定期的に食べたくなる美味しい坦々麺。
本当にとってもとっても美味しい、世界で1番好きな坦々麺です。
子育て中が息苦しくなって、1人時間をもらったらなるべくここに来るようにしています。
まずすっぱめのスープを楽しんで、ゴマを溶かしてまろやかさを楽しんで、山椒を追加して風味を楽しんで、何回も楽しめる坦々麺です。
こだわりゆえ、お客さんの数に対して時間がかかる時もあるようです。
でも、間違いなく美味しい坦々麺が届きます!日々のつらさをすっかり忘れられる、最高の一杯です。
これからも応援してます!
無性に坦々麺が食べたくなり、仕事帰りなはずずっと気になっていたこちらのお店へ。
女性一人でも入りやすくて良かったです。
小ライスが希望によりサービスでお米も少しだけ食べたい私としては嬉しいサービスでした。
美味しい召し上がり方が丁寧に書いてあったので、その通りに♪スープ一口飲んだ瞬間に、酸味が効いていて「うまっ!」となりました。
青山椒や香酢などで味変しつつ、最後までペロリでした。
どんなラーメンでも普段はスープまであまり飲めないのですが、くどさや胃もたれする感じがなく美味しくてスープも最後まで飲めました。
また食べに来たいです。
金胡麻担々麺(1050円)を注文。
スープに溶け込んだ胡麻が非常に濃厚でかなり自分好みでした。
卓上の青山椒、赤山椒、黒酢、ラー油で好みに味変出来るので食べ進むとどんどん好みの味に完成されていくのが楽しかったです。
特に和歌山産の青山椒が爽やかで良いですね。
購入可能だったので買って帰りました。
味卵も自分好みの滑らかな半熟で濃厚に味付けられていてスープとの相性もとても良かったです。
最後にサービスの小ライスを好みに完成させたスープに投入して沈んだ挽肉とナッツと共に食すことで極上の坦々雑炊を味わえるのも満足感がとても高いですね。
また来ます。
胡麻の香りが効いた美味しいスープの担々麺を頂くことが出来ます。
金ごま担々麺を注文しました。
濃厚なスパイスが香るスープと麺が非常によく絡んで美味しいです。
ナッツや挽肉等の具材も絶妙にスープに合います。
すり鉢で別途出てきた胡麻を軽く擦って投入すると、胡麻の風味が大きく変わって味の変化を楽しめます。
テーブルには山椒も色々置いてあるので、お好みの味に変えながら何度も楽しめるのが嬉しいです。
味の変え方は、マニュアルがあるので参考に出来ると思います。
駅からも比較的近いので、立ち寄ってみては如何でしょうか。
2022.01.08(日)天気:晴れ オープン11:30AM11:20に行きました。
並んでいる人はこの時間ではいませんでしたが、開店前には1組の夫婦と一人の方が店の前にぼんやりといる感じでした。
店内は清潔で、大将と接客の2人で切り盛りされている感じですね。
注文は一組ごとに接客の方が聞いていくので、待ちの方が多いとそこそこ出来上がるまでには待つかもしれないですね。
私は1050円の金ゴマ担々麺を注文しました。
しっかりとこだわりを持って作られており、味は抜群に美味しい。
天王台駅の豆でっぽうと並ぶくらい美味しいです。
そして味変するための香辛料が目の前にたくさん置いてあるため、しびれを増やしたり、ゴマを足したりと色々できました。
また、ライスが無料でつくため、最後汁と合わせてリゾットが出来ました。
支払いはpaypayと千葉県プレミアム食事券も利用できます。
定期的に食べたくなる美味しい坦々麺。
山椒にもこだわっているようで、香りの青山椒、辛味の赤山椒が卓上にあるためお好みで使えます。
限定Qなっつ坦々麺は追いピーナッツが濃厚だった!野菜増しおすすめ。
担担麺、とても美味しいです!トッピングの味玉も最高!
何度も行かせていただいてます。
山椒が効いていて美味しいです!スープを飲み切りたくなるし、青山椒もフルーティーな香りで感動しました!小学生の娘は「柚塩ラーメン」が大好物です。
絶対にまた行きます!
白ゴマ担々麺、すごく美味しい!スルスル食べてしまいました。
味玉はトロトロ、味しみしみ。
スープ全部飲んでしまいました。
青山椒の香りも絶品!
担々麺、スパイスが効いていて、とても美味しい。
本当に美味しい担々麺を食べたかったらここ。
ゆず塩も美味しかった。
とても上品で怪味な担々麺でした。
怪味とは中国四川の言葉で複雑な味を指す言葉だそうで、まさにこの担々麺に相応しい言葉であるように思います。
始めはさっぱりとした酸辣湯麺のようですが、胡麻ペーストをスープに溶かしていくと、ここにまろやかさと胡麻の甘みが加わります。
そしてテーブルにある青と赤山椒を足すと、味がまた引き締まる。
この酸味と辛味と甘味と痺れ、まさに怪味ですね。
しかも元々のさっぱりさは失われないので食べている間は飽きが来ません。
一般的な担々麺はこってりとした味に辛味と山椒の痺れのみで、どこまでも同じ味だった。
ここは前述のような怪味を担々麺に取り入れている点で非常に画期的だと思います。
芸術性の高い一杯です。
辛さ中で調度良かった。
トッピング野菜50円良いです。
ゴマ玉ユニーク。
よくある担担麺とちょっと違って、マーラー麺+すりゴマのスープで、少しずつゴマを溶かしながら味を変えて楽しめる。
とても美味しい。
平日ランチはデザートがつき、土日は大盛り等に使えるクーポンがもらえる。
小さい子は子供ラーメンが無料なので、家族連れも助かる。
店員さんも親切。
看板が地味なので、損をしていると思う。
【酸味の効いたシャバ系担々麺はすする時むせないようにご注意(笑)】スープはシャバ系でサラサラ。
最初はそのまま飲んで、芝麻醤を溶かしていくスタイルを推奨しています。
白胡麻担々麺をいただきましたが、芝麻醤を溶かしきってもスープはシャバ系のまま。
よく言えばスープを飲み干しても罪悪感が少ない優しいスープ。
私にはかなり濃度が物足りなく感じました。
手元にゴマ擦りが用意されているのでお店もその点わかって置いているのかな?辛さは食券渡す際に確認されますがシビレの確認は無し。
激辛の指定はできません。
辛目が今のところオーダーできる辛さのマックスのようです。
更なる辛さ増しは手元のラー油で。
シビレは同じく手元の花椒とぶどう山椒で調整できるのは👍ですね。
ひき肉は粗目で好みです。
ザーサイは確認できませんでした。
ナッツ、エビ系は少な目ですが入っています。
ただし、スープがサラサラですので、そういった食感の素材が麺に絡むことがないのが残念。
穴あきレンゲはあったようです。
開店したてでホールスタッフも多少不慣れなようですが、丁寧な接客が好感もてました♪(2019/05再訪)赤ゆず胡椒担々麺930円 柚子が担々麺に合うなんて驚きです。
柚子の爽やかな香りは手元の青山椒のフレッシュな香りとよく合います。
程よい酸味が癖になりました。
酸味があるのでむせるのには注意です😋お高いですが…😭 2019/06何度目かの訪問時、追加トッピングの中に追加胡麻ペースト50円を発見し、注文しました。
芝麻醤が弱いのでトッピングした方が👍ですね。
あと、汁なし担々麺はハマる人はハマるようですが、僕には汁が少なすぎてアジアン焼きそばみたいな印象です。
坦々麺としてはあっさり系で飲み干せるスープです。
酸味と辛味のバランスが良く、最後まで飲めました。
この点が他店と差別化できていて良いと思いました。
柏は脂っこい麺類が多いので、こういう麺類は助かります。
担々麺専門店です。
担々麺としてはすっぱめの部類に入ると思います。
特に汁なし担々麺は結構酸味がきいています。
テーブルに味変用の山椒などが置いてあるのて、味を濃くはできます。
個人的にはスタンダードな白が美味しかったです。
白ごま担々麺と汁なし担々麺を注文。
白ごま担々麺のスープは酸味が効いていて酸辣麺のような味わい。
ごまペーストを溶かしていくと酸味が丸くなりコクが増していく。
細麺もコシがあり美味しかったです。
最近オープンした担々麺専門店な柏担々麺さん前の麺屋とゎ一切無関係だそうです!担々麺専門店ってことで嫁さんが食いつき麺活嫁さんは白ごま担々麺辛味減、オイラゎ黒ごま担々麺普通を頂きました。
スープ○(まずはスープだけ一口とのススメ)細ストレート麺○(やや柔らか目だったけど許容範囲)具○価格△(¥880かぁ)店の雰囲気○店員さん○地スープは気持ち酸っぱいかな?そこにゴマペーストを溶かして食べ、その後ラー油や赤山椒、青山椒をチョイ足しして味を変化させる感じなスタイル飽きずに完食出来ますね。
名前 |
柏担々麺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7170-0917 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ここの担々麺はいろんな種類があって、しかもそれぞれに個性が際立っていて、いつも何を注文しようか迷う。
お気に入りは金ゴマ担々麺。
まずはそのまままろやかなスープを楽しんでから、すりたての金ゴマを足して、風味アップ。
味変には香酢。
まろやかなスープが一気に軽くなる。
締めはライスを入れてスープを飲み干す。
今度は汁なし担々麺かな〜。
汁なしも大のお気に入りなんだけど、やっぱり温かいスープに惹かれてしまう。
夏はビシッと辛めに。
担々ライスも復活していて嬉しい。
期間限定だったQナッツはなんとクラウドファウンディングで買えるみたいです!