地図で見て何とか辿り着きました。
静かな海岸です。
海がとてもきれいです。
一応平和公園からも行けたんですが、戻りにひたすら階段を登り多分200段以上。
苦しい目にあったので健児之塔から行く方が無難ですね。
ちなみに海岸すぐの階段も一部崩落しているので気をつけてください。
地図で見て何とか辿り着きました。
12月に行ったので虫などもいなく行きやすかったです。
私も1時間は滞在していました。
手付かずの海は歴史により護られてきたのだと感じる場所だった。
すごく透明度の高い海でした。
健児之塔近くの公衆トイレから階段を下りていき、「南冥之塔入口」を左に進んだ先にある。
道中、森の中の細い石畳道で5月の半ばからジョロウグモをちらほら見かける割と厳しい道のりだが、THE秘境って感じの場所でとてもオススメ!
最初に行ったのは2月に健児の塔を訪れた際に森の中に続く細い歩道を歩いて偶然辿り着きました。
次に6月に再度訪れようとしましたが・・・。
頭上や周囲に多数の巨大蜘蛛のオオジョロウグモの巣があり、蜘蛛恐怖症の身では断念しました。
健児の塔に慰霊に行く途中、偶然浜に続く道を見つけたので行った場所です。
大小様々な隆起石灰岩に囲まれた風景は幻想的で美しく、ここに偶然来れたことに感謝しました。
中でも特に印象的だったのは、浜の中央部にそびえる、20メートル以上はある巨大な石灰岩。
5~6階建てのアパート位はある巨石には、ただただ圧倒されました。
そして、沖縄戦末期には、この浜にも沢山の人が岩陰に隠れ、艦砲射撃に耐えていたんだろうなと想像すると、色々な感情が込み上げ、わずか150メートルほどの小さな浜ですが、1時間以上滞在してしまいました。
当初全く行く予定が無かった場所ですが、今後、沖縄旅行に行った際は必ず立ち寄ろうと思います。
ガイドブックなどには載っていない、自分だけの取っておきの場所。
名前 |
健児之塔の浜 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
大自然が味わえる場所!ものすごいパワー💪