カフェしか利用してませんがスタッフの対応もよくのん...
東広島芸術文化ホール くらら / / .
演奏会などのイベントがよく開催されてます。
5周年だそうで、新しくて綺麗で広くて、お洒落なレストランも2Fにあって食事もできます。
比較的近くに指定の駐車場があって、そこの駐車券をくらら1Fカウンターにある機械に通せば、2時間だったかな・・・多分💦割引を受けられます。
そのまた近くに東広島市市民文化センター・・・似通った公共施設が重複している感ありますが、はしごには便利(^^)
R5/5/13 EXITを観に初めてここに来ました。
綺麗なホールでした。
いつかカフェにいきたいと思ってましたが、駐車場🅿がわからなくて❓🙄周りはお金かかると駐車場🅿しかないけど…どこかにあるのかな?
開放的で ゆったり 綺麗 絵本が一階に置いてあります。
公園の目の前で 駅からも近く 駐車場も ベーグル屋さんも すぐ側です。
搬入搬出条件はまずまず建物は綺麗で立派ですね!
広島における音を使う芸術の中心地。
大ホールは何かしらいつも使われてる結構ポピュラーなトコ。
イベントが盛んに行われています。
休憩場所としても使いやすいです。
新しくてキレイミュージカルやオペラもできる施設バルコニー席もありオーケストラが舞台下に入るスペースもある本格的なホール市営の駐車場を利用すれば2時間無料。
新しく綺麗なホール。
駐車場は無料。
戦争中の賀茂高校生たちの奮闘を語り部と音楽で聞くコンサートに旦那に連れて行かれた。
想像を超える悲惨さに心が折れました。
広島に住んでいるのだから、知っておかなければいけない真実。
又機会があれば行きたいです。
大小のホールがあり いろんなイベントあり 一階には 市民ギャラリーがあり 1週間ずつ変わり 市民と身近に使われています ぜひ来てみてください~\(^o^)/
明るくて新しい建物でいいですね。
ホールも2つあります。
駅からも歩けるし、近くに駐車場があって、駐車券をホールで処理してもらうと、2時間無料となります。
ペットボトルの自販機が中にはありません。
紙コップのコーヒー自販機一台のみ。
後、トイレが少ないです。
ホールとしては狭いのですが、地域の人口やイベントの規模を考えると適正なサイズなのでしょう。
1300名位収容可能なホールではコンサートが催され、車イスの方のスペースも5~6席程度あります。
その他にも展示会や趣味の会等で利用可能な部屋もあります。
軽食レストランも建物内にあります。
館内には駐車場はありません。
そのために近隣の駐車場を使用することとなりますが、建物利用者が市営の駐車場を利用した場合は割引等があります。
小さな子供を連れて過ごすのに意外と便利です。
1階ホールは冬でも夏でも快適で、新聞各紙や絵本などが置かれたコーナーにはベンチと子ども向けの机もあって快適です。
ホール正面奥のスペースではいつも何かの展示などが開催されていてそちらを眺めるのも楽しいと思います。
道路を挟んだ中央公園で遊び疲れたらこちらで少し休んでもいいでしょう。
もちろん、カフェなどを利用しても。
カフェしか利用してませんがスタッフの対応もよくのんびり過ごすことができました。
糀仕立ての甘酒ミルク結構美味しかったのですがよくかき混ぜて飲むことを一言欲しかった。
沈殿に気づかずちょっと甘めになりました。
とても静かで落ち着ける場所ですWi-Fiもあります。
最近できたので凄くキレイ。
人もいないのに灯をともす意味。
とてもキレイで4層のバルコニー席がとても印象的です。
最近のホールの造りはこれが主流なのでしょうか。
色んなイベントが定期的に開催されているので子連れの方も楽しめると思います!
名前 |
東広島芸術文化ホール くらら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-426-5900 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
施設内がとても綺麗!ただエレベーターが奥にあるので分かりづらい。
多目的ホールは演劇の箱としては広さも丁度よくやりやすそうです。
駐車場は岡町駐車場か市営の駅前駐車場なら事務所入って横の機械に通せば2時間無料になる!コレ以外に知らない人多いらしいです。