お店が少し、分かりづらいかも。
佐伯市役所と国道がすぐ近くだが、お店が少し、分かりづらいかも。
ごま出汁うどんと鳥天のセット、7種の味変が良い。
されど、お店のごま出汁と市販のごま出汁が遜色ない味に思えた。
客がごま出汁を旨く調整するのは難しいのかも。
素人考えです。
佐伯のうどん🔰初めて食べました。
とり天も一緒に頼みました。
うちは、お茶が1番美味しい店ですとʬ( ´・֊・` )ʬと始まり、良く話す話すꉂꉂ(˃∀˂*)オモロうまいに出てきそうな人だな〜と思い まだ、出てないとの事でオモロうまいに連絡しておきましたദ്ദി ˃ ᵕ ˂ )また、大分に行くときは寄らせてもらいます。
ご馳走様でした。
お茶美味しかったですよwww
ゴマだしうどんという、佐伯市の郷土料理のお店です。
お水に浸かったうどんを、ごまだれを自分の好みで溶いたスープでいただきます。
味変で、豆乳、インド(カレー味)、カボスなどを加えていくと雰囲気が変わります。
個人的には濃いめのごまだしに、かぼすがとっても美味しかった。
大将の接客も面白く、満足なお店でした。
店長さんが料理を超えて相当なインパクトを残してくれた。
ごまだしうどんも大変おいしかった。
キャラつよつよ店主の印象がすごい。
客との相性の良し悪しはあるだろうけど、私は面白かった。
薬味を追加していきながら味変を楽しむ、つけ麺スタイルのごまだしうどんなので、最後まで飽きないし食べてて楽しくて驚きがある。
そして全て美味しい。
(ノーマル⇨かぼす胡椒⇨かぼす⇨豆乳⇨カレーパウダー⇨ハリッサ⇨そして原点回帰)ちなみにこの店で一番美味しいのは緑茶(by店主)名物店主に会いにまたぜひ訪れたい。
ごまだしうどんを食べるなら此処!ユニークで親切な店主様が食べ方を丁寧に面白く教えてくださいます。
初めてでも安心して伺えます。
ひとつのうどんから7種の味を楽しめて、そのいずれもがとても美味しく店主様の味覚の確かさを感じました。
ひとつひとつが美味しい為つい食べ過ぎて替え玉が必要な程です♪駐車場も充分に有り安心して行けます。
とても物知りな店主さんで、大分県の事を色々教えていただきました。
鳥天付きセットを注文したのですが、食べ方をレクチャーしていただき、あれよあれよと食べてしまい、提供時の写真を失念してしまいました。
味は最高です。
胡麻だしも一般的なものと比べ胡麻が多いらしく、香りも豊か。
また、うどんの食べ方に胡麻だし×かぼす×豆乳×カレー粉は反則級の美味しさです。
唯一の星-1は、鳥天の中に1つだけ衣だけのような物が入っていて、それが意図的な物なのか、本来は入っていない物なのか、店主の方から説明が無かった事です。
それ以外はとても美味しく、気持ちよく食事が出来ました。
ありがとうございます。
ごまだしうどんをいただきました。
つけ麺風で食べるのはこのお店だけとのことです。
かぼす胡椒や、かぼす、豆乳など、味変できるので飽きずに食べられます。
店主はおしゃべりですので、話しかけられるのが苦手な方はおすすめしません。
ごま出しうどんを知り味愉嬉食堂に来ました。
店主さんが食べ方を丁寧に説明して頂き驚きました。
一杯のうどんをいろんな味変して食べるんだなと思い食べました。
ごま出しにかぼすを入れて食べたのが良かった!ビックリです。
とり天もアツアツで美味しかった。
県外から来たのでごまだしうどんを注文。
夏なので店主の方のおすすめの冷やしうどんを。
冷汁のような旨みがありとても美味しく、味変もたくさんあり楽しかったです。
値段も600円ととても安かったです。
店主の方がとてもおしゃべりで楽しい空間です。
佐伯でごまだしうどんをいただきました。
以前温かいものをいただきましたが、今日は、冷たいつけ麺タイプでした。
しかも、こちらのお店は、いろんな味変が楽しめます。
基本のごまだしの味も美味しかったですが、味変もよかったです。
それに鳥天もよかったです。
佐伯で迎えたお昼時何か佐伯の名物を食べようと検索し聞いたことがあるような気がした『ごまだしうどん』をいただきに『味愉嬉食堂』を初訪問しました。
12時半頃に到着したら、運良くカウンター席に空きがあって待つことなく入店出来ました。
(私の後に来られたお客さんは、しばらく待たれていました)けっこうお腹が空いていたので『ごまだしうどんミニとり天付(800円)』『おにぎり(100円)』を注文しました。
大将と女将さん(大将のお母さん?)お二人で調理、接客されているので料理の提供にしばらく時間を要しました。
ゆっくり待つ気持ちで来られた方が良いかと思います。
ごまだしうどんは蕎麦猪口のような容器にペースト状のごまだしを入れてうどんのスープ(出し汁)で溶いて、つけ麺でいただきます。
柚子胡椒、かぼす、豆乳、ハリッサの順に味変をしながら食べ進め最後は丼につけ汁を戻し(ここで替玉を追加注文しました)好みの味に調整してスープまで飲み干しましょう。
今回は初めてだったのでとり天付を頼みましたが次回は、うどん単品+おにぎり+替玉×2でごまだしを堪能しようと思います!大将と女将さんの人柄の良さお客さんに対する気遣い大将のアナザースカイトーク!佐伯に来られたら『味愉嬉食堂のごまだしうどん』食べに行かれては如何でしょうか。
お薦めです!駐車場はお店の隣にありますよ。
ごちそうさまでした!「いろいろ」おいしかったんです。
おにぎりの朝めしをいただいてとっても嬉しいです!!
ごまだしうどんととり天セットを食べました。
ごまだし、ゆず胡椒、かぼす果汁、豆乳、カレーパウダーでうどんの味変が出来て美味しく楽しかった。
とり天も柔らかくて、鶏皮の揚げたのもついていました。
店主から美味しいを要求されたのにはちょっと引きました。
ご主人のトークがシュールで面白い。
ごまだしを美味しく食べてほしい、広めたい、という心意気は素晴らしく、実際に美味しくいただきました!
ゴマだれで食べるうどん、いろんな食べ方が有り 他にゆず胡椒、豆乳、カボス美味しいです。
とり天も最高でセットが良いですね。
それと喋りのうまい店主、最高でした。
また行きます。
益城プリンを持って(^O^)👓
リピーターです!ここのうどんと鳥天はとっても美味しいです!うどんは、1杯で色んな味が楽しめます。
佐伯市のゴマだしうどんと言えばこちらのお店で間違いなしです。
店内は、お店の方もお客様も優しく接してくれ、アットホームな感じです。
ごまだしうどん定食が美味しかった!ごまだしをうどんつゆに溶かして、4種類のトッピングを混ぜて食べる独特のスタイルです。
全部のトッピングを食べると麺が足りなくなるので、100円でうどんの替え玉もあり。
メディアに多数取り上げられているらしく、店主が話上手です。
というか、入店直後からよくしゃべります。
他のごまだしうどんとは全く違うスタイルなのと、15時以降も開いているので入りやすいのも良かった。
また行きます!
ごまだしうどん初だったけど、たぶんここは他と違う気がする、とにかく美味しかった、他は知らないけど美味しかった、また来たい、あと店主のこなれた感好き。
佐伯市でおすすめのごまだしうどんの店発見です。
ここの店主のごまだしうどん愛は本物!麺は博多うどん系で魚系スープにごまだしを入れると醤油とごまの風味に魚のだしがあいまって最高なだし汁になります。
その上このごまだしが食べ放題なのでうどんに入れたり定食のおにぎりにのせて食べでもOK!ただ、入れすぎるとしょっぱくなるのでほどほどに。
店主が気さくな方で佐伯市の観光案内までしてくれるので旅の寄り道にもピッタリです。
千葉県民なのでなかなか寄ることは出来ませんが佐伯に行った時には必ず寄りたい店です。
ごまみそうどんの様々な食べ方を楽しめます。
うどんもおいしいですがスープにご飯を入れたのもおいしいです。
店主の方が優しく教えてくれます。
駐車場はお店の隣にあります。
店の正面に広い駐車場がありますが有料ですのでご注意を。
佐伯市には、大きなネタで有名な錦寿司とごまだしうどんで有名な味愉嬉食堂がある。
どちらもユニークなお店で、他の追随を許していない。
普通の3倍のネタ、常に研究しているごまだしうどんだ。
ごまは、身体に良い食べ物。
これをうどんに使う。
味も良くなる。
モチモチの柔らか麺に魚介の風味豊かなごまだし。
豆乳や柚子胡椒も味を引き立てる。
夢溢れるうどんだ。
臼杵の年中食べれるふぐ料理とこっちの寿司とごまだしうどんを組み合わせると面白い。
因みに臼杵市のふぐ料理は、臼杵駅の近くにある山田屋が一番評判がいい。
常にごまだしうどんの味や新しい食べ方を研究している店主に好感が持てます。
まだごまだしうどんを食べた事がない方は勿論、食べたことがある方も一度是非行ってみてください。
ごまだしうどんは自分好みの味を見つけるのが醍醐味なので、出されたうどんをそのまま食べるのではなく、自分でごまだしの量を調整して自分の好きな味を探すことをおすすめします。
きっと新しい発見があると思います。
またごまだしではないですが、サバの定食もおすすめします。
肉厚の美味しいサバが食べれます。
常にあるとは限りませんが。
うどんとおにぎりはごまだしで色々アレンジできて、美味しく頂けました🎵とり天もサクサクで美味しかったです🎵店主も気さくでアットホームでした❕
ごまだしうどん★とり天★もー本当に美味しい(*´ω`*)たまたま見つけて入ってみたけど、正解!!みんなに食べて欲しい♪お土産にごまだし買ってしまった♥️ご飯にかけると何杯でも食べれます!!
マスターの対応が良かった。
残念ながらとり天は売り切れだったが、冷やうどんをごまだしにアレンジを加えて食べられるところが良かった。
ごまだしうどんセットを頂きました。
初めて頼んだので食べ方が解らなかったのですがご主人が丁寧に教えてくれました。
うどんも美味しかったですが次は、とり天定食を食べてみたい!かなりの盛りでした。
ごまだしうどんで評判の「味愉嬉食堂」へ。
うどんつゆには魚のダシがシンプルに効いていて、そこにかぼす、ゆず胡椒、そしてごまだしを調和させていきます。
まずはごまだしをお湯で溶いて、シンプルにつけ麺風で頂きます。
モチモチで柔らかい麺、ゴマ、ダシの香り、そして塩味がけっこうガツンと来ますね。
想像していた「甘めの胡麻だれ」系とは違う、意外にも硬派な感じ。
とり天とおにぎりが付いた定食セットは、ボリューム超たっぷり。
おにぎりはごまだしとお茶漬けで〆ると、確実にお腹いっぱいになれます。
(「岩波慶チャンネル」ブログ記事より抜粋)
名前 |
味愉嬉食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0972-23-7240 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~22:00 [火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

気さくな店主の味変解説がやみつきになりそうでした。
私の好みのごまだしはかぼす多めの爽やか味でした。