが、それでもマヨネーズ好きとしては・・・。
代わりにゴマが置いてあって、ゴマと広島焼きの相性について改めて学ばせて頂いた。
いや旨い。
元気なおばちゃんをはじめ、雰囲気も良いですね。
強いて言うなら量的にとんぺいとねぎ焼きは少し割高な感じですかね。
広島風お好み焼きといえばここ!!味もさることながら、家族経営の気楽〜な雰囲気が素晴らしい。
広島焼きが食べられるお店。
平日18時だったので待たずに入店。
この時期は牡蠣がオススメかなー。
どれも美味しいので複数人で行って分けるのがオススメ。
どこで食べようか?迷ってウロウロしていた時に発見した お店。
本場の広島お好み焼きは食べた事がなかったので、興味津々…期待大!とても美味しくて大満足でした。
今度は ネギ焼きに挑戦したいです!
女子2人で、牡蠣焼きと、ネギ焼き、広島焼きのレディースサイズをいただきました。
目の前で焼いてくれて、牡蠣焼きから食べ具合を見計らってネギ焼き、広島焼きを焼いてくれました。
タイミング良く心地よかったです。
もちろん、お好み焼きは美味しいです。
牡蠣目当てだったのでとにかく牡蠣焼きは大ぶりの牡蠣が4個!キャベツの上に乗せて出してくれます。
めちゃくちゃ美味しい〜!ランチで、某トンカツ屋さんで出してる牡蠣バター定食は2000円でしたが、それに勝ります!すぐにリピートしまーす!
夫婦で経営。
カープファン御用達らしい。
オヤヂは元東京五輪の陸上ホッケーの代表選手らしく、店内の隅っこにスティックが飾られている。
全部入りそば1枚1500円。
目の前の鉄板でオヤヂが作ってくれる。
おばちゃんは無愛想だがホスピ何それ的な感覚でテキパキと動く。
初夏の食事は汗が浮かぶのでハンドタオル必須。
味は結構いける。
そこそこ混雑。
老若男女。
広島出身の方は結構集まるらしい。
夏場以外に再訪問したい。
13時前に訪問。
3人程並んでいたもののすぐにカウンター席へ。
せっかくなので全部入りのそばで注文。
そばかうどんを選ぶことができます。
ほとんどの方はそばを選ばれるようです。
目の前の鉄板でたまごの生地からキャベツ、肉等を手際よく作られています。
店内はサラリーマンから女性だけの方、常連さん、お年寄りご夫婦と誰でも気軽に入れる感じです。
また店員の方もお客さんと気軽に話をされていて和やかな雰囲気です。
出来上がりは鉄板からお皿に移して食べる形に。
自分で4等分してゆっくりと頂きました。
生地と具材、そばはぎっちりと纏まるわけではないですが食べやすい。
ソースはあまりかかっていないのでカウンターに置いてあるソースを追加しながら食べていました。
ランチで訪問。
職場の麹町から車で神田へ(笑)以前から広島出身の兄貴からオススメだと聞いていてこの度はじめて連れて行ってもらいました。
12時すぎの店内。
いつもはかなり混んでいるそうなのですが、運良く空いていました。
やったー!カウンターに座り、広島産の牡蠣をまずはいただきました。
これもまた大ぶりの牡蠣でプリプリで美味しくいただきました。
そして広島お好み焼き。
肉はダブルにしてもらいました。
広島の方はヘラで食べるんですねー!なるほど!!と思いまして私もチャレンジしましたが、なかなかうまくいかず…箸で食べるワタクシ…あと、ヘラで切ったらその断面をずらさずに食べるんだそうです。
まあ、広島お好み焼きの極意を知れた瞬間でした。
それにしても広島お好み焼きの場合、そばとキャベツが最高ですよね。
大阪のお好み焼きと比較するとちゃんとしたごはんを食べている感覚です。
あと、雰囲気も良い。
店員さんは広島出身のようで楽しい会話ができ人情味のある世界を味合わせていただきました。
いや〜それにしても美味しかったなあ〜!大満足で店をあとにするのでした。
大将の対応が人を分け隔てしている態度に閉口しました。
不衛生なヘラの使い方も見てしまい、再訪はないです。
美味しいのに残念。
残念です。
味は良いです。
変に東京受けを狙わない本場の味で、飾り気のない広島焼きの店。
また、その名の通りカープファンにとっては聖地とも言えるでしょう(大げさ)店名ほどカープ推しガンガンの店ではないので、BigPigとかを期待したら拍子抜けです。
ただ、ただです。
店員の態度が良くない。
ただでさえぶっきらぼうに聞こえる広島弁、それを店員同士の雑談や常連客との遠慮のない会話で聞くのは一見さんの関東人からすると感じが悪いとしか感じられません。
懐に飛び込んでそれもまとめて楽しめるなら加点要素かもしれませんが...
単純に美味しい。
店員達は縁戚からかやたらと煩いが。
客の都合を考えない話しかけが、本当に庶民的なフレンドリーさなのか?ここでシンプルに美味しい広島焼をたべられれば。
ということで、先輩との「最後の酒」第2弾!ありがたいことに(?)連日の飲みのせいか、最初のお店で結構ヘロヘロ。
しかし「ひととき」は「一時」と書くぐらいなので、酔いなんかに負けてはいられん・・・ということで、初体験の広島焼き屋さんです。
店内はとってもデカイ鉄板がコの字のカウンターの形状に合わせて一枚物で配置されていて結構壮観!そして・・・メチャ混んでいるwまず最初に牡蠣を頂く、うん美味し!そして、様々な会話をした後に、広島焼きだ!うん、なるほどこれが広島焼き、焼きそばとキャベツのマッチングがとっても美味し!!だ。
時間が流れ、ビールを飲んでるだけで泥酔状態wしかしながら、素晴らしいひととき、ありがとうございました!!
友人の紹介で通い始め、今では誰よりもここに来てると思います笑僕のオススメは「全部入りそば」です!イカとかエビとか餅が入ってて、食感と風味が最高です。
それを食べたら「とん平」も頼むのが僕の楽しみで、ネギたっぷりでこれもまた良い塩梅なんですよ。
本場広島のお好み焼きと食べ比べましたけど、僕はこっちの方が好きですね〜。
秘訣は鰹節なのかな?金曜夜なんかは外に行列は当たり前のお店!少し早めに来ると良いですよ!
食べ終わったら即出る!が基本の店。
のんびり食べたかったら別の店に。
美味しい広島焼きが食べられます。
従業員が横柄、ファミリー経営なのんでしょうか?喋りすぎて汚い。
確実に唾液飛んでる。
お好みはただのソース味。
広島の人どう思います?こんなもんですか?
家族経営?なお好み焼き屋さん。
カウンターのみ。
席の間隔が狭いので大きい人に挟まれると悲惨。
店は綺麗ではない。
味についてはあまり特筆するような感じはなかった。
お店の方、ぶっきらぼうな感じがしますが、これが広島の人のスタイルです。
東京の人は声のデカさにびっくりするのでは?ローカルな雰囲気も含めて、いいお店です。
10人ぐらい並んでいても、回転が速いので20分ぐらいで順番は来る。
店員が、対面式で楽しく会話しながら焼いてくれる。
味も熱々、野菜の旨味を感じられおいしい。
全部入りが1番人気!!1500円。
観光客にも丁寧に日本語で対応あり。
名前 |
広島お好み焼き カープ 東京支店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5296-0080 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金] 11:00~21:30 [土] 11:00~20:00 [月日] 定休日 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店員のご家族の皆さんお元気で、相変わらずコントを観ているかのようなやり取りで、目の前で手際よく焼いて、それぞれの手前に移動してくれる、味は勿論美味いが、お客さんの質とか、やっぱりいい店だなぁ。
と思わせてくれる店でした!ごちそうさまでした。