左沢からここに行くまでの 道は 迷いやすい。
大江町朝日連峰古寺案内センター / / .
左沢からここに行くまでの 道は 迷いやすい。
急に細くなる山道もある。
駐車場のスペースは十分ある。
地面は アスファルトではないが 小石を敷き詰めて 水はけは良さそう 。
簡易トイレもある。
自販機はなし。
こういうところを 管理するのは 大変なので 駐車場利用者は しっかり 協力金 1000円を払って おくべき 。
施設は 宿泊者のみ 利用できる。
ビジターセンターのようなところではない。
2019年で閉業した古寺鉱泉の電話番号がそのまま使われています。
駐車場は広いですが夏はアブや蚊が多いです。
大朝日岳登山の為、隣接の登山者駐車場(有料1000円)で車中泊しました。
2019年7月末に古寺鉱泉から朝日岳に登頂しました。
当時は丁度建設中で工事関係者の方から状況を伺いました。
利用可能となったのですね。
今度は「ヒメサユリ」を是非とも観に行きたいですね。
名前 |
大江町朝日連峰古寺案内センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-4638-7260 |
住所 |
〒990-1274 山形県西村山郡大江町貫見字古寺1014番地 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
主峰大朝日岳への人気の登山口。
駐車料1000円。
夏はあなたの想像以上のアブが発生する。
まずここで朝日連峰の自然の祝福を受けることになる。