聖武天皇が全国に建立した国分寺。
周防国分寺(防府霊場第七番、第八番) / / / .
古さを感じました。
傷みもあり保存するのも大変さを感じます。
駐車場は境内にあり停めやすかったです。
道が狭いので安全運転で訪れてください。
広島散策途中に寄らして頂きました。
建物は古く!中々の見栄えがあります。
奈良の大仏の本堂を小さくした感じにみえました。
駐車場も広く無料でのんびりできました。
天平時代に全国に設置された国分寺の一つ、当初の建造物は現存していませんが、江戸後期に再建された金堂(重文)は後の調査により、旧金堂跡に建てられた事が判明しており、創建当初から変わらぬ位置に建っている貴重な国分寺だとか拝観料500円を納めると、金堂内部の拝観が、案内の方の説明付きで出来ます須弥壇上に本尊薬師三尊と四隅に四天王が安置されています(すべて重文)当初の像が焼失後、室町期に作られた薬師如来坐像は持物の薬壺のなかに実際の薬が入っていたそうです、また脇侍の日光・月光菩薩はいずれも左手を挙げており左右対称ではない等、色々と珍しい仏像ですね堂内には、他から移されたのか、時代や大きさの異なる様々な仏像があり、また廃仏毀釈によると思われる手がもがれた痛ましい仏像もあり、苦難のあった時代も偲ばれます。
全国的に見ても伽藍が残っている国分寺は少なく貴重です。
防府天満宮の近くにあるので、合わせて観光するのが良いと思います。
駐車場あります。
防府天満宮に訪問し、周防国分寺も訪問しました。
本殿裏に駐車場があります。
駐車場から入ったのが、裏側の方でした。
御朱印が2つ有り、ハガキセットを着けてくれました(^^)v
重要文化財に指定されている御本尊含む藤原期の仏像はもちろん、珍しい十二天の仏像もあったりします。
外からは想像できない数の仏像を拝むことができオススメです!
春は桜、夏は百日紅、秋は酔芙蓉や紅葉が綺麗です。
ご本尊が薬師如来座像で非常に荘厳な雰囲気を醸し出している歴史ある お寺です。
本堂の中には たくさんの 様々な仏像が鎮座されており、大変 心が引き締まります。
本堂内に入るには拝観料が500円 必要です。
尚、御朱印も いただけます。
歴史ある静かな佇まいに心癒やされました。
仁王門の仁王像が随分傷んでましたが、凄く迫力ある造りでした。
お遍路についての記載があったり、建物の装飾が面白かったり。
聖天尊の紋は大根?中々見ない紋で珍しく思いました。
仁王門にも装飾があります。
良い物が見れました。
奈良時代に創建された大きなお寺です。
現在は真言宗ですが、創建当時は東大寺と同じ華厳宗だったのではないかと思われます。
とても価値の高いお寺で、金堂で拝める仏像も素晴らしいです。
4月の最初の土曜日には、聖天尊大祭、11月の最初の土曜日には、薬師大法要(国分寺まつり)が行われます。
本堂の仏像さん達は迫力があります。
歴史的に古いものばかり。
この金堂は、創建時の位置に建っています。
そのこと自体大変珍しいそうです。
創建時と同じ位置に金堂が建っているのは、ここと飛騨の国分寺だけだそうです。
聖武天皇が全国に建立した国分寺。
大半の寺は別の場所に移転しているが、この周防国分寺は建立当時から同じ場所にあると言われる非常に珍しく貴重な寺である。
防府は山口県民以外には知られていないが、このように非常に貴重な史源や観光スポットがたくさんある。
中でもこの国分寺は中々の風情の施設がある。
平日はほとんど観光客も見当たらず、ゆっくりとベンチに座って日本の寺院を楽しめる。
重要文化財となっている木造薬師如来坐像や四天王像など寺社仏閣ファンには見処満載である。
防府駅からも歩いて行けないことはない(20分程度)であり、防府観光の一つとしては素晴らしい場所である。
国分寺が現在も、保存されているのは、日本全国を見ても珍しい‼️奈良時代に建立し、そのまま残っている‼️日本の宝❗今後も保存を宜しくお願いします‼️
1300年前の奈良時代から場所が変わっていない全国唯一の国分寺の周防国分寺。
往時には境内に60〜70mの高さの塔があったとか。
気軽に散歩できる。
風神、雷神が見られる。
名前 |
周防国分寺(防府霊場第七番、第八番) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0835-22-0996 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
御大師様の像は金堂と金堂裏手の持仏堂に祀られています。
以前は金堂の柱に七番、八番の札が付けられていたようですが、平成の大修理で外されたそうです。
金堂の東側には、御大師様と八十八カ所巡りの元祖、衛門三郎の石像もあります。
ゴールデンウィーク等、年数回夜間のライトアップが行われます。