リバ茶の査定の倍以上は付けてくれます。
まんだらけコンプレックス / / .
インバウンドが!メチャクチャ大勢の方が居たので外から眺めておわりっ!(笑)岡田斗司夫さんが好きそうな物ばかり。
商品がいっぱいありすぎて、目当ての物を見つけるのが大変でしたが、行く度に新たな発見があり楽しそうです。
売り場がわからなくて、店員さんに聞いたら、すぐに対応してくれました。
GW中だったからか、外国人の方が多かったです(しかも山のように購入してました)。
ゴールデンウィークに行きましたが、すごい人でした。
1Fはエレベーターの待ちの人で溢れていました。
階段があるので、混んでいる時は階段を使いましょう。
お店は値段は適正か少し安いかなと思いました。
新しい物から古い物まであり、見ていて面白かったです。
中古市場・転売ヤーの動向にかこつけたぼったくり値付けは中古ショップやまんだらけ全店の共通のようだ。
ソフビが独立して別店舗に移った為、不便さが目立つ。
取り扱い種類も減っている気がする。
また、これもまんだらけ共通だが平気で海賊品・無版権・コピー商品を扱う姿勢であるため、褒めるべき部分は殆どない。
玩具コーナーが七階と八階に別けられており、七階は主に特撮ヒーロー系の玩具やホピニカ等の絶版玩具等が並んでいます。
八階は合金玩具やガンプラ、トランスフォーマー、ヒロイン系フィギュア等がメインで並べており、そこではいくつか欲しい商品をゲットしているので気に入ってます。
玩具以外にもDVD、ゲーム等を並べている六階フロアーや、5階、四階は、主に男女に別けられている。
同人誌コーナー、三階では新作や、中古で揃えているコミック、小説コーナー等、沢山品揃えがあるのでオススメの専門店です。
レアな書籍が数多く有りました。
通路狭く 位置の高い棚は見るだけで腕が疲れる。
店内電球色の為、中古の状態が解りにくい、プライスが後ろに付いてて面倒・・・など、マイナス点も多々あるが、アイテムのバリエーションと数はさすが。
レア物を探すなら欠かせない店。
破格のアイテムも稀に見受けられる。
ユーザーの目利き次第だが運が良ければお宝に遭遇できるはず。
リバ茶の査定の倍以上は付けてくれます。
ただ開店時間が12時と遅いのがマイナスです。
まあ暇つぶしにリバ茶に査定して貰いに行って、残念な気持ちでここで査定して貰うと少しニッコリになります。
だけど決して此処が査定が良いとは限りません、あくまでも標準的な査定をしてくれると言う事でお勧めします。
ただし外箱等の商品以外の梱包材の良し悪しで査定が大きく変わりますので注意が必要です。
レトロゲーム目当てで良く行きますが、中身チェックがかなりザルな印象。
貼ってあるランクシールと中身があってない事が多々ある印象です。
(説明書ランクCなのに、新品だったり、逆もしかり)また、高額ソフトは買うとプチプチに包んでくれるので安心感があります。
大量の本を持ち込んだところ、ここでは買い取れないから中野本店に行けと言われる。
ホームページにも記載が無く、どこの店舗に行っても良いような表記になっているため、非常に不親切。
また、受付してから中野本店に行けと言われるまで、20分近く待たされた。
中野本店に行かなければならないような物なのであれば、なぜもっと早く教えてくれないのか疑問。
中野本店に行けと言われた後、帰り間際に中野本店に行っても担当が居ないかもしれないと捨て台詞を吐かれ、中野本店の電話番号を聞いたら自分で調べろと言われた。
とても嫌な思いをしました。
ガンプラを買おうと1つ手に持って他に掘り出し物がないか見ていたら急にお客さん!と声を掛けられてビックリ、他所で買った荷物もありましたがお店のはMGの箱ただひとつだけ、にも関わらず【この商品はレジで預からせて欲しい】とさほど大きくもない荷物です、で、はぁ?イキナリ何??と返すと【商品をレジでお預かりします】と訳も伝えず半ば強制的に持ってた商品を取り上げられました。
買い物に行ってこんな事されたのは今まで一度もない、初めてです呆気に取られました。
まだ買い物の途中です、買う気だから手に持ってたわけだけど普通そのタイミングはお客様に委ねるもんでしょ、例えばおサイフの中に一万しかなくて他を見てく過程でもっと良いのがあったらそっちに乗り換える事もあるでしょうよ、なのにこちらが百%買うという前にレジに引っ込められたらどっちにしようかな~てな比較も出来ないし買いづらい、てか取り上げられた時点で気分悪いわ 決断を急かされた感じがしたから雨に濡れないようにプチプチ巻いてくれたらこの場で買うわまだお店全部見てないけどいいよお会計が先でも!と伝えてレジへ。
お金を払おうとしたら土壇場でプチプチは無理だと言われてそりゃないよ、と。
じゃあせめて袋二重にして、と。
それもダメこれもダメと。
客のいう事は聞かないくせに自分たちの都合は押し通そうとするのだな、買おうとしてるお客から一方的に商品を取り上げたりして。
てか袋一枚でそんなに迷惑ですか?それで儲けに響くんですか?会社が傾くんですか?上記のような無礼な接客やケチ臭い対応をしてお客さんからマイナスイメージ持たれる方がマイナスなんじゃないんですか??置いてる商品に比べて従業員は下の下だな、貴方方従業員のお給料はどこから来ているのかよく考えた方が良い、お客が買い物をするから貴方方はお給料が貰えてるんでしょ、ナメるんじゃないよ。
ゲームコーナーしか行かないので以下ゲームコーナーの感想。
レトロゲームが中心で、箱説付が中心。
比較的コンディションが良い物が多い。
ソフトの品数は豊富。
値付けがやや高めなのと、ゲーム機本体や周辺機器はあまり置いていないのがネック。
まあこの店に来るような人はスーパーポテトや駿河屋などで買い回りをするだろうから、然程問題では無いかもしれない。
品揃えが豊富だが縦に長いために各階の移動に苦労する。
そして階段も混雑するので気合が必要である。
ほぼ全て中古品だけを取り扱っており、品数も豊富です。
ただ店員次第とは思いますが、電話対応は雑な時があるかと思います。
訪れたのが、正月休みの最中だった事もあり、1Fの買い取りコーナーは、6~8組位の待機列が出来ており、店員に買い取り手続き案内されるまで、10分程度待った。
世間が休みの日の場合、買い取り査定完了までの待ち時間は、90~120分位らしい。
買い取り査定時に連絡先電話番号を記入し、査定完了で店員から連絡が来る。
連絡が来たら店舗に戻れば良い。
自分の場合は忙しいらしく、電話連絡を忘れられており、3時間後に店舗に戻ったら査定完了していた。
普通の買い物客には、外国人のも多く、店外にも姿が見える。
2Fより上階が売場だが、エレベーター前は待ち行列がかなり混雑しており、待ち時間に堪えかねて、建物の外階段で降りてくる客もかなりいる。
今回、自分はフィギュアを売りに行っただけだったが、今度は売場の方も見て回りたいと思った。
秋葉原の裏通り(通称ジャンク通り)に面して建つ黒いビルの全フロアを占めている。
フロアごとに取扱い商品が分れていて基本的にざっくりと詰め込まれた装いになっている。
1階は買い取りスペストなっていて開店時間前から店頭に大量の荷物を持ち込んで開店を待つ方を見かけることがある。
商品在庫の入れ替わりは頻繁なので欲しい商品を探す場合はマメに来店する必要がある。
フロア移動は基本エレベーターとなるが2階へのアクセスは外階段のみとなる。
レトロゲームのコンディションが凄くいいので、良く利用しています。
店員さんの商品知識が豊富なので、記憶の曖昧な作品を探すときに強い味方になってくれます。
業界屈指の大型中古ショップ。
価格は高めですが、同人誌、同人ゲーム、同人CDの大半はここで手に入ります。
ただ、店内が狭いのと商品の数が膨大でショーケースに入っている目玉商品以外の商品が探しにくいのが難点です。
データベースがあるのか、データベース化されているものは妥当な値段だが、データベース外と思われるものは非常に安い物がある。
特に同人グッズ系。
超レア商品以外、回転が早く集客力の高さを感じる。
アダルト向けコミックや同人誌などは非常に充実。
ここでしか手に入らない物も多い。
男性向け女性向けと分けられ、女性客も多い。
コスプレ関連品なども豊富に扱い、買取にも積極的。
良くも悪くも中古書店。
トイ、グッズ、マンガ、ラノベは大体揃う。
まんだらけは売値は高めだが、買い取り値も高目で新刊は見付かりやすい。
売場は物と棚でぎっしり詰まってるので、人とすれ違って歩くのも大変。
落ち着いて見るには向かない。
ゆっくり見たいなら、中央線で中野に出て本店に行くのをお勧めする。
片道20分だしな。
名前 |
まんだらけコンプレックス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3252-7007 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 12:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつ行っても人が多い平日はまだマシだが、土日祝は半端ない人の多さ。
通路が狭いので順路を決めたり、一方通行にしたらいいと思う。
買い物するとビニール袋は無料でつけてくれます。