落ちついた雰囲気で和みますね。
庄子庵はとても静かで平和な祈りと礼拝の場です。
そこで働いていた2人の女性はとてもフレンドリーで、場所を清潔に保ち、一般に公開されていました。
ドアは一般公開されていませんでしたが、外からの眺めは素晴らしかったです。
(原文)The Shoko-an Temple is a very quiet and peaceful place for prayer and worship. The two ladies that worked there were very friendly and keep the place clean and presentable to the public. The doors were closed to the public but views from the outside were still great.
柳井の名前がどうしてついたのかがわかる!!という場所です。
落ちついた雰囲気で和みますね。
「 柳 と 井戸 」 般若姫 ↔ 不老長寿の柳の楊枝 ↔ 楊枝が不思議にも一夜にして芽をふきやがて柳の巨木に巨木楊 ( 柳 )に、えっそんなことが ~ と。
この 楊( 柳 )と井戸を結びつけて「 楊井 」の地名 → 江戸時代に入ってから「 楊井 」から「 柳井 」となる、へぇ ~ そうなんだなぁ~ と 初めて知ることばかりででした、曹洞宗「 湘江庵 」へ また訪れます。
Web 「 やないの魅力伝え隊 」 の 情報・解説 ありがとうごいます。
大変参考になりまました!!また行くよ ~ 柳井 。
2019.3.17に訪問。
柳井の名の発祥の場所。
落ち着いた雰囲気のお寺です。
井戸を観ましょう。
名前 |
湘江庵(曹洞宗) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0820-23-1688 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
柳井の地名発祥の地。
柳の木がとてもきれいで、風情のあるお寺でした。