ムーミンコミックス展の際に伺いました。
週末でも混雑のレベルが大したことなく、シルクロード展をゆっくり堪能できました。
郊外の美術館なので無料駐車場もすぐ停められました。
入場料一般1500円は、まあ妥当。
展示を見る順路の指示が良くわからず不親切。
順路を定めず自由に見てもらいたいのならそのように表示して欲しい。
長く延びた館内を案内する図も少なくて、展示室や自分の入った入口がわからなくなりうろうろしてしまった(同じところから出ないと傘を持って帰れない)。
貴重な収蔵品がたくさんあるとのことだが、展示室に出ているものは多くない。
しょっちゅう来られる立地ではないので、常設展にもっと作品を出しておいてもらいたかった。
なお、見られた作品は素晴らしいものだった。
企画展はシルクロード展。
今まで見たことのない文物がいろいろ出ていて興味深かった。
ただし、シルクロードと出土位置の地図や、歴史の解説などがないので、背景知識に疎い者にとってはただ眺めるだけでもったいなかった。
東京富士美術館は近くに無料駐車場もあります。
観覧料は一般¥1300 大学生高校生¥800 中学生小学生¥400館内にはShopや食事🍴も出来るrestaurantもありゆっくり出来ます。
常設展示は有名な絵画が沢山あり見応えがある美術館です。
夏休みの8月28日まではムーミンコミックス展が開かれていてムーミンの生い立ちから今に至るまでの歴史を学べますのでムーミンが好きな方には面白いと思います。
館内は車椅子♿の移動も出来ますので安心して観覧出来ます。
トイレ🚻も車椅子対応のトイレがあります😊今は、はちおうじ美術館めぐりのスタンプラリーも行っていて3つの美術館を巡りながらクイズに答えると素敵でお得なプレゼントが完走すると3つの美術館どこでも貰えます。
ムーミンコミックス展の際に伺いました。
八王子駅からバスで15分ほどの距離でした。
八王子駅北口バスロータリー乗り場14番(本屋さんとドラッグストアの前に乗り場がありました)から乗りましたが、お昼過ぎの時間帯の車内は学生さんが多かったです。
※みなさんとても静かです館内は広く、また休憩できるラウンジには、飲料水の用意があり助かりました。
1時間半ほどじっくり鑑賞していたので、立ちっぱなしで何も飲まない状態って、意外と疲れるんですよね😂💦カフェに入るほどでもないな〜自販機どこかな〜と思っていたので、ラウンジの無料のお水の存在に気付いたときは嬉しかったです!来年の夏まで改装のためお休みなようなので、改装後の展覧会でまた訪れたいです。
旅路の風景を観に。
良い意味で裏切られました。
一日ゆっくりジックリ観たいと思える美術館です。
古代エジプト展を観に行きました。
エジプト神話やミイラについて興味深く、とても神秘的な時間でした。
殆どの作品を写真で撮れました。
棺の大きさや装飾に驚き、感動でした。
父がこの美術館は1度は見ておいた方がいいというので十年くらい前に見に行ってきた。
思っていた以上に都内から遠くて心細くなった。
正直、そんなに大したことないだろうと思っていたけど、日本美術だけではなく海外のものが幅広く揃っており、ただただ圧倒されました。
この幅広い展示が、他の美術館にはないいい意味でのコレクションでした。
創価学会がこうして所蔵している美術品を見せてくれるのは本当にありがたいです。
古代エジプトの死生観に触れ愉しかった。
初公開作品も多数展示されており、行く価値あり。
もう少し時間がたったら、また行ってみたい! 常設展示も優れた作品多し。
特別展のエジプト展に行きました。
もっとミイラの実物とか特別な体験を期待していたので、ちょっと消化不良でした。
展示の趣旨はエジプトの古代神話で、この世界がどのように創られたのかを丁寧に解説してあります。
神様がやたらと出てきて、説明読んでも何が何だかわからなくなりました。
写真はOKでも動画はダメです。
事前にラインで友達登録すると、1300円が1000円に割引きになります。
いい作品揃い八王子駅からバスで12、3分。
創価大学のすぐ前にあります。
常設展では、1800年代の肖像画や風景画など中心で、いい作品揃いです。
展示室の、壁面に絵画、中央に彫刻を配しスッキリと展示されて、ゆったりと見れます。
また、企画展では、猫の写真展が行われていて、大盛況です。
今、開催中の猫の写真展、癒されました。
鑑賞後のグッズもたくさんあり、楽しいです。
館内は広く、感染症対策もばっちりなので安心です。
次の展示会も楽しみです。
素晴らしい美術館で びっくりしました。
(☆o☆)しかも 作品によってでしょうが 撮影出来ました。
たーまーりーまーせーん。
(^Q^)/゚ルノアールが 二点も アールのですよ。
(^_^;大好きな ターナーもあったし。
o(^o^)o警備が手薄なので 白線の内側に入る人が居て警備員に知らせました。
岩合さんの企画展は 混雑していましたが 常設展は比較的に空いていました。
久々に美術館に行きました。
ターゲットは「世界猫歩き写真展」年数回機会があれば美術館に行きますが、コロナでその回数も減りました。
この美術館は初めてですが、最近の美術館はSNSの影響で写真OK🙆u200d♂️の場合が多いみたいですね。
ナポレオンがこんなにデブ(失礼)、ぽっちゃり体型だと知りませんでした。
描いている人はどういう気持ちで描いたんだろうと思うと想像力が広がりすぎてどんどん面白くなっていきます。
悪戯好きなネコ🐈の写真が好き。
沢山笑いました!😂こういう写真展、犬もあればいいな〜美術館いいですね。
(ちなみにネコ写真展撮影禁止です!注意!)
🏣八王子市谷野町492ー1開館時間10時~17時入館料1300円~400円(美術館チラシに割引券が着いていました)企画展により入館料は金額は異なる🚃JR八王子駅北口よりバス🚌にて創価大正門東京富士美術館で下車(午前14番.午後12番)各乗場が変更するようです、他に11番乗場も。
🅿️🚗美術館隣にハンデキャップの方専用の駐車場が有りました、又徒歩4.5分の場所※西口🅿️🚗40台.A駐車場50台分は無料でした。
1981年設立準備委員会発足開館1983年11月創立100年を迎える。
管理運営公益財団法人.東京富士美術館(宗教団体が母体)2008年新館開館新館建設後は常設展は新館で行われているそうです。
美術館は約3万点の所蔵作品を所有し常設展では所蔵品の内、約100点がテーマ事に公開されているそうです。
特別な企画展として所蔵作品や各国の貸出作品を展示、世界文化の紹介.交流展を開催。
八王子駅からバスで15分弱。
行きのバスは結構頻繁に出ていましたが、帰りは少し本数が少なかったかと。
冬場のバス停は風も強くなかなか寒いので、確認してから美術館を出たほうがいいかなと思います。
(写真は2月平日の駅行きの時刻表です)企画展はおもしろかったですが、撮影不可。
グッズなどもオリジナルのものはほとんど展開されていません。
常設はだいたい撮影可。
人がいなくてゆっくり見れました。
天井が低いのか、全体的に作品が低い位置に飾られていたのが気になりました。
結構広いんですが、全体的に建物が美術館っぽくなく、不思議な雰囲気でした。
来年度のぐるっとパスに入る模様です。
素晴らしかったです!友達に誘われて来ました。
空いてて!ゆっくり見れました。
今回は貴婦人のドレスの展示でしたが、一番の目的はジョセフィーヌのティアラです。
以前テレビで見ました。
ジョセフィーヌのティアラをフランスまで取材に行ったスタッフは、びっくり。
日本の八王子の東京富士美術館にフランスから寄贈されたと。
今日その美しさに見とれました。
また、王妃アントワネットのヘアースタイル!100センチも盛り上げたレプリカ、中世ヨーロッパの社交性を満喫しました。
また、絵画が好きなので、色々美術館行きますが、こちらは、本当に素晴らしいです。
また、来たいと思います。
静かな景色です。
絵画だけではなく、イラストや刀等の展示の時もあり、毎回、楽しめます。
多くの所蔵品をもつ大変に素晴らしい美術館です。
ダ・ヴィンチに関する所蔵も群を抜く品々で圧倒されます。
いろいろと努力をされて集められた作品は、大袈裟ではなく天下一品の品々と言えます。
企画展の幾つかの絵画の説明を、無料でイヤホンで聴ける!端末にパスワード fujibi1103 でWi-Fiに繋ぐだけ。
他の美術館だと、有料で機器とイヤホンを借りるけど、ここは無料だった❗イヤホンは自前で。
普段音楽聴いているものでOK。
写真撮影可能エリアがあり、土曜は小中学生無料( ・∀・)フリーWi-Fi活用で(イヤホン持参の必要はありますが)音声ナビ流れるので、知識がなくても楽しめて、授業とかで習ったのを覚えてたら尚楽しめる!今回はフランス絵画でした。
ロシアの至宝展を開催アイヴァゾフスキーの第九の怒濤は、みる価値あり。
感動と迫力と希望があります。
徳川家を始め名だたる大名の愛用印籠と国宝級の名刀を見ることができました。
みやげに印籠グッズを探しましたが出てませんでした。
残念でした。
富士美術館は数回見学に行ってますが毎回素晴らしい展示で大変満足しております。
名前 |
東京富士美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-691-4511 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
創価学会の美術館だからキリスト教の絵がない。
撮影はフラッシュを使わなければ原則自由。
ナポレオンの絵が目立つのは名誉会長の趣味か。
写真は、ベルリンから借りてきたエジプト特別展と所蔵の版画、ジョセフィーヌの冠。
中国の石窟の再現。
トレドと炎上前の金閣寺の古写真。
ぐるっとパスで入った。