佐伯藩主の祈願寺であった真言宗のお寺。
九州八十八ヶ所百八霊場、第三十番札所のお寺です。
ナビで辿り着けますが、山門に案内があります。
駐車場は境内の裏手にあるので少し歩く事になります。
境内は綺麗に手入れをされています。
本堂にお参りをして寺務所にて御朱印を頂きました。
五時近かったのですが、快く対応して頂きました。
ご接待にジュースまで頂きました。
ありがとうございました。
令和二年11月17日参拝。
九州八十八箇所百八霊場三十番札所です。
駐車場はお寺の南側を東西に走る細い道沿いのお寺側にあります。
お寺の方が居られたのでスムーズに参拝を済ませ御朱印も頂くことができました。
令和2年9月20日参拝 御朱印頂きました。
九州八十八ヶ所霊場。
初代佐伯藩主毛利高政は慶長13年(1608年)に藩内の武運長久、五穀豊穣、万民農楽を祈願する寺院として、東光山 大日寺を開創しました。
この大日寺には古くから伝わる伝説があります。
佐伯藩弁財天様参り「菊姫行列」は、この大日寺に伝わる「菊姫伝説」を元にして生まれました。
この菊姫には佐伯市に縁のある女性が公募によって選ばれ、さいき春まつりの一日のみ菊姫さまとなります。
まず顔見せが行われ、この日のみ本堂に安置される「弁財天様」へのお礼参りが大日寺にて行われます。
その後、佐伯城へと帰る菊姫を「弁財天花車(べんざいてんだし)」に乗せて出発します。
2018年10月訪問 菊姫伝説(菊姫物語)の舞台。
連合艦隊司令長官山本五十六大将が参拝されたとか。
平成30年11月29日参拝九州八十八ヶ所百八霊場 第三十番札所御朱印あり本尊:金剛界大日如来坐像宗派:高野山真言宗御詠歌:大日の恵みを受けし旅人の弘誓のみ舟とよのあまべに慶長十三年(1608年)佐伯藩主毛利高政の願により創建された寺院。
境内には四国八十八ヶ所のお砂ふみなどがある。
街中の商店街の外れにあります。
駐車場が山門の真裏にある為、一旦駐車して境内に入るのが大変かも。
ふれ愛観音さんがとても良いお顔をしています。
こっちの心も和む。
佐伯藩主の祈願寺であった真言宗のお寺。
歴史を感じます。
名前 |
大日寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0972-22-0420 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
かなり狭い道を通っての参拝になるので注意が必要。