御朱印は社務所で書いて貰えました。
2日前に、萩典礼会館で葬儀があり、萩市の春日神社から神主が来られ、とても真摯的で良かったです🤗
今年は私を含めて厄年が多いので、心の込めて家内安全祈を願いました。
おみくじは大吉が出たので、お賽銭をはずんだかいがあったのかな😃 気休めでも良い気持ちでした。
春日神社の敷地内にある阿武神社ハートの穴が空いていて可愛い鳥居⛩️でした。
こちらには、私の産土神がお祀りされており今回お詣りさせていただきました。
宮司さんがとても親切。
拝殿天井の龍にまつわる伝説やご由緒を分かりやすく教えてくださりとても勉強になりました。
天児屋根命(あめのこやねのみこと)武甕槌命(タケミカヅチノミコト) 姫大神(ヒメオオカミ) 経津主命(フツヌシノミコト) 磐筒之男命(イワツツノオノミコト)がお祀りされてます。
こちらで、志都岐山神社の御朱印頂けます。
丁寧に応対していただけました。
萩城址を訪問後、こちらで御朱印貰えるとの事で訪問。
社務所の宮司さんの有難い話を、御朱印前に15分、御朱印後に15分。
境内回りにある阿武神社には、狛犬と狐が対でいました。
狐には、無くした物を捜すのに、脚に紐を巻いて捜すと見つかるらしい、由緒書きにて。
さがり藤の家門の話も興味アリ。
御朱印は社務所で書いて貰えました。
志都岐(指月)神社の御朱印もこちらで書いていただけました。
駐車場までの道が狭かったです。
萩市の結婚写真を多く撮影していた頃随分お世話になりました。
宮司さんがとても気さくな感じの人です。
厳かな空間です幕末の志士達も訪れたのではないかと思いを馳せますすぐ横に阿武神社もあります。
神主様にこの神社の由来、この街について貴重なお話をいただきました。
いつも萩に来た時は松陰神社に行くのですが、今日は武家屋敷跡等を回ろうて色々散策しているうちに、春日神社にたどり着き、お参りの後、色々見て回り、トイレに行こうと探していると、1人の男性から何か用事ですか?と聞かれトイレを探していますと話すとトイレ迄案内して先ずは行ってらっしゃいと言われてトイレへ戻るとさっきの男性は神社の神主さんでした。
トイレのお礼を言うと、春日神社略記を2部持って来てくれました。
自分が神社巡りをしていると言うと色々神社の歴史を話てくれました。
この神社は毛利のお殿様が作られ、一般民衆にも来て欲しいとこのお城の掘りの側につくり、誰でも入れるように神社の紋を下がり藤の下が八の字の様に広げたと伝承されています。
と教えてくれました。
因みに全国各地にある春日神社の紋は下がり藤の下が閉じて有るそうです今度、他の春日神社に行った時には確認してみたいですね。
皆さんも一度此処の春日神社に行って住職のお話を聞いてみて下さい。
宮司さんが丁寧に神社の成り立ちを解説してくれます。
春日神社の御朱印と萩城跡にある志都岐山神社の2つの御朱印が頂けます。
志都岐山神社の御朱印も、こちらでいただきました。
御朱印をいただきに訪れたが 神社の説明を丁寧にしていただき感じの良い住職さんだった。
城下町から少し外れにありひっそりと佇んでいます。
神主さんがとても親切・丁寧にご説明して下さりました。
御朱印頂けます。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0838-22-0462 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-yamaguti/jsearch3yamaguti.php?jinjya=7029 |
評価 |
4.0 |
メインの通りから少し外れた場所に有るので静かに参拝出来ます。