GWにぴったり!
おがわ温泉 花和楽の湯 カワラホテルの特徴
日帰り温泉とサウナが気軽に楽しめる温浴施設です。
露天風呂と岩盤浴セットが極上のリラクゼーション体験を提供します。
駅近でアクセスしやすく、温泉好きには嬉しい宿泊施設です。
両親と叔母を招待して行きました。
温泉が良く、お料理が何よりも最高に良かったと喜んで貰えました。
ホテルの夕•朝食付きで、夕食は¥3000•¥4000•¥5000の中から¥5000をチョイスしました。
牛肉がとろけるほど柔らかく美味しかったです。
デザートの杏仁豆腐も今まで食べた中で1番美味しかったです。
朝食の釜飯もつやつやで美味しかったです。
ホテルの部屋はとても清潔に綺麗にされてて気持ちよく眠れました。
ホテルも温泉もスタッフの方々が皆さん親切にして下さり本当に来て良かったと喜んで貰えました。
大阪からはるばる来た両親と叔母に親孝行できました。
有難うございました。
GWの5月4日に岩盤浴セットを利用しました。
露天風呂は、青空と緑に包まれて最高の気分でした。
温泉施設には、リラックスできる休憩スペースがあり、風呂上がりにさっぱりとした気分で仮眠をとる方も多かったです。
その様子を見て私も思わず仮眠したくなりました。
またぜひ利用したいと思います。
売店で、抹茶ムースを購入しましたが、スプーンが置いてないとの事でした。
持ち帰り専用?不思議。
コンビニでスプーン貰って食べました。
温泉の質、露天風呂の作りにとても満足しました。
美人の湯はとろりとしていて肌はすべすべです。
岩盤浴がついていたので、初めて体験しましたがすごい発汗でした。
温泉がメインで部屋は簡易ホテルよりちょっといい位、トイレの水の音が凄くてびっくり。
朝夕の食事はとても美味しく頂きました。
ビュッフェだと食べすぎてしまうけど、丁度よい量でゆっくり食べれるのが良かったです。
50代の私達は夕飯にはお酒も頂くので十分。
宿泊者は8時から温泉に入れますが、やはり食事前に入りたかったので、せめて足湯は6時頃から浸かる事が出来れば有り難いです。
部屋はそんなに広くありませんが落ち着いた宿です。
日帰り温泉もあるので、いつでも入れますし翌日も夜まで入ると事が出来ます。
私達は3時頃まで、ゆっくり過ごしました。
部屋はビジネスホテルタイプ。
新しいので綺麗です。
日帰り温泉施設と渡り廊下で繋がっていて食事等もそちらでいただくことができます。
涼める内庭、足湯などもあり。
以前はカフェバーもやっていたようですが今はフリースペースになっているスペースもあり、将棋やオセロが置いてありました。
露天風呂と緑と風に癒される日帰り温泉施設に宿泊できるという感じのホテルです。
私のようなあんまり頑張りたくないお風呂好きには、駅近温泉宿泊施設というのは有難い物です。
(小川町駅から徒歩10分程)小川町駅前は思ったより飲食店や買い物できる店などもあり、道中坂などもなくストレスなく徒歩でホテルまでたどり着けました。
ホテルは清潔感もあり、各階にフリードリンクの機械などもあります。
(コーヒーやミルクティーや緑茶が飲める。
)ちなみにトイレで座ると何か後ろのタンクが爆音をしてビックリしましたw(泡が出てたので洗浄液かなんかかな?)温泉はホテルのフロントに行くとチェックイン前から利用ができ、チェックアウト後も無料でその日も利用できるので、1日宿泊だけでもたっぷり湯治を堪能できます。
ほとんどのお湯は少し温めに設定されていますが、少し小高くなってる浴槽のお湯は、塩素無しの源泉そのままで温度も相当熱いです。
(ちなみに内湯は井戸水です。
)当日はシャワーの温度が上がらない不具合があるとの事で宿泊費も値引きして頂いたのですが、私が利用した時には特にそういう事がなかったので、ただ私がお得なだけでした😅朝風呂の利用は宿泊客だけなので、ほとんど貸し切り状態で気持ちがよかったです。
こちらチェックアウトは11時と結構長めに取ってくれてるので、朝風呂のあとにエアコンの効いたお部屋でクールダウンしてゆったり出立できました。
(アルコールはフロントでも買えるようなのですが、できたら自販機にも入れてくれると嬉しいです)
部屋はビジネスホテルで特別感はないもののお風呂(+1000円岩盤浴付き)は旅館並み✨ぬるめ~熱めのお風呂が揃ってるので年齢問わず楽しめそうです。
コロナの影響かかなり空いている時期で使っていない部屋が多かったのになぜ敢えて他の客と隣り合わせの部屋にされたのかはちょっと疑問に思いました。
フロントの女性は親切でした。
スタッフが少ないく、料理もしのがずが少なくなりましたね‼️
「かわらの湯」にできた宿泊施設「カワラホテル」へ行って参りました。
このホテルは「かわらの湯」の敷地内にあり、部屋の浴衣で渡り廊下をわたり、温泉に行けます。
温泉は内風呂、露天風呂、ミストサウナのほかに、岩盤浴もあります。
岩盤浴は高いデトックス効果で知られていますので、別料金でも行く価値ありです✨温泉に入るのとは違う汗が出るそうで、確かに30分岩盤の上に寝転がっていただけですごい汗をかき、夜中まで体がポカポカでした。
デトックスされた感じがします。
脱衣場の髪の毛がやや不衛生に感じましたので、スタッフの見回りの際にサッとクイックルワイパーをかけるなどしていただけると印象が良くなると感じました。
お部屋はコンパクトで簡易的な造りですがぐっすり眠ることができました。
お部屋にユニットバス・シャンプー・リンス・ボディソープは設置されていました。
コインランドリーの設備が廊下にあります。
目の前がファミリーマートなのも便利で良いです。
電話で空室確認をするのが早くておすすめです。
2019年9月26日に投宿しました。
小川町の駅からタクシーでワンメーターで着きます。
日本語が話せる綺麗な女性がフロント対応です。
館内の移動は基本館内用のスリッパです。
天然温泉グッドです。
シングルルームはきれいでした。
目の前にファミマがあります。
なんと朝食付きです。
離れの食事をする部屋に行くと板長さんみたいな方が甲斐甲斐しく動いていました。
一人用の釜飯用の釜でご飯が炊かれていました。
おかずも立派な和定食くらいの朝食でした。
夕食のメニュー見ましたが、定食に加えてつまみ系も充実、値段もリーズナブル。
昨夜利用しないで失敗したと思いました。
森林公園や小川町周辺のゴルフで前泊の際の利用にお勧めです。
お部屋も広く綺麗で、店員さんの対応も丁寧でした。
お風呂は思った以上に大きくて、トロトロな泉質も良かったです。
ただ、人が多くてゆっくりといった感じではなかったのが、ちょっと残念でした。
食事は美味しかったですし、リーズナブルで有り難かった!また利用したいと思います。
場所と風呂にはいれる時間が早いこと以外はとても満足🈵😃✨朝食も炊きたてご飯で美味しいです。
宿泊での利用。
温泉は露天風呂も広くサウナ、水風呂、炭酸風呂など充実しており良かった。
一方、入館の際に渡されるバーコードが付いたバンドが自動販売機で使えない、利用済みのタオルを返却できず部屋に持ち帰り次の日まで持っておくなど、謎なルールが存在しており、スムーズなサービスとは言えない。
3連休の日曜日、7/15に宿泊しました。
花和楽の湯に何度か来た時は、カフェu0026バー花音の夜は、ホテル宿泊者専用のバーとなっていたので、ちょっとした優越感を得られると楽しみにしていた所・・・。
昼のカフェも、夜のバー営業も無く、12時~21時まで休憩スペースとしての解放となっており、ガッカリでした。
いつも、連休の中日(日曜日)に来ることが多いのですが、21時過ぎると風呂も空き始め、旅館に来た感じがするのが良かったのですが、この日は、21時過ぎてからもぞくぞくと来場者があり、ただの日帰り入浴施設となっていました。
ただ、翌日は、唯一、ホテル宿泊者としての利点があり、営業前の9時から10時迄の1時間、宿泊者しか利用出来ない貸しきりの状態なので、その時は、唯一ゆっくりする事が出来ましたが、それ以外は、旅館気分を味わうことが出来なかったので、あえて泊まる必要は無いと思いました。
でも、ホテルの受付の方の対応は凄く丁寧で、良かったです。
部屋も綺麗でした。
ただ、旅館気分を期待し過ぎた分、ちょっと期待はずれでした。
辛い評価で失礼しました。
雰囲気がいい。
サウナにテレビがないので長いしない。
ご飯美味しかった。
値段はやや高め。
ゴルフ場くらい。
ホテルには泊まらなかったけど、温泉は良かった。
浴衣とかタオルとかいらないから、入浴だけの安い料金設定作ってほしい。
温浴施設と宿泊施設が併設しています。
ほかのスーパー銭湯にはないサービスがありとてもよかったです。
名前 |
おがわ温泉 花和楽の湯 カワラホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-81-5514 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日帰り温泉に併設しており、温泉・サウナを何度も気軽に利用できます。
なお、温泉の営業終了後(22:00~)は利用できないので注意。
朝は温泉営業前の8:00から利用することができるので、人数が少ない中落ち着いて利用できます。
街中のスーパー銭湯と違い、騒々しくなく落ち着いた気分でゆったりと湯に浸かることができます。
露天風呂は広々としており木々に囲まれています。
夜は虫の音、朝は鳥のさえずりとツクツクボウシの鳴き声が聴こえます。
都心からは距離がありますが、埼玉、群馬の要件があればまた来たいです。