かなりシャレオツな意識高い系カレー店なのかとカレー...
好きなカレー屋さんインド風カレー 中間カレー 欧風カレーの3種類から選べれます。
どれも美味しいですが、私はインド風カレーが好みです。
インド風カレーにはチキンが合いますよ。
欧風はビーフでしょうかお店の方も和やかで落ち着けます。
以前はあった漬物(紫蘇?)が提供されなくなっていますが、あれ好きだったので復活してほしいです。
昔ながらの雰囲気を感じる、ホッとさせてもらえるお店です。
カレーは欧風、中間、インドの順に辛さが上がる3段階の仕様。
ぜひ、ご賞味あれ。
行きつけのカレー専門店です。
何度もお世話になっています。
カレーは絶妙なコクで、何度食べても美味しいです。
辛さを流してくれるラッシーも、ここだけの絶品です。
私はりんごアレルギーなのですが、セットのサラダでりんご抜きで、と申告すれば、取ってくれるので嬉しいです。
カレーの美味しさだけでなく、陶器の美しさにも注目です。
中辛との事でしたが、私にはちょっと辛かったですー。
ラッシーは、ベリーのラッシーで甘酸っぱくて美味しかったです。
サラダにはリンゴが入っていてさっぱりだけど少しりんごの甘さがあって食べやすかったです(*^^*)
インド風チキンカレー 830円とっても美味しくいただきました。
サラッとしているのにしっかりスパイシーなカレー。
チキンもスプーンでホロッとくずせる柔らかさ。
今回はチキンにいたしましたがキノコもとっても気になります。
次は 注文し忘れたサラダにドリンクとで 是非近いうちにいただきにまいります。
近所で美味しいと言われていたカレー屋さん。
妻は辛くない欧州カレー私は初めてだったので欧州カレーとインドカレーの中間のカレーにゆでたまごを注文。
ウインナーのトッピングをつい忘れたので次は忘れないようにしたい。
気さくで親切な主人さんに頼むとすぐ出てきました。
好感触。
インドカレーのスパイスがじわじわ効いてきてとても美味しかった。
次は是非インドカレーを注文したい悶絶しそうだが、美味しいのは間違いないまた来たい店。
評判通りでした。
ルーを3種類から選べて、本格的なカレーを楽しめます。
提供に少し時間かかるのが難点ですね。
画像はインド風ルーのエビカレーです。
美味しかった!インド風、キノコカレーをセットで注文。
食後にはアイスチャイをいただきました。
私、ルー多めで食べるから、いつもご飯が余ってしまうのだけど…ここのお店はルーがたっぷりで、最後まで熱々、旨旨でなカレーを食べる事ができました!お店の方も親切。
カレーが食べたい日には、また来ようと思います♪
気にはなっていたのですが、なかなか伺えませんでしたが、やっと訪れる事ができました。
焦って開店前に行ってしまったので、シャッターの写真も掲載です。
今回は、サラダとカレーを頂きました。
カレーは、きのこカレーとチキン、サラダはシザーサラダとリンゴのサラダです。
私は、後者を頂きました。
リンゴサラダはシャキシャキのリンゴとドレッシングの相性が良かったです。
カレーはインドカレーの辛口。
ご主人に『辛いですよ。
大丈夫ですか?』と言われましたが、ほどよい辛さで美味しくいただきました。
ホロホロのチキンが絶品です。
後から来られたお客様が、ラッシーを頼まれていたので、今度はラッシーも頼みたいと思います。
お店はやや古いですが、手入れが行き届いており、テーブルも光っています。
入口がやや狭く、押し扉なので、車椅子は少々厳しいかなぁと思いました。
ご家族で経営しておられるのでしょうか?厨房とフロアの連携も良いと思いました。
話好き?のご主人にお店の名前の由来を伺ったところ、『昔読んで感銘を受けた、本のタイトルから』との事でした。
検索するとヒットしますので、興味のある方は一読されては如何でしょうか?興味の湧く話です。
ご馳走様でした。
また、お伺いしたいと思います。
ランチに伺いました。
お店の方が、メニューの内容を丁寧に説明してくれます。
セットにすると、サラダと飲み物がついてきます。
チキンの欧風カレーにしました。
サラダのドレッシングも、自家製で酸っぱく無くて、私好みでした。
カレーも一番辛く無い欧風カレーは、とても美味しかったです。
飲み物の変わりに、コーヒーゼリーにしました。
スパイシーで美味しいカレー。
辛いのが好きなのでインド風にしたが辛いのが苦手なら欧風、少し辛いので中間と辛さは三種類から選べる。
セットにすることもできる。
セットにしてラッシーを食後にするのがおすすめ。
R5.1.20のアシタノでも紹介されていた。
久々においしいカレーに出合いました。
チェーン店が多いですが、最近はあえて個人店で食べてみようと伺いました。
ヘルシーな野菜カレーにトッピングで海老をつけて注文。
野菜の中に時々「エビッ プリッ」辛さは中間を選びましたが私にとっては少し辛めでした。
しかし止まらない美味しい辛い美味しい辛いを繰り返し食べました。
なんと言っても器がしっかり温められて、最後まで熱いままで食べれたのが、美味しくかつ器も人の思いも「あつい」と感じました。
駐車場はわかりませんでしたが、付近のコインパーキングへ駐めて行きました。
帰りにコインパーキングと連携しているスーパーで買い物をしたら結局、駐車場は1時間無料でした。
昔お店の前を通った時、若いカップルが開店前に待ってたのが印象に残っており、かなりシャレオツな意識高い系カレー店なのかとカレー好きながら数年間訪問を躊躇していました。
この度入ってみるとカウンターはありませんが、ご夫婦の丁寧な接客で、敷居が低く大変居心地の良いお店だと分かりました。
で、中間カレー(チキン)をいただきました。
玉ねぎの旨味が感じられ、フルーティーさは控えめ。
クミンの香りが立体的に感じられました。
ご飯の固さも丁度良い加減。
辛さはじわりと汗がにじむくらいは辛かったです。
料理は沖縄のやちむんに入っていたり、器のこだわりも感じられました。
お昼は15時までですが、食後のコーヒーu0026スイーツだけでも楽しめるお店だと思います。
美味しくいただきました!Paypay対応店。
インド風チキンカレーは辛くて美味い。
インド風チキンカレー中盛 940円スパイシーで美味しい。
市販の辛口ルーよりも大分刺激的です。
辛いの苦手な方は欧風(ノーマル)か中間(辛口のインド風と欧風の間)が選べるので、そちらが良いと思います。
次回は中間を試したい。
セット(+350円)はサラダとドリンクがついてお得です。
ドリンクのカップも色々なかわいい陶器で提供頂いて、ほっこりします。
人気で混んでいるので、時間帯によっては長居できる感じではないですか、是非ドリンクやデザートも注文してみてください。
落ち着く雰囲気の人気店です。
接客にも心がこもっていて癒されます。
あまり辛くない欧風カレー、中間のカレー、辛いインド風カレーがあり、どれもおいしいですが、インド風カレーが特においしい。
ビーフカレー、ポークカレー、チキンカレー、野菜カレー、キノコカレー、刺激の少ない子ども用カレーなどがあります。
28年通っていますが飽きがまったくこない。
店の奥に瞑想のスペースがあって、瞑想教室もされているみたいです。
昼間はお客さんが多いので3時ぐらいに行くようにしています。
7時15分がラストオーダー。
毎週木曜が定休日です。
欧風、インド風、ブレンドの3種があり、ブレンドを食べました!美味しかったです、また行きます💕店内で陶器を販売してます、もう少し明るい色味の物があれば、買いたいです😊
辛いものが苦手な私でも欧風カレーなら美味しく食べられました。
サラダやデザートも美味しくて満足出来ますが、お客さんが多いので時間をずらして訪問するか予約した方が良さそうです。
私が言ったときはすぐに席が一杯になり、相席のお客さんもいたくらいです。
なんかしら自分が家で作るカレーに似てるから満点です!スパイス使いから言うと、カレーと言うよりスパイスカレー的な感じ。
辛味もガラムマサラとチリパウダーで上手に出されており、ベースの炒め玉ねぎもじっくり甘味を引き出しながら調理されてます。
店内の席数はテーブル席で14席しかないので、昼時は並ぶの必須ですね。
ランチセットのサラダとソフトドリンク付きで300円プラスがお得です。
陶芸をやっているのかな?って思わせるような雰囲気のあるカレー専門店です。
この店の名前の由来は「百番目のサル」の本から来ているそうです。
メニューにカレーの種類が表示されていますが、この店は少々独特な分類に分かれています。
また、わかりやすく分かれているので初めて来た人も「また行きたい」と思います(個人的な意見)。
店内に流れる曲はリラックスできます。
ルーは、サラサラとドロドロだとドロドロの方です(個人的な経験からして)。
ただ、皿が大きいので少食の方はお勧めできません。
広島市内で見つけた美味しいカレーライス専門店‼️インドカレー、中間、甘口と辛さは、三種類。
具は、色々トッピングが出来たので、自分の食べたいカレーライスになります。
とっても美味しいカレーが食べられます☺お店の方も感じが良く楽しい食事が出来ました(*^▽^*)写真のカレーは、中間のチキンのトッピングゆで卵です。
中間でも辛みがありますので、苦手な方は欧風をオススメします。
辛いのが好きな人は中間を、激辛好きはインド風をどうぞ!(*^▽^*)
スタンダードな欧風とスパイスが効いた辛口インド風があり、それをミックスする事もできます。
具材が選べて美味しいです。
単品のラッシーに可愛いクッキーがついてます。
店舗は小さいですが、アットホームな感じがとても好きです。
広島に来て思ったのは、カレー屋(と洋食屋)が美味しくないこと。
中区でまともに美味しいと思えたのは、まめ福の海鮮カレーとnandy、少々劣るがこのお店のカレーくらい。
あとはCoCo壱番屋未満。
カレーは煎じ詰めて言えば、洋風汁かけ飯なのだから、スパイスは元より、ブイヨンとのバランスでしょ。
ただ、ココもご飯、電子レンジ再加熱系なのが残念。
あと、いちいち高い(少ない)。
広島では珍しく美味しいカレー屋さんです欧州風とインド風、その中間が選べます辛くてスパイシーなインド風を頼みましたがとても良い香りでコクもありますちょっと辛いので子供には無理でしょう店内も小じんまりとしていてお洒落です。
コーヒー・カレー・陶器の店。
席数は少ないが、味や雰囲気、サービスを提供するバランスが良いと感じる。
コーヒーも好きだが、カレーの後のラッシーにハマる。
陶器の器が良い演出をしてくれる。
スパイスが効いていて旨かった。
手抜きしてないのがGood
カレーも美味しく、雰囲気もいいお店ですカレー注文時に出てくる緑色の漬物がとっても美味しいです。
雰囲気がすごくいい。
接客もすごくいい。
メインメニューのカレーがすごくおいしい。
名前 |
百番目のサル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-295-7952 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:30~20:00 [木] 定休日 |
関連サイト |
https://www.instagram.com/hyaku_.banmenosaru?igsh=dTJ3OXN0MzA3d2tn |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
インド風は以前はスパイスが直線的な味わいで美味しかったが、今は欧風っぽさというか、バターっぽさが混ざっていて、思った味とかけ離れている。
チキンは圧力鍋でやったのか、前の日のなのか食感が失われ(繊維がほぐれ)ている。
百匹目の猿現象(ひゃっぴきめのさるげんしょう、英: Hundredth Monkey Effect, Hundredth Monkey Phenomenon)とは、生物学の現象と称して生物学者のライアル・ワトソンが創作した作り話である。
宮崎県串間市の幸島に棲息するニホンザルの一頭がイモを洗って食べる事を覚え、同行動を取る猿の数が閾値(ワトソンは仮に100匹としている)を超えたときその行動が群れ全体に広がり、さらに場所を隔てた大分県高崎山の猿の群れでも突然この行動が見られるようになったという筋書きであり、このように「ある行動、考えなどが、ある一定数を超えると、これが接触のない同類の仲間にも伝播する」という超常現象の実例とされていた。
ニューエイジの「意識進化」の信念の実例として引き合いに出されることが多い[4]。