2017年6月8日 お店の周りに紫陽花がたくさん(...
出張最終日に朝ごはん食べつつ仕事に向かう際、こちらに寄りました。
パン販売の開店前は裏手から入店します。
イートインはそんなに広くないので、割と満席タイムが多いですが、天気が良ければ外でも大丈夫そうです。
パンがおかわりできて飲物とグラノーラとヨーグルトのセットにしました。
パンは/3種類あってトーストして温めることも可能です。
まぁ、パンがすごく美味しいというよりは、アンデルセンの本店の豪華な内装を見ながらほっこりパンを楽しむところに価値があるわけで。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
お店に入って1番奥にイートインできる席があります。
広島のパン屋さんといったら、アンデルセンが思い浮かぶ人も多いほど、有名なパン屋さんです。
本通りを歩いていれば、必ず目に付く大きくて歴史ある洋風建築のお店の中は、とても広く綺麗で、パンの種類も多く、バケット等の大きなパンは、カットしてくれる様です。
他には、ケーキを買ったりイートインできる所や、いろんな食材やお酒、花も販売されてます。
2階はアンデルセンキッチンで、食事をするお店になっています。
デニッシュパンが広島に最初に伝わり販売されたのが、アンデルセンだそうで、オススメパンだそうです。
人気No.1のダークチェリーのデニッシュを食べました。
いままで食べたことのあるデニッシュとは違い、ダークチェリーもカスタードクリームも甘過ぎず美味しくて、なんといってもデニッシュが、とてもパリパリ食感で美味しく、食べたことのあるデニッシュではNo.1といってもいいくらいでした。
あと、ハイジの作った白パンが、アルプスを遠く離れたこの場所で販売されてました。
二階のアンデルセンキッチンで素敵なランチを頂きました。
一階もテイクアウトコーナーがとても素敵でしたが、二階のレストランの贅沢な空間の使い方には圧倒されました。
全ての注文はテーブル番号レシートのQRコードを読み取り携帯より注文する感じです。
メインディッシュは『広島県産の穀美豚のグリル』を頂きました。
以前友人が提供していた『芸北高原豚』よりは劣るものの、肉質もしっかりし脂身も臭みもない美味しい豚さんでした。
パンはブレッドバースタイルで好きなものをいくらでも食べられるバイキングスタイルです。
飲み物は1品選べます。
広島中心地でこんな贅沢なランチが食べられる事に感謝です。
東京、埼玉、神奈川ではおなじみのベーカリー「アンデルセン」の本店もともと銀行だった被爆建物でもあり、被爆部分を残した作りになっている。
美しい店内に様々な種類のパンが並べられ、見てるだけでも楽しい。
いくつかチョイスして、店の裏にある屋外テラスでひといき。
2階のレストランでゆっくり過ごすのも良いが、旅行の合間に、ちょっと休むにも気持ちよく過ごせる空間だと思う。
2024.7 訪問。
土日祝の朝は2Fのアンデルセンキッチンで朝食が食べられます。
時間は7:30~10:45(ラストインなので10:45までに入ればOK)、勿論パンは食べ放題。
雰囲気は良いので、ゆったりと落ち着いた朝の時間を過ごせます。
ブレッドバー(パン食べ放題)にあるアンデルセンの看板商品「the Bread」は必食!そのまま食べてても、オリーブオイル(ブレッドバーに備え付けで使い放題)に浸して食べても美味いよ。
個人的な好みかもしれないけど「ハイジの白パン」とかも、なかなか良かった。
写真は「具だくさんミネストローネセット 1
お洒落な外観で、決してパン屋さんとは呼べない。
店内はさらにお洒落で綺麗にパンが大事に陳列されていました。
イートイン、パンに合うようなワイン、ワインのテイスティング(有料)もできるコーナーなど様々あります。
外から見える位置でパン作りを行うなど全てにおいて、老舗の自信と意地と覚悟を感じさせます。
接客は高級スウィーツを売る店舗のスタッフのように丁寧かつスマートです。
今回は購入しませんでしたが、レバーペーストの瓶詰めが売っていたのが感動しました!なかなか売っている代物ではありません。
バケットとやライ麦パンに塗ると美味いですけどね。
近年、建て替えで、とても綺麗になりました。
接客も良く、コロナ対策はバッチリでした。
お客様も、老若男女、いらっしゃいます。
上品な方々が多い印象。
パンは最高に美味しいです!松任谷由実さん(ユーミン)も、美味しい♡と言われた、アンデルセンです。
広島と言えばアンデルセン‼️と言うくらい有名です。
素敵なお店。
パンもチーズもたくさんありました。
まよってしまいますね。
💦店内では食事もできるみたいです。
今回はパンの購入のみ。
また、ゆっくりランチに来ますね👋♪( 'ω' و(و フリフリ素敵なお店。
アンデルセン꒰* ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
アンデルセンと言えば広島、広島と言えばアンデルセン。
すみません、地元駅にも入っていますが広島が本店とは何となく知った?感じでした❤️マーメイドのマークが印象的。
↑あってる?全国50店舗ありそのうち広島アンデルセンと付く店舗はここだけのようで、創業70年越えで、2020年に建て替え?したけど一部をそのまま使っているみたいで、歴史的建造物。
じっくりまじまじと見てしまいましたが写真の撮り方雑 笑おやつの時間になりましたので入ってみます☕️店内はかなり広々していて平日ともあり閑散としていました‼️ランチとデザートプレートが充実していてゆっくりお話ししながら食べるにはとても快適💕席も離れているので良かったです。
頼んだもの✔️いちごのケーキ 496yenホットコーヒー✔️チキンバスケット 1100yenいちごの🍓香りがケーキの中まで染みいでて美味しゅうございました。
パンの食べ放題とかあるといいなあと思いました➰➰
アンデルセン聞いた事あるーと思って入ってしまった…お店の外観が特徴的******************************・チョコチップクッキー 172ほんのり塩味?さくっとしとっとすこーし厚みがあるので食べごたえあり安心感ある味・ガレットブルトンヌ 216ざくーっと じゅわーっとしっとり系なガレットブルトンヌほんのーり塩味あり安心のおいしい・リンツァーシュタンゲル 199さくっとしとーっとクッキー間のあんずジャムは意外と分からないかんじ******************************
デリバリー配達員として大変お世話になったお店です。
店員様お一人お一人が凄く優しく丁寧な対応されてました。
私が依頼内容のメニューを繰り返しますと、驚かれた様子でこんな丁寧な配達員さんがいるんですねとお褒め頂けた時は会話が弾み和みました。
ある時の依頼でメニューのイレギュラーが発生する事案があり、その際には店員様がきちんといろいろと対応策練られてて凄く感心しました。
実はタカキベーカリーのパンはよく食べてますし、工場で短期間働いてみたこともあります。
パンが出来上がる工程は幾通りもあり凄かったですね。
その節は大変お世話になりました。
これからも広島のパンとして楽しませて🍴🙏
どの料理も素材の味を活かした味付けで、飽きることなく完食です。
自慢のパンも当然ながら絶品!たまのぜいたくなランチとして、これからもお世話になりたいです。
広島の人で知らない人はいないと言われるほど有名らしい広島アンデルセンさんに伺いました^_^外観はヨーロッパ風でおしゃれで素敵です💓お店の中は写真が禁止らしいです。
アーケード側の入り口から入ると右手側にその時間に焼きたてのパンがあります。
奥に行くとお惣菜なども販売されています。
全部美味しそうでたくさんの誘惑を受けつつ、今回は知り合いの方にオススメしていただいた蒸しパンを購入しました!大きい蒸しパンもあり、小さいほうの蒸しパンを買いましたが、結構1つがボリュームあります。
甘さなどはちょうどよくて、おいしいです♪もう少ししっとりしてたら、よりおいしいかも☺️冷やして食べたらおいしかった✨たくさん種類があるので、いろいろ食べてみたくなるパン屋さんでした。
カードで支払えました😊
パン屋かと思ってましたが、惣菜も豊富で驚きました。
いい値段しますが美味しいです。
一人ランチで利用させていただきました。
スタッフの皆さま笑顔で対応してくださり、たいへん気持ちよかったです。
コロナ対策がアクリルパネルではなくガラスでした。
ピカピカに磨かれていて高級感もあり、店舗内観に見合う対策だと感じました。
また、手持ちのスマホから注文できるようになっており、不特定多数が触れるメニュー表をめくるよりも安心感があると思いました。
注文したのはクラブハウスサンドです。
「足りないかな?」と思っていたのですが充分な量でした。
香ばしいパンに野菜やお肉、ゆで卵などが挟んであり、素晴らしくおいしかったです。
庶民からするとお値段が少し高いなぁと感じてしまうのですが、空間やお料理のクオリティを考えると大満足でした。
また利用させていただきます!
品揃えはいい。
以前は知らないが、今は1つ1つが個包装済み。
ここで買いたいパンは特集中のパン程度。
ハード系なら近くのラミステールの方が手頃で美味しい。
アンデルセンは生まれた時から母に連れられ通った思い出のお店。
立て替えられた時も、次は子どもを連れて行ったものです。
そして、また今回の建て替え。
どんなものになるのか、心待ちにしていました。
スタイリッシュで無機質なようでいて、温かみも感じられる店内、天気の良い日は奥の庭で飲食も楽しめるようになっており、東京の小洒落たスーパーのよう。
でも、私の周りも口を揃えて言いますが、前の方が良かったな…( T_T)パン、ワイン、お惣菜、チョコレート、コーヒー…一つ一つブース分けされて、次はどこの売り場に行こうかな、とか、3階の北欧雑貨や、見慣れない調理器具を眺めたり…二階のレストランのあのガヤガヤとした空気。
二階に上がって席を取ると、家族それぞれ好きなスタイルのコーナーに行き、好きなものを選んでテーブルに戻ってくる…みんな大好きでした。
一階のカフェで学校帰りに立ち寄り、安いパンを買って、パックの飲み物と一緒に本通りを眺めたり。
サンタクロースそっくりなお爺さんも常連さんでいましたよね。
一つの建物がアンデルセンという世界観で満ちていて、アンデルセンという、街のようでした。
そこに行くだけで満足でした。
全て懐かしいし、大好きでした。
フリードリンクのプレミアムコースを頼みました。
飲み放題のちょっと高いコースです。
クラフトビールやワイン、カクテルなどが飲めて満足です。
2時間で2000円ならしっかり飲めます。
ビーフシチューは色んな部位のお肉が入っていてとても美味しかったです。
他にも前菜プレートやサラダなどどれも美味しく頂きました。
電話で予約をしたときにコロナ対策はしているとのことでしたので安心しています。
コロナが終息して客足が戻ると良いですね。
リニューアルオープンとコロナが重なり、なかなか行けませんでしたが、ようやく訪問できました。
ランチで2階のアンデルセンキッチンへ。
やっぱりアンデルセンは美味しいですね。
お値段はしますが、安定感は抜群です。
地味に嬉しいのがパンアソート。
330円で4種類のパンの食べ放題をつけることができます。
美味しかったので1階のベーカリーで同じものを買って帰ろうとしましたが、本店はパンの種類が多いのでどれか分からなくなりました。
表示があると助かります!
リニューアル後、再開されたモーニングをいただきました。
パンのおかわり自由で満足感もあります。
朝にしては高めの価格帯なので、日常使いは出来ませんが、たまに行くにはいいのでは。
アンデルセン本店は広島って意外と知られてない。
そんなアンデルセンが本店を建て替えて新しくなった!本店らしく建物もお洒落になり一階はベーカリーを美しく見せるレイアウト、ワインも購入可能。
二階は食事が出来てモーニングを食べるには最高の場所。
リニューアル後初めて行きました。
平日早めの時間が良いと思ったら、11時半で20組待ち。
でも、新システムで、番号待ちをメールやLINEで教えてくれました。
回転も早く、1時間かからずでした。
クラブハウスサンドは最高でした。
パンが食べたくなったらここです。
二階のレストランではパンのおかわりもできます。
素材が良く安心して食べられるし、内容を考えると高くないです。
本店の完成が待ち遠しいのですが。
春休み中の平日12時過ぎに行きました。
席は満席で5組待っていらっしゃいましたが、席があくまで30分も待たなかったと思います。
スタッフの方の応対がとても感じが良かったです。
ここの花屋さんはイングリッシュガーデンのようなお花が多くて洗練された感じがします。
バラは広島の市場には出されていない、竹原の有名な「神田バラ園」からも仕入れているそうです。
神田バラ園のバラだけでなく、こちらの花は日持ちがいいと皆さんおっしゃいます。
ブーケもとてもおしゃれに作ってくださいます。
ちょっとお値段が高めのため特別なときにしか利用できないのがさみしいかな…。
パンメーカーとして全国的に知られているアンデルセンがやっているレストランです。
パンはおかわり出来ます。
やっぱりアンデルセンだけあって、パンがちゃんと主役でした。
(Google による翻訳)わー。
広島にもアンデルセンあるんだー。
と思ったらこっちが本店なんですね。
結構ビックリwクロテッドクリームの値段にビックリ!はあ?買う人いるの?これは悪名高き、農畜産業振興機構のせい?だとすると、現地価格と関税分を詳らかに説明しないと。
貴社を悪者扱いするひとが生まれないとも限らない。
ある意味、真のコンプライアンスだよ。
また、概してパンも高いね。
広島に住んで思ったが、パンのレベルの高いこの地ではちょっと浮いてる。
ここのお店レベルの店は市内ゴロゴロしてる。
値段見直した方がいいと思う。
(Google による翻訳)わー。
広島にもアンデルセンあるんだー。
と思ったらこっちが本店なんですね。
結構ビックリwクロテッドクリームの値段にビックリ!はあ?買う人いるの?これは悪名高き、農畜産業振興機構のせい?だとすると、現地価格と関税分を詳らかに説明しないと。
貴社を悪者扱いするひとが生まれないとも限らない。
ある意味、真のコンプライアンスだよ。
カフェは朝7時半から開いており朝ごはんにぴったり。
パンを選べるわけではなく、フレンチトーストセットといった朝食用メニューから選択することになる。
本館立て直しの為、仮店舗運営と聞いていたがすごくオシャレな感じで知らなければ仮店舗とは思わないかも。
とても美味しかったです!自分では作らないパンメニュー✴とても丁寧な接客、落ち着いた店内。
お友達とのランチにピッタリ。
2017年6月8日お店の周りに紫陽花がたくさん(๑˃̵ᴗ˂̵)種類も豊富で選ぶのが楽しいです!
仮店舗になって品ぞろえも心配していましたが、Carp観戦の前などには引き続き、いつも利用させていただいています。
どの商品も安心の品質です。
名前 |
広島アンデルセン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-247-2403 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 7:30~21:00 |
関連サイト |
https://www.andersen.co.jp/hiroshima/?utm_source=googlemb&utm_medium=organic |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
広島が誇るアンデルセンの紅玉りんごをたっぷり使用したりんごのケーキをお取り寄せ。
きつね色のパイは直径15cmでボリュームもたっぷり。
濃厚でりんごの味がしっかり。
レーズンとチョコチップがアクセント。
2種類のクリームをミックスさせて、キャラメリゼして香ばしく焼き上げ。