キャンプや海水浴の後に良い場所にあります。
上関海峡温泉 鳩子の湯 / / / .
茶色い温泉と昼御飯を堪能してきました。
透明な温泉は塩の味がします。
茶色い温泉は鉄のような味がします。
湯上がりはさっぱりしました。
ご飯は漁師めし御膳(人によって持ってあるお魚が違う)、天麩羅蕎麦ををいただきました。
大変美味しかったです。
やっぱり田舎なのか接客業やめた方がいい方ばかり…湯処と休憩室は行く価値あり過疎地に作る新施設はテクノロジーで人を介さない方がスタンダードに対応できるとつくづく思います。
この辺じゃ独特の泉質で休憩所が広く入浴後にまったり出来るのでよく利用してます浴場はそこそこ広いけどサウナ後に休める場所は少ない。
綺麗で広々してお湯は少しショッパイです。
温度は41度で丁度良かったです。
もう少し洗い場が有れば良いのですが?眺めも良く気持ち良かったです。
上盛山展望台からの帰りに寄りました。
道の駅からすぐで、第二駐車場として道の駅の駐車場が案内してるほどです。
島に渡る橋の真下にあり、内湯からも露天からも川のような海峡を渡る船が見えます。
内湯2つと露天風呂、サウナと水風呂があります。
内湯の小さい方は代わり湯で行った時は北海道の温泉の湯でした(湯を空輸してるんじゃなくて成分を再現してるそうです)露天風呂は赤土が溶けてるような色の濁り湯で、白い手拭いはあっという間に染まります(笑あと凄く濁ってるんで浴槽の段差が凄く分かりにくいので足とかお尻とかぶつけないように注意食堂では車海老のフライとか漁師飯とかご当地名物の定食があります。
タブレットで注文して食後に食堂出口で清算です入浴料も、食堂も現金オンリーでカードとかバーコード決済は使えません。
上関海峡温泉 700円含鉄(Ⅱ) ナトリウム塩化物冷鉱泉加温、循環濾過、次亜塩素酸薬剤使用露天風呂、サウナ、水風呂あり。
入浴剤を使用している季節風呂あり。
露天風呂は赤褐色のお湯です。
足元が見えないので注意です。
露天は源泉で、内湯は源泉からマンガン、鉄分を除去して透明にしたお湯のようです。
温泉は「塩湯」で温まります。
「石の風呂」「木の風呂」の2種類が週ごとに男女入れ替えのようです。
どちらも天井が高く広々しています。
「石の風呂」の方が若干広く感じます。
アメニティはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ。
タオルもレンタル、販売があるので手ぶらでも大丈夫です。
脱衣所はロッカー100個くらいあり広いです。
ロッカーの場所はフロントで鍵を渡されて指定された場所になります。
ロッカーは普通サイズと大きめがあるので、手荷物が多い場合はフロントで申し出るのが良いかも(手荷物等見て振り分けてくれているようですが)下駄箱、ロッカー、ドライヤーは無料です。
館内は休憩所やレストラン、マッサージ、買い物ができます。
オリジナルTシャツが可愛いです。
眺望の良いお風呂においしい食事が楽しめる施設です。
駐車場の隅に閉校になった室津小学校の記念碑があります。
柳井駅前1番乗り場から約一時間。
鳩子の湯前下車。
運賃1100円。
車内で山口県共通バスカードが千円で販売されています。
1100円分の利用が可能なので100円お得。
サウナ・水風呂・薬湯・大浴槽・露天風呂 大人700円。
露天風呂のお湯が赤く濁ったお湯。
このお湯に浸かりながら、青く輝く上関の海を眼前に、行き交う船を眺めてとてもいい気分です。
休憩室は畳敷で、横になってテレビを見たり昼寝したりできます。
Wi-Fiはありません。
綺麗な施設でしたお風呂から見える海の景色最高!無料の休憩室でゴロゴロ のんびりも最高!ご飯もゆったり食べることができて 良かったですあぶら飯のおむすびは薄味でも味はしっかりついていて 美味しかったお刺身はプリプリ 歯応えもあって美味しかったですよ。
温泉は今回入ってませんが、レストランうみべ で、漁師飯いただきました(^^) ひつまぶしみたいに3回にわけてお刺身をいただくお料理で、お刺身めっっちゃ美味しかったです(≧▽≦)近くで見た海がエメラルドグリーンで綺麗でした♪
露天風呂からは狭い海峡の速い海水の流れと上関大橋がよく見えます。
露天風呂はちょっと温めなので長く浸かっても大丈夫。
施設も新しく清潔で心地よいです。
茶色いお湯の露天風呂とても良かったですただ夜に行ったので景色は全く見えずwあと行くまでが結構距離があって大変でした日中なら景色を楽しみながらドライブできそうな道だったんですけどねー施設はとても綺麗とても気に入った温泉なので今度は日中に行ってみたいと思います。
時々利用しています。
ちょっと市街地からは離れているのでわざわざ行く のは面倒なのですが、それだけの価値はあると思いますよ。
値段も比較的良心的ですしね。
駐車場も靴箱もお金を取られないのはいいと思います。
受付で料金を払うとロッカーの鍵が貰えます。
着替える時はその鍵の番号のロッカーを使いましょう。
お湯はそこまで熱くありませんが、多少「ヌメリ」があるので湯舟に入る時は注意した方がいいと思います。
海峡を見渡せる露天風呂のお湯には色がついているので、白いタオルはオススメできません。
サウナも広くて良かったです。
お風呂以外では、畳部屋やマッサージチェアがあるので色々楽しめると思います。
レストランも併設されておりますが、持ち込みの食事はできません。
一緒に来た人があがるまで、畳部屋でゴロゴロするのも悪くないでしょう。
周囲の景色も良いし、施設の建物自体も綺麗なので気持ちよく利用できると思います。
7月に初めて行きました。
行き道ガソリンを供給できるところがない為、車で向かう際は満タンの状態で望んだ方がいい。
入り口はわかりにくい為、通りすぎてしまうと上関大橋を通ってしまうのでゆっくり進むようにしてください。
料金は700円茶色の湯が印象的で何かが濁っているんだと手ですくってみると透き通っていて不思議な気分でした。
サウナも広々として満喫しました。
温泉施設の中にはレストランやお土産コーナー、休憩室がありました。
日曜日、上関海峡道の駅の朝市に行った帰りに寄ることが多いのですが、朝市のある日曜日だけでも開店時間1時間早めて欲しいです。
露天風呂からは海が見えて解放感があります。
黄土色の成分が湯舟から出るとお尻にくっきり付いて・・・必ず洗い場で洗い流してくださいね!?
独特の色の露天風呂です。
上関大橋の下の眺めがよろしい。
行き交う漁船や小型貨物船を眺めるのも楽しいぬるめのお湯設定です。
大浴場は清潔でとても良かったです。
レストランの食事も安くてボリュームがあるので大満足です。
また行きたいと思います。
中の浦海水浴から車で8分(10km程度)の距離にあるので、キャンプや海水浴の後に良い場所にあります。
温泉は薬用系と2種類程の温泉とサウナ、露天風呂があります。
駐車場は道路沿いと施設内にある。
欠点を言えば、価格が高い。
施設内の商品も全て高いのがネックである。
小学生でも大人の半額 涙。
夜8時半まで受付で9時まで入れたと思います。
施設もキレイで駐車場も広い・・露天風呂からは貨物船が大迫力で見る事ができます!他にサウナや水風呂、薬草風呂、などあり、大広間の休憩所、マッサージルーム、レストラン、お土産コーナーなどなど、是非行ってみて!
露天風呂から少し海か見えます。
若干寂しいですが、裸で十分に気持ちいい海風を感じます。
温泉の色は。
少し茶色て塩分と鉄分が感じられます。
冬場、ここのお風呂に入ってバイクで広島に帰っても、風邪をひいたことが有りませんから、かなりポカポカになります。
それと、ここのトンカツは極上です。
これが目当てで、何度も訪れています。
お天気が良くて、鳩子の湯までの瀬戸内海のドライブも最高でした🎶🚗💨🎶半露天の潮風の冷たさと、褐色の温泉は長湯が楽しめます‼️内風呂は透明の塩湯なので、2種類の温泉が楽しめるのも良いですネ😉
ここの外湯は赤土で有馬の金泉を思わせましたが、全く違います。
海を望める絶景を楽しみながら、ゆっくりお湯に浸かる幸せの一時を送れます。
のんびり・ゆっくり出来る温泉。
ご飯も美味しく食べれて、休日などリフレッシュするなら最高かな。
海の一望できて…
男女風呂の入替えがありますが、露天風呂は岩風呂が、オススメです。
家族風呂は、少しお高いかもしれない。
安いし、くすり湯も4日ずつ変わるので楽しい。
一般の人は600円で入れます。
1日過ごすのは無理ですが、近くには小さいけど道の駅もある。
これから先の季節ドライブがてら行ってみるのもいいかも。
途中コンビニなどはないから予め持ってくのがおすすめかな。
施設がまだ新しくとてもキレイです。
サウナにはテレビもついていました昼頃には駐車場も止めるところが無くなるので早い時間をおすすめします。
近くの道の駅も良いです。
1月3日又温泉に来ました。
何度来ても良い温泉です 天井も高くて壁のタイルも下が黒上が白でスッキリしています 洗い場場少し少ないけど一つ一つが広く取ってあるので周りに気兼ね無く使えます トイレもウォシュレット付きで風呂の外に有るトイレはオムツ交換用のトイレです 従業員の方も笑顔で愛想良かったです。
サウナもテレビ付きで十数入ることができるのが良いです温度は70~80度位なのでゆっくり入れます。
優しいお湯でした。
施設は新しく清潔です。
食事もリーズナブルで美味しい。
休憩室はエアコンがかかっているので何か掛けるもの持参したほうがいいと思いました。
食事処の店員の愛想が悪い。
一体どういう教育してるのか。
ゆっくりできる。
お湯につかった後は、広い畳の間でごろ寝するのが楽しみ。
お風呂は普通。
休憩する場所がうるさ過ぎるが、横になる場所が一ヶ所しかない。
いつも、クーラーが強くて寒い思いをしてしまう。
食事は、写真とは違いボリュームが無い。
ただ、掃除は行き届いていて、いつ行っても綺麗。
レストランさくらが美味しかったです。
海鮮丼、高森牛のステーキ、どちらも美味しかったです✨値段のわりに良いものが出ていたのでお得だと思います(*^^*)機会があったらまた行きたいです(*^▽^*)
名前 |
上関海峡温泉 鳩子の湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0820-62-1126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
とにかく遠い(笑)日替わりか週替わりかわかりませんが、2種類のお風呂があります。
今回入ったのは大浴場とサウナ、露天風呂でした。
休憩所がめちゃくちゃ広くてバイクで疲れてたのを回復出来て助かりました。
後でグッズ等買えばよかったなーと後悔。
また来たらTシャツ買います。
ただの鳩好きで来た施設ですが、バイクの箱に載せた鳩ぬいぐるみも喜んでおります😛