神田古書センター2階の夢屋(以前は中野書店だったが...
漫画古書専門 夢野書店(合同会社) / / .
漫画の古本を探すときは、まずここに来ます。
値段もお手頃なものも多く、掘り出し物探しが楽しいです。
みこさんと一生に書店を入って他の商品を見つけていた 直ぐに下敷きを見付けて大変喜んでしました 僕はコレクションが広いでいた 若い女の子も嬉しかったですw 他のコレクション者を会いました 多分フランス人は珍しいですね 皆さんセル画のほうがすきです 私はなんでもの商品がすきです 閉めた室は一杯です 玩具やセル画やビデオガームなど 思い出しました この商店昔を見付けた ありがとう。
本日初めて訪れましたが、とても清潔感があり、綺麗なディスプレイと見やすさが素晴らしいと感じました!また外国人の方が多く訪れていて、外国人の方がスタッフにある昔の漫画の商品について質問をすると、スタッフの方はとても熱心に英語で説明しており、とても親切で素晴らしい接客だなと思いました。
近隣の古本屋をこの日色々と周りましたが、お客への向き合い方は、圧倒的に素晴らしいと感じるお店でした。
漫画専門店。
全体的に状態が良く、値段と一緒に詳細な状態が明記されている。
マガジンやサンデーなどの週刊少年誌はもちろん、単行本やガロ系、評論本、雑誌のまとめ売り、切り抜きなど、幅広く販売している。
より自由度の高いまんだらけの漫画コーナーといった感じ。
週刊少年誌がおそらく300円から、手塚治虫漫画全集を100円から購入することができるので、比較的価格が良心的だと思う。
貴重な漫画や初版本などいろいろ取り揃えてある漫画専門の古書店です。
いつも新しい発見がありワクワクするお店です。
レアな書物が沢山置いてあり、秘密基地のようで良かった。
店内がかわいい。
古き良き時代の漫画や雑誌、一部おもちゃ等々を取り扱う古本屋さん。
価格も良心的で、ほとんどの商品に状態など詳細を記載したメモ書きも備えつけてくれているので安心です。
中々、ここまで気配りしてくれる古本屋さんは無いのですごく貴重ですね。
隣にカレー屋さんが在るので、時間帯によっては順番待ちなどのお客さんも覗きに来たりしているご様子でした。
店員さんも凄く親切です。
中野書店時代は古い漫画作品を探して足繫く通いました。
近年は職場が遠くなってしまったこともあり、なかなか伺えていません。
神保町で古い漫画を探すなら必ず立ち寄りたい良いお店だと思います。
広さ10畳ほどのスペースに、昭和レトロの漫画や雑誌などギッシリ詰まっています。
じっくり見てまわると、そこかしこに貴重な本があり、宝さがし気分を味わえます。
店員さんも感じがよく、また行きたくなりました。
神田古書センターの雑居ビルの2階ある漫画を中心にした古本屋です。
1970頃の貴重なコミックや資料が沢山あり室内で保管されているせいか状態が良い物が多いです。
当時の味のあるタッチは細かすぎる現代には息抜きをするために必要なのかもしません。
ビル裏側にボンディという有名なカレー屋がありますが入り口は逆ですので注意してください(*ノω'*)
ガロ時代の漫画を探そうとネット検索してから神保町に行きました。
他に、見過ごしそうな店もあり、それはそれで良かったですが、この店は量的にも質的にもグッド❗️
大学生の時に良く寄りました。
中野書店時代から利用してました。
久しぶりに来店し懐かしいです。
とても古い雑誌や漫画が増え以前よりプレミア感が増しましたね。
大手量販古書店では絶対にわからない、本の価値を改めて認識させてくれます。
値段は張るがマニアックなものは置いてある。
ちゃんと整理されてるので探しやすいし、掘り出し物も多い。
定期的に通う店です。
50年前の探していた本が買えました。
時々、ハッとするような本が置いてある。
割りとマニアの方から支持されているのだと思う。
古い雑誌が沢山置いてあり懐かしすぎる再会もありますまたいきたいです。
いつも発見が有る。
買わなくても····買いましょう。
ビル2階でこじんまりとしたスペースに、懐かしい冊子がいっぱいです。
探している本は無かったですが、懐かしい本や雑誌がたくさんあり楽しめます。
日本で最初に漫画にプレミアを付けた名店、中野書店の遺伝子を継ぐ古書店。
😀
神田古書センター2階の夢屋(以前は中野書店だったが)は最近めっきり減ったまともなマンガ古書屋さん。
奥にはカレーが有名な「ボンディー」がある。
昔は夢屋から行けたが今は通り抜け出来なくなっているが、時折カレーの良い香りが夢屋にまで届いて無性に腹が減るので注意が必要。
マンガ古書市場のいわゆるプレミアム商品は、既に発掘しつくされて絶対数が不足してて業界として破綻しつつある。
確実な斜陽産業。
消費者も店と商品を暗黙に保護が必要だと知っている。
金だけでガラスケースの見せ品を買ってはいけない。
これは語るに落ちる不文律。
欲しいからと言って乱獲してはならない。
縁があればまた出会うこともある。
自分が手に入れるに値すると自信を持って言えるならその時に買えば良い。
10年、20年後に再会することを想像すると一時の欲望を満たすだけなど勿体ない。
つまり、マンガ古書とはそういう世界だと思う。
たまに寄ります。
今回も1冊買いました。
欲しい本が一杯あるのですが、きりがないのかなと思っています。
地道に通って少しずつ揃えて行きたいと思っています。
名前 |
漫画古書専門 夢野書店(合同会社) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6256-8993 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店員さんの対応も素晴らしく、品揃えも比較的豊富で中古市場にあまり出回っていない物もあります。
価格も相場より安いので、良く利用させて頂いております。