タオル150円!
健康ランド みかさの湯 / / .
登山の後に利用。
内風呂1,露天風呂2、サウナ1、水風呂1。
ホテル併設の温泉だけに施設は良く管理されて清潔。
シャンプー、ボディーソープなどの他、使い捨て髭剃りもあるのは男性としては有難い。
サウナ横の水風呂は手足がしびれるぐらいに冷たいので心臓の弱い方は要注意。
利用料は入浴700円(写真参照)。
コスパは良いと思います。
フロントに下足箱のキーを預けて脱衣所のロッカー(無料)のカギを受け取るシステムなのでロッカー用のコインの準備も要りません。
太宰府に温泉があると知って言ってみた☺️みかさの湯入力料700円、タオル150円!露天風呂もサウナもあって良き✨山の上にあるから太宰府駅からシャトルバスもあるよ🙆♀️----------------------------------------------------------------クチコミを見ていただきありがとうございます。
皆さんの美味しいご飯や素敵な場所を訪問するきっかけになれば幸いです☺️いいね!頂けると励みになります!----------------------------------------------------------------
ホテルグランティア太宰府内の温浴施設。
靴箱に履物を入れ(ロッカー代不要)、券売機で利用券を購入しフロントへ。
靴箱の鍵と交換で、脱衣所のキーを受け取る。
今回はランチと入浴のセット券¥1,700を購入。
ランチ受付は13時半迄。
ギリギリに行ったので、入浴前にフロントで受け取ったランチ券を持って「和膳なごみ」へ。
ハンバーグ定食を頂きました。
ご飯・味噌汁・漬物・小鉢2品・ハンバーグ・デザートまで付いて満腹になりました。
館内に土産物売場や飲料・アイスの自販機有り。
脱衣所では、キーに記載された番号のロッカーを使用する。
洗面所にドライヤー・くし・綿棒・化粧水等スキンケア用品類有り。
女湯入口にパックやクレンジング常備。
シャワー台にリンスインシャンプー・コンディショナー・ボディソープ常備。
露天風呂・岩湯・寝湯・内湯・水風呂・サウナ有り。
(男湯とは違いが有る様です)入浴後は、2階のリラクゼーションルームで、マッサージチェアと漫画を満喫しました。
テレビを観ている人・寝ている人様々寛いでいた。
次回は岩盤浴に行きたい!
太宰府駅前交差点を古賀方面にちょっと進み、小笠川にかかる橋渡って、クネクネ道を進みます。
結構山道なので車がオススメ。
岩屋城にハイキングの帰りに立ち寄る方が多いそうですよ。
週末は温泉&サウナ利用で800円ですが、JAF割で700円!お忘れなきよう。
立寄り湯の券売機は現金のみです。
温泉は洗い場も広く、内風呂・露天風呂・洞窟風呂と多彩で大きくて、快適です。
目的のサウナ、広めで詰めれば10人以上入れます。
ロウリュウは無いです。
水風呂がキンキンに冷えてるので、効きます。
整いスペースは、露天の方にベンチがあります。
タイミングにも寄りますが、メチャクチャ混んでる事はあまりないので、週末ちょこっとサウナで愛用しています。
ちなみに屋根つき駐車場があるので、ワンちゃん連れの方も、お留守番でも少し安心できます。
豊満山登山後に利用させて頂きました。
洗い場は1人1人区切られて会員制ジムの浴場のようですが、広めでゆったりしていて一通り施設は整っています。
マッサージ泡風呂でリラックス出来ました。
このGoogleマップでは手前の行き止まりを案内されますので建物の奥から入る林道ルートで検索し直す必要があります。
もう少し林道進むでオッケー👌林道沿いで建物が見えて来ます。
太宰府駅から車で7分位の高台にある温泉併設ホテル。
温泉のみの利用も可能。
新館は施設が新しい、広めのビジネスホテルのような部屋。
温泉大浴場は狭いがサウナと半露天風呂があり掃除が行き届いていている。
料理はホテル併設のレストランとしては安く、特に肉が充実している。
休憩所には漫画コーナーがあり、ゆっくり滞在出来る。
宿泊施設でもありますが、安価で日帰り温泉を堪能してできる施設です。
入館料➕岩盤浴(岩盤浴衣着タオル付き)¥850を毎回利用してます。
他には、ランチ付きもありお得です。
大浴場、サウナ室、露天風呂(岩風呂、寝湯など)。
湯加減もちょうどよく快適です。
熱い湯を好まれる方は物足りないかもしれません。
フリースペース(漫画コーナー)もあり、ダラダラ、ゆったり過ごしたい時におススメです!
たまたま、仕事に空きが出来たので、昼食も兼ねて、伺いました😃宮若のグランディアには何度か訪れた事があり、行き当たりばったりで伺いましたが、エントランスまで入館したら、右側に発券機が、あり、この先に受け付けもあったので、発券機の前から、受け付けの女性に教えてもらいながら、ランチ付きの入浴セットを2000円で買いました😁ホテルの従業員の方々も親切でした😃温泉は内湯と半露天と洞窟風呂、サウナもありましたが、泉質は特別ではないけど、ほどよく良い感じで、昨夜までの1週間の過労による疲労なんかは20分くらいの入浴でしたがすっかり軽減しました😅僕が長湯できず、3分が、限界で上がるので、普通に入れるなら抜群に効果ぎあるのだと思います😅そして、ランチはうなぎ重をいただきました。
ふわふわで身も厚めで、おそらく海外産だと思われますが、ちょっとした旅行感覚を味わうのに十分な美味しさでした😃結局、2000円でこのひとときの時間を過ごせるのなら、またちょっとした時間が出来たならリピートしようと思いました☺️
受付の方も感じ良く、お風呂は内風呂、露天風呂、洞窟風呂、サウナとあり、お湯も天然温泉ということか温まりました。
洞窟風呂はお子さんには喜ばれると思います。
JAF会員であれば入浴料の割引もあります。
車で行かれる方が多いと思いますが、太宰府天満宮の参拝渋滞もありますので、時間に余裕を持って行かれることをお勧めします。
立ち寄り湯として「みかさの湯」をよく利用します。
平日は大人一人700円で、最終受付は21:30です。
浴場は広くはありませんが、サウナと露天風呂があり、かまくらのような洞窟風呂もあります。
太宰府市内唯一の天然温泉とのことですが、お湯がヌルヌルするとかいう特徴はあまり感じません。
サウナの後の水風呂ですが、キンキンに冷たく刺激満点です。
洗い場には、石鹸はありませんが、シャンプー類は揃ってます。
加えて、ひげ剃りとシェイビング・フォームが無料で使えるのがいいです。
脱衣所も浴場もきれいです。
大型のツアー客が利用していない限り、いつ行ってもお風呂が人でごった返すことはなく、わりかしゆったりできるところが気に入っています。
別料金で岩盤浴も利用でき、私が利用したときは自分一人でした。
総じて十分満足できます。
太宰府天満宮近くの温泉宿泊施設です。
駐車場はそこそこ広いです。
日帰り入浴は¥700、JAF会員証提示で¥100引きになります。
フロントに靴箱の鍵と券売機で買ったチケットを渡すと脱衣場のロッカーの鍵を渡されます。
大浴場は内湯(42℃)、露天、洞窟風呂、サウナ(85℃くらい)、水風呂があり、洗い場は仕切りがあります。
シャンプーとボディーソープの備え付けあります。
ルートイングループ?のホテルの日帰り温泉を利用しました。
JAF会員だと100円の割引が効いて休日700円。
ホテルらしく清潔で建物も綺麗なので、気分良く利用させてもらいました。
宝満山登山帰りや太宰府天満宮参拝帰りにお勧めです。
フロントの方の感じも良かった。
お湯はぬるめなので夏でもじっくりと浸かっていられます。
レストランが、ホテルも併設されているだけあって、なかなかリーズナブルなのに、お値段以上。
お風呂は、色々な種類があって楽しめる。
人も少ない。
ホテルは、高台にあるので、太宰府市の夜景も見えて眺めが良さそう。
地元でも、気分を変えるために泊まってみたいところ。
昼食セットで1,600円はお得と思います。
写真はトンカツ定食です。
副菜の味付けが上品で旨かった。
休憩ルームが広く、漫画が沢山あります。
一日寛げます。
接客サービスも申し分なし。
太宰府天満宮の帰りに立ち寄り湯とサウナで訪問。
ホテルの中にあり、漫画が読める休憩室もありました。
対応も良かったです。
お風呂は1階、休憩室は2階。
ジャグジーはないですが、露天に洞窟風呂があり。
山の中腹なので景色がいいのかなと思いましたが、外は見えな良いになってました。
15時ごろの入館だったので人も少なく静かでした。
サウナは人数制限がありました、サウナ室80度代、水風呂18度くらいでした。
内湯は41度くらいだったので子供には熱かったようで、露天風呂の方に入ってました。
アルカリ性だと思うが、そこまでトロミは感じなかった。
天満宮から近くすぐに着くのも良かった。
我が家のお風呂リフォーム中だったので、利用しました。
アメニティは充実していると思います。
ポンタポイントがつきます。
温泉が好きで良く行きます。
この辺りでは1番いいお湯だと評判です。
私はもっとヌルヌルの泉質が好きですがこちらのお湯もいいと思います。
11:20頃に着いたのですぐ食べれたが後からきた人は並んでいた。
3玉まで値段一緒なのでお得です。
ザル蕎麦ならぺろっと食べれます。
みなさんも書いてるようにちょうど食べ終わった頃にお変わりをきいてくれます。
大浴場と小さいサウナ、水風呂、外には3つ、岩風呂、寝湯等があり、決してスーパー銭湯のように種類がたくさんあるわけでもないし、特別広いということもないけれど、静かなのと、少しとろみを感じるお湯と、何より、街中から少し離れるので、人が多すぎず、ゆっくりリラックスできるというのが、1番の私のお気に入りポイントです!休憩室にはゆっくり休めるたくさんのリクライニングチェアと漫画があって、そこもお気に入りです。
ホテルの中なので、食事もできるし、マッサージルームもあります。
コロナで大変ですが、頑張ってほしい。
これからも利用します!
食事は宿泊客のみで、利用出来ませんでしたが、早く食事が出来る事を楽しみにしてます。
四王寺山登山をしたあと、ここで汗を流してスッキリします。
昨年10月に消費税改定と共に日帰りが680円から800円になったらしい。
(係員に聞きました)しかも今ポンプ故障で若宮から温泉を運んで入れてるとの貼り紙あり。
(20190229AM)時期が時期だけにかなり客が少なかったけど、正直この値段だったら今後は他に行こうと思いました。
ディナーとモーニングモーニングはブュッフェ方式。
個人的に好き。
温泉も入れるよ。
宿泊は。
カーナビが嘘の案内をするので、住宅街に迷い込み焦りました。
とてもお年寄りが多く、送迎バスがあるからでしょうか。
浴槽は塩素臭がけっこうあり、印象がよくなかったのですが、お湯の肌ざわりは悪くなく、上がった後はスベスベでした。
休憩スペースがあり、ひさしぶりに漫画三昧。
でもwifiはなく、スマホは圏外でした。
長時間滞在を前提されるならwifi完備してほしいですね。
近くに行く機会があれば、また伺いたいです。
日帰り温泉を利用。
入浴のみで680円。
平日だと、ゆっくり入れます。
露天風呂は3通り(岩風呂、木の風呂、寝湯)室内は水風呂、木炭が入った物と2ヶ所。
トロッとしたお湯はなかなか良いです。
10人程入れるサウナも有ります。
かかとの手入れが出来る道具や、洗顔等も置いて有ります。
ドライヤーは弱いですが、アメニティも色々と置いてあり助かります。
手ぶらで行っても、お金払えば貸して貰えます。
別途で岩盤浴も有ります。
食事も出来 ますが 、お目当ては私はマンガ!リクライニングのゆったりした大きいソファーに寝転び、ゆっくり楽しめます😄畳の場所も有るので子供連れでも大丈夫。
アイスも有ります。
Pontapointが付きます‼ホテルスタッフさんも感じ良くて居心地サイコーです‼天満宮から山手に上がりますが太宰府駅迄の送迎車も走ってます。
オススメの穴場です⤴ちなみにルートインホテルです😄
ランチセット ¥1,300お風呂(サウナ)、タオル、室内着、ランチ込み!のんびり過ごせます。
またサウナーの大好物『水風呂』がキンキン❄️で最高!流れがあるんで余計冷たく感じます🍧
名前 |
健康ランド みかさの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-925-5801 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
サウナは狭いけど温泉はほら穴温泉とかあり珍しくて良かった。
シャンプーなどやひげそり シェービングフォーム ロッカーなど全て料金に含まれていてお安い。