シブがき島阿波連ビーチからジェットスキーでボートを...
バナナボートで行って来ました。
ジェットスキーのお兄さんと島についてから監視員のお兄さんに遊泳可能範囲とケガをしやすい場所の説明(注意)があります。
とにかく透明度が高く綺麗です。
魚はあまりいませんが、ウミヘビを見たのとクマノミの巣を一カ所見つけました。
監視のお兄さんが居るので安心ですが、あまり遠くまで泳ぐと注意されます。
クマノミの巣の場所も注意されるギリギリの場所(遊泳可能範囲右奥)にありました。
阿波連ビーチの方がいろんな魚が見れます。
阿波連ビーチからバナナボートで渡ることが出来ます。
阿波連ビーチも大変きれいなビーチですが、ハナリ島(シブがき島)は魚の多さや海の透明度が全然違います。
行ったら絶対渡るべき。
無人島渡でビーチから1500円で来ました。
安全にシュノーケルできるポイントをスタッフの方が教えてくれて、その辺りでシュノーケリングしました。
シュノーケルは何回かしかした事がないので、最初は少し不安でしたが、慣れるとスイスイ魚を探して泳ぎまくれました!浜辺より透明度が高くてキレイだとスタッフの方が言っていて、来て正解でした。
めちゃくちゃ海がキレイで魚も大きいのやら小さいのやらいっぱいいて、とても楽しかったです♫山からの景色が最高でした!登るのも下るのも大変でしたけど、素晴らしい写真がとれました。
2時間滞在して、とても満足!!
無人島渡しのサービスを利用して訪問。
レンタルシュノーケルを持参し、島でシュノーケルを楽しめた。
ビーチでシュノーケルをするよりも、こちらの島の方が魚を見やすいと考える。
岩場が少しあるため、防護のため手袋などがあると安全。
ウエットスーツのレンタルも良い選択肢と言える。
島からの景色は圧巻で、天気が良い日には渡っておいて後悔はしないだろう。
シブがき島阿波連ビーチからジェットスキーでボートを曳航されて行きました。
もう少し天気が良ければもっと良かったんですが、海も綺麗でのんびりできてリフレッシュできました。
阿波連ビーチも良かったのですが、人が全然少ないのと透明度が上がった気がして気持ち良い休日でしたね。
とりま動画2本をアップして、写真は後日追加しときましょう。
無人島です!ビーチからバナナボートで渡しがありますが、カヤックでも頑張れば辿り着きます。
ビーチの砂はやや硬め。
日陰が全くないので、持ち物にはご注意下さい。
阿波連からバナナボートで5分で行ける無人島。
渡嘉敷島側は波も穏やかでシュノーケリングには最高のロケーション。
概ね5m以内の水深でサンゴが綺麗に見られる。
渡嘉敷島に来たら絶対に行くべきだ!!
絶対いくべきです。
やっぱりここはハナリです⭕️
泊港から船で約一時間。
そこからタクシーで十分位の阿波連ビーチ。
その後往復1000円でここへ。
海外に行かずとも絶景の海中がそこにあります。
帰りの時間指定をすれば迎えに来て下さり再び阿波連ビーチへ。
夜は年中天の川も見れるし数日過ごして欲しいと地元の人。
最近は渡嘉敷島への高速船も旅行代理店が抑えており、日帰りツアーになっているそうで地元の一部にしか潤わないと嘆かれてました。
海で泳いで疲れたら浜で昼寝をし、お腹が空いたらご飯を食べ、雲や風、光や影の変化を眺め、時間や色彩の感覚をリセットする休息。
光(太陽)でエメラルド、ターコイズ、アクアマリンのような宝石に変化する水面最高です。
この島には何もないので阿波連ビーチで調達が必要です。
阿波連ビーチからバナナボートで僅かの絶景ポイントです。
子供連れにピッタリ!
カヤックおススメします!海が綺麗。
1988年にシブがき隊が来た島。
トカシクビーチのレンタルショップでシーカヤックをレンタルして10分程漕いで行くことができる無人島!!!無人島に行くまでの海の色が最高です!!海の底が普通に見えます。
ただし晴れの日に限ります。
今まで行った沖縄の海の中でナンバーワンと言っても過言ではありません!!無人島には丘?山?みたいな所がありてっぺんまで登ることができます!!素足で行くと100%怪我をするのでマリンブーツはお忘れなく!!てっぺんまで登る景色はサイコー!!!!!!
도카시키섬 뷰포인트
海 最高でした。
名前 |
シブがき島 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
慶良間で気軽に無人島ビーチを楽しむならおススメです。
透明度も高いです。
阿波連ビーチも綺麗ですが、それよりも綺麗です。
ただし魚やサンゴは少なめで、外洋側は流れが速くドロップオフもあり危険。
内側で遊ぶ分には子供でも大丈夫なので阿波連ビーチで島渡を乗る前に飲み物を準備してパラソルを借りてから行くことをオススメします。