きちんと消毒もされていて安心です。
冷たくてgood
「飲み水」の石柱と混々と湧き出る水です。
長和町第六消防団の駐車場にある。
道端に有って汲みやすい。
消防施設の所にあります!水は、かけ流し状態でした!この辺は、湧水が多いみたいです!近くにはワサビ畑の跡地も、ありました!この場所に車を止めさせてもらいミミズ神社にも立ち寄らせてもらいました!
一見無制限の湧水が利用可能です。
とても純粋な味わいです。
(原文)Seemingly unlimited spring water available. Tastes very pure.
上流では「黒曜の水」と言われる有名な湧き水を曳いている最後の出口だそうで、付近一帯のお家の水道水として利用されているお水なので、きちんと消毒もされていて安心です。
冬場も凍ることなく出続けています。
人通りも多くなく、遠慮せずに頂けるので、とてもありがたいです。
美味!!
消防団詰め所の一角に、迸り落ちる水を発見しました。
石柱には『のみ水』の一言だけ。
実に潔し。
昔、旅人がこの道を歩き喉の渇きを潤したのかも。
近くに在る『蚯蚓神社・みみずじんじゃ』と掛けているのかと思い思わずニヤリ。
と、岩の裏に水道の元栓発見。
見なかった事にしとこうね。
名前 |
のみ水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
旧中山道沿いにありますこの時季、草が生い茂っていて通り過ぎてしまうかもしれませんので、目印は消防分団の詰所、長和町水防資材庫と火の見櫓でしょうか水量はあるほうだと思いますコップも置いてあるので飲み水でいいんだとは思いますが、水質検査の表が見つからなかったので、その点は心配少し水をふくんでみましたが、軟らかい水に感じました。