旅行の最中に行きましたが、なかなかわかりにくい場所...
広島に遊びに行った際にお昼ご飯に利用タイミング良く入れて、入って10分くらいしたら満席、外には待ってる人の列が出来てました。
お好み焼きは焼いてから持って来てくれるタイプ。
大きさは普通サイズで、味はこれぞ広島のお好み焼きという感じで好みでした!牡蠣の揚げ焼きだったかな?も注文。
4粒で1200円ほどで、美味しかったです。
駐車場は徒歩5分圏内に3カ所くらいコインパーキングがありますが、どこも台数少なめなので休日は停められないかもしれません。
パリパリ麺にしっとり生地の一度食べたら抜け出せない美味しさ!広島電鉄 銀山町から徒歩7分広島訪問したなら必ず食べてみたかった八昌さん!仕事の合間を縫って11時過ぎに訪問!【お店の特徴】☆食べログ百名店連続選出の老舗の人気店☆一度に焼き上げられるお好み焼きのライブ感は必見☆ピーク時は長蛇の列は当たり前注文したメニュー・そば肉玉 ¥990パリパリに焼き上げられた麺に全体に塗されたしっとり生地キャベツがみずみずしく蒸されて濃厚なコクのあるタレ!パリパリ食感としっとり食感が絶妙なハーモニー!豚肉の程良い焼き加減も香ばしくてバランスが良すぎるお好み焼き!このお好み焼き食べると広島焼きにハマってしまいそう。
・スジポン ¥495ぷるぷるのホルモンに玉ねぎが添えられポン酢で頂く一品このホルモンが口の中でとろけてしまうんですね!いやービールが欲しくなるやつですわー!仕事中だったので我慢我慢!注文してから提供まで15分くらい!お好み焼きとしては早い方ですね!帰る頃には店前に10名程の列が。
流石の人気店で完全に虜になってます。
ご馳走さまっさん!
美味しいです!開店時間は10時からとの事ですが、丁度この辺を9時50分頃通りかかって見たら普通に中に5人以上のお客さんが椅子に座られていました。
昼間は行列が凄いと聞きますし、行列に並ばずに確実にここのお好み焼きを食べたいのなら9時半以降に来てみるのもありかもしれません。
比較的広島県内のどのお好み焼き店よりもお好み焼きの作る過程がよく見えるので工程観察が好きな方にもおすすめです(笑)
日曜日開店前の9時40分頃に行って3人待ちでした!その後も続々とお客さんが来て常に行列です第一陣で入っても、食べ始められたのは10時40分頃でした!味はとてもいいと思います!外側の麺は少しパリパリで中はしっとりふわっとしていました青のりもたくさん乗っていて嬉しいです味は少し薄めだったので、卓上のソースやマヨネーズを足しました!気合を入れて並ばないとなかなか食べられない美味しいお店でした。
平日の昼で1時間半近く待ちます。
肉玉そば880円 ネギトッピング275円並びの時間でハードルが上がりすぎてしまいました。
お好み焼きはやっぱり大阪ですね。
広島市中区幟町【お好み焼き 八王子昌】さんへ言わずと知れたお好み焼き屋とお店と地元の方に教わり訪れました。
日中営業の八昌はここだけらしくとんでもない行列でしたね。
20番目に並んでいて提供されるまで1時間15分くらいでした。
覚悟して並んで下さい!味は美味しく並ぶ価値あると思います。
ごちそうさまでした(^人^)
開店時間3分後に到着。
誰も並んでないなと思って中に入ってビックリ、ほぼ満席(MAX25くらい)。
玉子1個を割ると、なんと2個の卵黄が。
しかも全部の玉子がそう。
驚きです。
聞くと、玉子業者に特別に頼んでいるそうです。
店主のサービス精神なんだとか。
待っている時間も楽しめました。
カウンターに座ると見ることができますよ。
美味かったです。
ごちそうさまでした。
店を出ると、外で15人待ちでした。
入れて本当にラッキーでしたね。
ついに食べました!店休日との兼合いで運がなかったところ今日は営業日に行けました。
そば肉玉イカ天、ネギのトッピングです。
味はさすがのものです。
追加ソースやマヨネーズをかけず、焼き上がりのままをコテで、シンプルにお好み焼きを堪能しました!
麺とソースとイカ天(トッピング)の味しかしない。
焼き過ぎてキャベツの甘みは感じられず、ソースの辛さ(塩味)が際立つので、水をたくさん飲んでしまう。
→酒飲み狙い?観光客相手のお好み焼きならいいけど、日常的なお好み焼きとして通うには不向き。
リピートはないかな。
注)写真は手前が肉玉そばダブルのイカ天トッピング。
奥は、肉玉そばシングルのイカ天トッピング。
蒸らしに他店の倍以上は時間を使っているので、キャベツの甘味が極限まで引きたっています。
パリパリの麺の食感も楽しく、美味い!と言う暇もないほど、ハフハフと熱々のお好みを頬張りました。
平日の午前中なので、ビール頼むのに罪悪感を感じましたが、やっぱり、つけた方がいいに決まっている。
先月、研修で広島に行くことになったので 広島といえばお好み焼き食べなきゃ!と思いこちら訪問 そば入りを注文。
出来上がるまでに時間は掛かったが キャベツはすごく甘く 他で食べるお好み焼きとは まったく違うおいしさだった。
美味しすぎる。
コロナでしばらく行けそうにないが、収まれば速攻で行きたい店だ。
お掃除も焼くのも手早く、接客もスピーディーにこなしてました。
そばも湯がいてゆがきたてを焼いていました。
一時間ほど待ちましたが待ってる間に焼いてくださって椅子に座ると時間をおかずお好み焼きがでてきます。
薬研堀の本店?に続き八昌は2度目の訪問。
待ち時間が長い旨の立札があるんですが、キレイに磨かれた鉄板の上で美味そうに焼かれていく工程が目前で見られるって訳なんで、待ち時間が退屈って後はありやせん。
待ち時間がかかる理由はキャベツをじっくりと蒸す為のようで、昨日食べたお好み焼きの倍の時間をかけて蒸し上げてました。
キャベツの量も昨日の店の倍は入っていた様に見えたかな。
しかし焦らされますね〜、俺から見たら「もう食べられるそうじゃん」なんて思ったりしやす。
恋焦がれたお好み焼きちゃんが到着です。
ネギを纏ったお好み焼きちゃんはとても美味しそう。
早く食べてと言わんばかりのフォルムです。
平日の昼下がりだって事もあり、周りのお方は広島市民の皆さんのようです。
だって、ヘラから直接お好み焼きを食べてますから。
アタシは、毎回へらチャレンジするも、唇にヘラを当てずに上手き食えない。
唇に当たるとめっちゃ熱いので、ビビりなアタシは今回も箸を使っていただきました。
味は言うまでもなく美味しい!テーブルに置かれたマヨネーズ、ソース、唐辛子で味変を楽しむのもオススメ。
この道一筋とお見受けする老紳士が手際良く焼く姿を見ながら広島のソールフードを堪能しました。
まさか、小川の親父さんが自ら小手をふるっていらっしゃるとは?!嬉しい誤算でした。
蒸らしに他店の倍以上は時間を使っているので、キャベツの甘味が極限まで引きたっています。
パリパリの麺の食感も楽しく、美味い!と言う暇もないほど、ハフハフと熱々のお好みを頬張りました。
平日の午前中なので、ビール頼むのに罪悪感を感じましたが、やっぱり、つけた方がいいに決まっている。
老婆心ながら、広島に「広島焼き」などと言う食べ物は存在しません。
「お好み焼き」です。
正しい日本語で注文しましょう。
昼のみの営業でかなり混むと聞いていましたが平日の11時過ぎに訪問。
待ちなしで入店。
じっくり蒸らして焼くので焼き上がりまでに20分以上かかるとの注意書きがあります。
そば肉玉880円/やさい肉玉770円/チーズ220円25分くらいで提供。
大量のキャベツをじっくり蒸らして焼いているので見た目以上にボリューミー。
お店一押しのそば肉玉にチーズをトッピングしてみましたが濃くて美味しい。
キャベツが甘く食べやすかった。
やさいも美味しいですがそばも美味しいのでそば肉玉が良いかも。
この値段でこの味は大満足。
おすすめ。
出張がてら来店。
行列に並ぶこと10分、本場広島にいるという気持ちも相まってとても美味しかったです。
でも、東京だったら同じレベルの味でも並ばずに食べれるかな、、(^^;
広島の大通りからは少し離れた場所で、旅行の最中に行きましたが、なかなかわかりにくい場所でした。
非常に人気店であり、私が行ったのは17時半ごろですが、すでに20人以上並んでました。
だいたい1時間近く待って席に案内されましたが、そこからお好み焼きが出てくるまでは30分ぐらいでした。
お好み焼きはボリュームがあり、今までで行ったどこのお好み焼き屋よりも大きかったです。
麺はパリパリして、オタフクソースとの相性は抜群です。
食べてみれば行列も納得します。
人気店とは聞いていましたが、平日の11時にもかかわらずお客さんがひっきりなしです。
テーブル席の鉄板はホットプレートの役目でしょうか、自分で焼くことはなくお店の人が焼いた物を運んできてくれて食べるようになっていました。
少食ではないのですが一枚で満腹でした。
メニューが少ない分安心して頼めるのもありがたいです。
そば肉玉にイカ天を加えたものを注文。
昼前に到着し少しだけ並んで待った。
味は 悪くはないが評判ほどではない。
少し焦げた味がした。
イカ天もちょっと大きすぎかなぁ?ややボリュームがあるのでそこは良かった。
台風接近中で、地元カープが優勝目前というハチャメチャ状態の土曜日10時過ぎに訪問。
小雨と風の中、小走りで店に到着。
既に店はほぼ満席。
かろうじてカウンター席を確保し、1回転目に間に合う。
シンプルに豚ソバを注文。
隣席の地元若者はイカ天をプラス。
この時点で入口には行列ができていた。
カウンター前に広がる長大な鉄板で焼き行程が繰り広げられる。
職人技と連携プレーはみごとである。
2回転目の人が入り注文を終え暫くしてからようやく目の前に自分の分が到着。
ほぼ注文して1時間待ち。
ジモッテイは大小二つのこてを使っているが、自分は端から切り崩したものを小皿に入れて箸で食べる。
旨い。
旨い。
この作業を繰り返す。
腹いっぱいになりました❗さすが本場の広島焼き、星五つです。
本家本元の暖簾が青い「青八昌」です。
名人が直接焼いてくれる、とにかく美味しいお好み焼き屋さんですが、いつも行列のため覚悟が必要です。
食べに連れてきてもらいました。
有名なお店だそうで、15分ほど並びました。
食べごたえがあり、また、麺がパリパリになっておやつみたいにいただきました。
美味しかったです。
値段は普通のお店より2割り増しくらいにです。
広島焼きを食べに来たなら一度は行ってみたいお店です。
店の前に「時間のかかるお店です」との看板が。
注文を受けてから焼き始めるので、30分前後でしょうか。
ボリュームもあります。
生地も野菜も甘くて更に麺もオリジナルのようで美味しくて感激でした。
あんなに忙しいのにお店の方の動き方も出来上がっていて素晴らしいです。
今まで食べたお好み焼きの中で一番です。
久しぶりに来てみたら、幟町にも出来ていた。
昼間しか滞在しないのでこちらで友人と食したが、残念な味でした。
県外から来た人には美味しいかもしれないけど、地元の人には受けないんやないかな?もちろん味は好き好きじゃけ、これでもえーん人はええけどな。
味にコクがない、水分が多すぎ。
もっと飛ばしてほしい。
卵は半熟通りこしカチカチやし、トッピングのネギも観音ネギやないし。
残念なきもちなので、⭐︎3、普通やけど、⭐︎2にさせていただきました。
今後に期待してます。
あっ、友人曰く、五日市の八昌の方は美味しいらしいですよ。
名前 |
お好み焼き 八昌 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-224-4577 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
広島といえば広島風お好み焼き!色々調べて第六感がここではないか!と思い行ってきましたが、完璧なチョイスでした!ソースとマヨネーズが卓上に置いてあり、かけたらその味がするのですが、かけないほうが旨味がはっきりわかります!ソースの味がするものの、しっかりキャベツの甘さが感じられ、麺もとても美味しかったです!少しだけ待ち時間があるのですが、これを食べるためだったら全然気にならないくらいでした!おいしかったです!おすすめです!😊