民宿のイメージでは無く施設内はリフォーム済みでとて...
会津湯野上温泉 民宿すずき屋 / / .
湯野上温泉駅から徒歩15分ほど、途中にコンビニもあります。
このあたりは民宿が多く、どこに泊まるか悩みました。
客室のきれいさや温泉の広さから、こちらに投宿しました。
客室は全てバス・トイレ・洗面所が付いていません。
ただバスは温泉目当てなので不要、共用のトイレと洗面所はリニューアルされていてきれいでした。
私はリニューアルされた禁煙和室を選びました。
まるで新築のような匂いがし、ベッドのような高さのある布団が敷かれていました。
エアコンは新しいものでしたが、寒波で効きが足らず寒かったです。
館内も全体的に寒いです。
テレビはBSも視聴可能、客室の照明もリモコンで操作できます。
WiFiも飛んでいて、失礼ながら外観とのギャップを感じました。
共用の冷蔵庫と電子レンジは廊下に置いてあります。
あとリニューアルされた2階は他に泊まっている人がいないのか静かでしたが、リニューアルされていない1階の廊下からは話し声やテレビの音が漏れていました。
防音が気になる人は、検討の余地があるかも知れません。
温泉は文句なしに最高でした。
まるで秘湯のような温泉が、交通便利な所にあります。
内湯はジャグジーも付いた広々としたもので、カランが4つあります。
露天風呂は貸し切りになります。
これは1つしかないので、他人で混浴にならないための措置と思います。
使用中の札をかけ、露天風呂ドアの鍵を閉めて貸し切りとします。
私は10年に一度という寒波の日でしたので、熱い温泉と肩に降る粉雪のコントラストが絶妙でした。
カランは1つしかありませんが、ここは温まるだけで、体を洗うのは内湯の方が適しています。
全体的に要所要所にかなり経費をかけてリニューアルしたようです。
民宿とはいえ、トイレと洗面所が共用なこと以外、一般的な旅館に近い感じがしました。
以前からすずき屋さん気になって今回宿泊させていただきました。
温泉は内湯は適温、露天風呂は真冬で寒いせいかぬるかったです。
朝食は特に御飯、味噌汁(揚げ、白菜、葱)おいしくこれだけでおかずはなくても良いぐらいでした。
民宿ですが、タオルや歯ブラシも用意されています。
内湯は大きいので、ゆったり入れました。
食事もボリュームがあり、美味しかったですが、囲炉裏からシンゴロウやイワナを取るときに、串が熱くてやけどしてしまいました。
この値段で全然いいでしょ!素泊まりだったからご飯は近くの坊家まで歩いて行った。
帰りに近くのラーメン屋に行こうとしたらラーメンを食べるのに予約がいるみたい(*_*)
外観は古そうだが、内部はおそらくリフォームしたのであろう、驚くほど新しくて綺麗で、素晴らしい設備である。
部屋も清潔で広く、やたらシャレオツである。
ただし床張りだったのでちょっと寒い。
普通に全面畳敷きの方がいいと思った。
風呂は広く、大人数でも入れるほどである。
貸し切り利用専用の露天風呂も、貸し切りにする必要などないのではないかというくらい広い。
お湯は特に温泉らしい匂いなどがあるわけではないが、普通に気持ち良い。
屋根付きの駐車場があり、バイクをその下に駐輪させてもらえたので非常に助かった。
屋根なしの場所に停めてあった車は朝露でびしょぬれだったから。
バイクの客がそこそこ多いらしい。
宿のご主人はとても親切で、良い人だと分かる。
原則としてマスクを着用しない自分だが、着用してくれと懇願されたので、やむなく応じた。
「他のお客さんからクレーム言われるから」「形だけでもいい」「手で口を押さえるだけでもいい」などと懇願されたので、本気で感染対策をしようというのではなく、クレームを恐れての形だけのものだと分かる。
本人のマスクの着用の仕方も非常にユルく、ほとんど鼻が出ているようにも見えた。
このようなクレーム対策的なマスク着用要請やアクリル板・ビニールシートなどは、宿の快適度を大きく落とすのでやめた方がいいと思うが、ご主人には大きく同情した。
そういうことを怪しからんと怒る客が多いのだろう。
どこへ行ってもいこんな感じなので、日本のコロナ騒ぎはあと10年か15年は終わらないだろうと思った。
向かい側の部屋が大騒ぎ状態でやかましかったが、ご主人が来て2Fの部屋に変えてもいいと言ってきてくれた。
自分はあまり気にしないのでそのまま同じ部屋に滞在したが、ご主人の親切さが嬉しかった。
醤油を借りに行ったら、皿や箸はありますか? などと聞いてきてくれた。
いい人だ。
急遽前日に予定が決まり、楽天トラベルで空いている安い部屋を予約したのだったが、偶然にもこんなに良い宿に巡り合えた。
いつかまた利用すると思う。
温泉はあがった後も体がポカポカでした。
大人数でも入れる露天の貸切風呂が素晴らしいです。
民宿とは思えない露天風呂、大浴場の広さです。
岩魚の塩焼き、甚五郎餅、馬刺し!食事も民宿とは思えない!お米凄く美味しい(*^^*ゞ
少し低めの温泉(40度弱)ですがゆっくりつかれます。
貸し切り露天風呂は一人で独占もOK。
平日は仕事客メインでやっているので食事は期待しないでください、とのことでしたが内容は写真を載せました。
中でも特筆すべきはお米!食事制限してなければ何杯でもいけます。
品評会か何かで受賞しているお米を仕入れているそうで、てっきり新米と思ったら去年のお米と聞いてびっくり。
新米は11月だそうで、一度食べてみたいです。
気さくなご主人も◎
すごく良かったです。
とくに、貸し切りの屋上露天風呂!最高でした!広々と、気持ち良い。
建物はちょっと古いけど、そこが良い。
なんだか落ち着く。
心からリラックスできました。
値段も安いし。
ぜひまた行きたいです!
見た目と建物本体はそこそこ古いが設備はきちんとリフォームされており快適 特に調度品のセンスが光る Wi-Fiがちゃんと飛ぶと言うことはないんだけどなあ。
露天中々良かったですよ❗️お湯といい貸し切り可能なところも。
食事もお願いすれば良かったと思います。
宿に着いたら高校生?のお兄ちゃんが親方とバッティング練習してた笑頑張って👍
客室はリニューアルされきれいです。
6畳の部屋は元押し入れが物置の棚になってます。
テレビは壁掛け20インチ位。
冷蔵庫はないですお風呂は熱め。
露天は寝れるスペースあり。
駐車場は広いです。
お風呂、夜朝ご飯共に最高でした。
また行きたくなるような、気分を味合わせてくれました!
とても良いお風呂でした。
湯野上の民宿には5軒は泊まったかと思いますが、民宿が密集しているのでどこも露天はナンチャッテ感があるのですが(と言いつつもどこもお湯やご飯のクオリティは高いです)、ここは本当に開放感がありました。
貸切も出来てとても良かったです。
良かった✨屋上の貸し切り露天風呂、お湯の質もさらさらして後がすべすべになった。
民宿なのでトイレなど部屋にないのが少し不便だが値段も納得、ゴールデンウィークギリギリセーフで泊まれてホント助かりました🌼
仕事で利用したので食事なしにしました。
周辺には大通りに飲み屋が1軒だけあり、そこに行きました。
それ以外ですと、車で行く距離で、19時には閉まってます。
連泊に対応してないということでした。
どういうことかと思ったら、連泊でもタオル、浴衣、歯ブラシの交換はなく、ベッドもそのままでした。
周辺に一人で安く宿泊できる宿がほとんどなかったので助かりました。
風呂が24時間入れるのはとても良いです。
名前 |
会津湯野上温泉 民宿すずき屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0241-68-2408 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
民宿のイメージでは無く施設内はリフォーム済みでとてもお洒落で清潔感が有ります。
トイレは、最新式のウォシュレットで自動でフタが開くタイプでちょっとビックリした。
露天は、貸切で利用出来で空いていれば入れます。
一人ではもったいないぐらい広々でした。
もう少し塀が低ければせっかくの景色をもっと楽しめながら入れるのですが、女性も利用するのでしかたないでしょう。
お湯は、無色透明のほぼ無臭で少し熱めでした。
廊下にレンジと冷蔵庫が置いてありますので素泊派は、嬉しいかも。
タイミングが良ければ、宿の前で会津線が小さな橋梁を走行するのが見られます。