遅い昼になり14時前にピットインです。
恵比寿ブタメン市原八幡 / / .
いつも気になるものの、素通りしてきましたが、遅い昼になり14時前にピットインです。
駐車場は入口前に6台あります。
食券機方式ですが初訪はいつもわからずに迷います。
まぁ左右の上らへんから豚麺小中をチョイスです。
中で麺200gでした。
野菜普通、ニンニク無しで注文しました。
隣でマシマシでしたがもやし3袋って書かれてます。
麺に辿り着けない量になってました。
麺は太めの平打ち麺です。
硬すぎず太すぎず食べやすいです。
スープは独特です。
ある程度混ぜてからのほうが全体の味が馴染みます。
テーブルの上に基本的な調味料と券売機近くに他の調味料もあります。
最後はイワシの割りスープを濃いめのスープに注ぎます。
ゴリゴリの量じゃなく味わえるのでまた伺いたいです。
子供連れで初来店しました。
写真から『お子様ブタメン』『ブタメン小』『ブタメン中』『ブタメン大やさい増し』率直に美味しかったです!先にテーブル席のお客さんが居たのに移動の対応。
食べた方のアドバイスや接客など丁寧な対応でした。
ちなみにお子様ブタメンは器が無くなったので実際には違う器と盛付けだそうです。
忙しく店長とお話しが出来ませんでしたが、味が美味しくてどーせまた行くので次回を楽しみにしたいと思います。
ごちそうさまでした👍※追記2023/07/10今度は家族全員で食べに来ました!追加分だけ写真は下から2枚私はブタメン小やさいマシマシの豚トッピング。
糖質を気にし始めたので麺少なめ野菜多め😅ザクザク食べれたのでコレが定番になりそう✌️最後の写真はお子様ブタメン。
写真外でお子様ブタメンもう一つありましたが、もやしが苦手な四女の為、もやし抜きをお願いしました。
今回も店長に、お会い出来ませんでしたが家族でまた、行きます❗️
二郎系かと思いきや全体的にサッパリ食べられて凄く良いです!もちろんアブラ多めにすればコッテリもイケるので好みの範囲が広く選べていい店です。
後は何と言ってもイワシの割りスープ!魚介系が好きな人には堪らないと思います!
チェーン店的で無難な味❣️ちばからへ行く途中、気になったので入ってみました。
土曜の昼時、店内3割程の入り。。。シマッタ⁇女性のみのスタッフ。
初訪問で麺量などの情報も調べていなかったので迷ったが、チェーン店の雰囲気からそんなに量は多くないだろうとの判断をして小・大・特大の選択肢から大をポチッと…。
待ってましたとばかりに座った途端にコール。
野菜マシニンニクアブラ少し。
空いているからか?注文の都度麺と野菜を茹でるため?てんちか?の立川マシマシの話を聞きながら待つ事5分ほどで着丼。
見た目量はさほど多くなさそうで、野猿の髑髏ノーコールより少なめ。
麺を引っ張り出すと多加水でたまごメンのような感じ。
二郎系にしては細麺。
小さめな豚はセントラルキッチンで作られたように整った形。
先ずは麺から一口。
二郎のようなオーション香る麺ではなく、スーパーでも見かけるような普通の太麺。
量は茹で前250gくらい?スープはすき焼き味のようで甘塩っぱい。
野菜はモヤシメインが白湯で茹でられて少しばかりモヤシ臭が強い。
序盤から天地返し❗️10分で完食!イワシスープ割りにして完飲‼︎良くも悪くも角が無いチェーン店的味。
まぜそば専門店です。
けっこうな人気店です。
分厚いチャーシュー、ほどよいバランスの麺の太さ。
ニンニクは不可欠なアイテムですね。
10、20、30日は、生卵1個サービスだそうです。
すき焼きみたいに麺を生卵にちょいづけしていただくとこれまた美味いです。
お子様ブタメンの旗を5個集めると無料になるそうです♪味も薄めに作っていただきました!沢山食べる子だと少し物足りないないかもしれませんが注文時野菜抜きにしたせいかもしれません…お座敷が1席あり小さいお子様連れでも大丈夫かと思います★店員さんの愛想もとても良かったです♪夜行ったのですが駐車場の区画がよくわかりませんでした…
Uber Eats初回注文でコードを利用すると1500円以上の注文が1800円割引になります。
コードは eats-mcbydoUber Eatsにて注文。
カリーブタメン(1
すごくコッテリしているのかなと思っていたのですが、けっこうサラッと食べることができてびっくり。
味は全体を混ぜて食べるとちょうど良い感じになります。
もやし普通で頼みました。
でもこの量。
びびりながらたべましたが、もやしは茹で上がった熱と醤油成分で小さくなっていくイメージを持ちました。
麺はゴワゴワもちもちな感じです。
豚肉も柔らかくほろほろです。
交差点の脇にあって気になっていましたが、大正解です。
昼休みだったので、ニンニクは入れませんでしたが、休みにきてニンニクを入れて食べてみようかなとは思いました。
どれくらいの量かイメージがしにくくてちょっと損しているような気がします。
一回入れば怖くない!
角地にあるので入りやすいです。
駐車場の区画が、混んできたら出にくくなりそうなので出やすそうな場所に駐めるたほうがいいですね。
写真は、ブタメン中です。
もやしたっぷりで、よく混ぜると味の濃さもちょうどよいです。
油が少し多いかなとも思います。
チャーシューは、厚めなので、少しスープにつけといたほうが良さそうです。
並んでいたのでよく分からずに行ったら二郎系の混ぜるラーメンでした二郎系が苦手ですが、そんなに油っぽくなく太麺と多めのもやしが入っていました。
なんとなくもやしとスープが絡めきれなくて、テーブルにあるタレをかけて味を調整しました食べ終えると鰯の出汁スープで割って楽しめますが、少しずつ薄めるのがおすすめだそうでした。
味は普通ですが、好みじゃないので次はないかな。
ごめんなさい。
でも二郎系好きな人は試す価値はあると思います。
二郎系といえば、「ヘヴィ💦」っていうイメージかと思いますが、こちらはそうした部分が払拭されていて、ちゃんと食べ切られることに重きをおいている印象です。
フードロスとかに気をつけようって世の中の流れにマッチしています。
食べ終わったあとのスープは味が濃くて、、、っていうことがよくあるのですが、九十九里いわしの割りスープがあるので美味しくいただけます。
1杯で2度美味しい😋また食べに行きたいお店のひとつです🍜
まぜそばとしてのクオリティは高い方だとは思います。
でもノーマルのブタメン、塩以外のメニューと他のメニューとの味の格差が凄い。
ノーマルブタメン一択で十分かと。
あとは開店当初よりボリュームが落ちています。
開店当初の想像で来店したらガッカリするかと。
味も薄くなってますね。
大、カラメが開店当初のクオリティだと思って来店した方がいいかと思います。
充分美味いです。
ラーメン中サイズ、ヤサイ、ニンニク、アブラで注文。
ヤサイ増しはモヤシ2袋分。
ニンニクはレンゲ一杯くらいです。
醤油ベースの少ししょっぱ塩辛い系、ニンニクとの相性良し。
濃すぎると感じる方は割スープで調整出来ます。
アブラは少し煮込んだ感じの茶褐色の旨味が出た感じ。
麺は固め太めのストレート麺で、天地返ししなくてもあまり伸びないタイプの麺。
結構好き。
他にもカレー混ぜそばやら坦々混ぜそばなる物がメニューにあったのでまた行きます。
日曜日の12時過ぎに利用しました。
4名でしたが座敷が空いており、すんなり着席出来ました。
味玉ブタメンを注文、それ程待たずに提供されました。
事前に少し薄めと聞いていたのでニンニク、カラメ、アブラで注文です。
茶色い太麺でしたが見た目ほど濃くなく、私は物足りなく思いました。
麺はもちもちで良かったと思います。
(近隣の味が濃いめの雷神が好みなので、普通の方は丁度良いかも知れません)最後に割スープを入れて頂いたのですが、入れすぎた為かだしの味しかしませんでしたw入れる際は少しずつ調整してください。
コロナの影響か食器は指定の場所に自分で返却する方式でしたが、座敷からだと段差があって危なく感じました。
何らかの工夫がほしいです。
ただ席はゆったりしていたので、ある程度人が入っても密状態は気にならないかなぁと思います。
メニューには塩、坦々やカレー、トムヤム等あったので、もう一回別のメニューに挑戦しようかと思います。
本場のやつも食べたことないしラーメン通でもないですがレビューを。
やや濃い目〜濃い目の液体が、太めの麺にしっかり絡んでGOOD!ご飯も一緒に頼んで口内調味が楽しい事!チャーシューはかなり味が染みててご飯があうあう!こういうラーメンは近所だと、ちばからさんしか無いので助かります!ブタメンさんには3度ほど来ましたが、全然お客さんいないです(2組くらいしか居ない)なので!混んでる場所が苦手な人には特にオススメ!!繁盛して入りづらくなる前に味わいましょう!
ノーマルの醤油を頂きました前回はオープン直後だったので、落ち着いた頃に再訪しましたが、前回同様色の割りに味が薄い、薄味の竹岡式で太麺を食べさせられている感じかな。
麺もスープの色がつく割りには、絡んでいないので、茶色い麺を食べてるかのようです。
ワゴンに置いてあるタレをかなり足したが・・・旨くはなりません。
エグミは増します(笑)そもそもスープが適当なのか?これならカップラーメンの方がいいかな~二度目の訪問で終了しますm(__)m
初めて入りました。
汁少なめラーメン、ニンニクが美味しかったです。
締めに割りスープもあり、満足できました。
車の渋滞に工業地帯からの向かい風。
あまり空気のよくない上にプレハブでの飲食は不衛生です。
一部というか半分以上のメニューが販売中止。
混ぜそばが無かったのでラーメンにした。
塩を頼んだけどラーメンとしては旨くない部類。
連れは醤油を頼み、3分の1残し。
極太の麺にモヤシたっぷりで食べ応えがある。
野菜で薄まるので、もう少ししょっぱくてもいいかなと思いました。
味玉ブタメンをテイクアウトして、開けてみたら味玉乗ってなくて悲しかったです。
大網店には何度も行ってるので近くに出来たので楽しみにして行ったのですが---ガッカリしました。
コクがなく油が表に出すぎてイマイチでした❗️こんなにも大網店と違うのが残念でした。
名前 |
恵比寿ブタメン市原八幡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ガッツリ食べたい人におすすめ平日の夜で、特に並ばずに入ることが出来ました。
駐車場は少し小さめでした。
店内は座敷もあり、ガッツリ系ラーメン店としてはゆっくり食べることが出来ました。
美味しかったです。
次回はつけ麺にしようと思います。