お雛さんの季節なので多くのお雛さんが、飾ってありま...
大崎上島町 海と島の歴史資料館・大望月邸 / / / .
大崎上島は海運業に関わりが大きい事や日本初の船乗りの学校等、興味深い事がここに来た事でわかりかなり勉強になりました。
機帆船の木製模型も精密でかって太平洋戦争中は南方方面で陸海軍に徴用されて輸送に活躍した船でほとんど知られていないので是非とも見てほしい模型です!
小さいですが見所満点です。
寒い日は防寒をしっかりして見学すべしです。
施設の方がカイロくれました😆
落ち着いた佇まいで心休まる空間です。
ホームページ的なものはInstagramでチェックされるのが良いかと思います。
o_mochizuki_teiで検索を!
島のこと、望月氏のことがとてもわかりやすく展示されています島のことを知りたければ、まずはここへ行きましょう!
落ち着ける空間が此処にはあります。
入館料¥200入る価値あり❗素晴らしい🎵
あまり良くわからない、一般的。
展示が素晴らしい。
スナメリの特集があり興味深く拝見しました。
こんな離島でって失礼かも知れませんが、意外に素晴らしい建物でした。
和室に座ってると落ち着きます。
解説の動画はちょっと長いけど最後まで見ると建物のことがよくわかりました。
名作だと思います。
結局50分ほど居ました。
昭和初期の内務大臣、望月圭介さんの生家をそのまま資料館にしてあります。
立派なお宅です✨個人的には資料館の内容よりもこの立派な家の中を見学できることに感動致しました!なかなか見れるものではないです。
庭には茶室もある立派なおうちです。
トイレはありますが売店などはなく小さな資料館です。
フェリーまでの待ち時間にぷらっとよっても30分もあれば見終わると思います。
流石にオムツ替えの台などはないので赤ちゃん連れには不便です。
上田直次《望月圭介胸像》1929年除幕、1935年第一回第三部会展。
ビデオ解説がありました。
大変よくわかりました。
名前 |
大崎上島町 海と島の歴史資料館・大望月邸 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0846-67-3229 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
スタッフの対応もよく、豪商の屋敷たまたま、お雛さんの季節なので多くのお雛さんが、飾ってありました。