小さなお社と大きな銀杏の対比が楽しい。
小さなお社と大きな銀杏の対比が楽しい。
マップにある「清水坂」の場所が入口、左手に地元の方による説明板がある。
狭い参道の先に朱塗りの鳥居と立派な石造りの鳥居あり。
規模はごく小さいミニ神社だが、富士山あたりから持ってきた溶岩を積み上げた上に立派な流造の御社殿。
しかしなんといっても御社殿横の御神木と思しきイチョウの大木が素晴らしい、樹齢300年以上はあるのでは。
この八幡様、実は超穴場のパワースポットではないかしらん。
都会の隠れ家的な神社。
案内板あり。
古老の口伝によると、享保年間に鎌倉鶴ヶ丘八幡宮から勧請されたとのこと。
史料上最古の記録は明治十八年だそうである。
本殿は小社。
クロボクの台座の上にある。
一間流造。
台座左側面に八幡講社の講員連名を刻む石板あり。
剥落があり、健之年月日不明。
小社の傍らに大銀杏あり。
北区の指定保護樹木となっている。
北側車道に抜ける下り階段の先に地蔵尊を確認した。
神社の下に小さな公園があり剣道家が素振り等をしている。
名前 |
若宮八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
丘の上の小さな神社。
入口の小さな広場に猫がいるベンチもある。
陽の光が心地よい。