ここで食べたチーズバジルは、私の口には合わなかった...
せらワイナリー(せら夢公園) / / .
地元有志、老人会で。
昼食、飲み放題、土砂降りの雨☔〜ローズガーデン早めに切り上げ、ワイナリーヘ到着。
二時間、昼食時間あり、盛り上がった。
ビール🍺日本酒、ワイン🍷ドンドン出た。
売り上げ貢献。
ワインの製造過程を見学でき勉強になりました。
また、製造された多種類のワインが販売されており、良かったです。
世羅産のぶどうを使った世羅ワインや世羅産ぶどうを使った特産品を販売したり、子どもが走り回れるかなり大きな公園があります。
駐車場はかなりの台数を止めることができます。
せらワイナリー駐車場内では70台程度。
屋台や産地直売所がありました。
テント張りのテラスがあり、そこで買ったものやお弁当を食べることができます。
世羅ワインのお値段は1500円〜で甘口辛口・赤白があります。
試飲もできるので自分好みのワインを見つけることができます。
ワインに番号を振ってあるので、その番号を試飲カウンターの店員さんに言うとワインガイド入った使い捨てコップをもらえます。
ちなみに甘口はとても甘いです。
お正月に行きましたが、人はまばらでした。
餅つきをしていて突きたてのお餅を食べることができました。
私が訪れた時、工場見学は説明文を読んで、外から覗くだけで楽しめるものではなかったです。
レストランがあり、他には世羅バーガーやうどんなどの軽食が食べれる場所があります。
ショップでは試飲ができるので、楽しめました。
千円代のワインはとても薄くて好みではなかったです。
人がそこまで多くはなく、ワンちゃん連れが多いです。
こちらは広い敷地で高原なので涼しく過ごせます。
ワインは1本1700円ぐらいのものを購入しました。
自由に試飲ができますので試飲してからの購入をおすすめします。
ミニSL、軽食、レストラン、産直もあるのでそれなりに楽しめます。
2023.9.9
規模としては小ぢんまりですが、ワイナリーとしては定番のBBQレストランが有り、開放的な造りとなっています。
美味しい世羅牛も食べられる様で、様々なコースが用意されています。
また有料ですが足湯も有り、ミニSLも有りました。
試飲の出来る売店に、地域の産直品を売るお店も有りました。
道の駅には無かったせらバーガーも販売されていました。
こちらに来る前に別のバーガーを食べたのですが、こちらのバーガーも惹かれました。
駐車場も広く、ファミリーで楽しめる施設となっています。
花巡りバス🚌で、初めて行きましたが…世羅は、何でも高額だと思っていたら フリルの葉牡丹が 税込みで¥100で 販売していたので 一緒に行った友達と紫💜2鉢と白🤍1鉢、二人共お揃いで 購入しました😊💗staffの方も気さくで、優しい方でした‼️バスまで、買い物かごを貸して下さいました☝️ありがとうございます🙇⤵️⤵️
新鮮野菜沢山あります。
ピザがおすすめ。
世羅のお土産もワインもあります。
産直市場みたいなのがあって、とれたて卵や野菜花の苗なども売っています。
ここでは卵かけご飯を食べました☺️とても美味しい。
私に言わせれば絶品でした。
お薦め致します。
多分秘密があるのだと思います‼️
卵かけごはん凄く美味しいですよ。
駐車場🅿️は広く止めやすい😄土産📦やワイン🍷も数多く品揃え😄
ワインソフトのミックスをいつも食べてます!!わんこと散歩その後に♫
世羅バーガー私の好きな世羅バーガー🍔だけど、ここで食べたチーズバジルは、私の口には合わなかった。
また飲み物はホットコーヒー☕️しかない。
世羅のワインはおいしい。
平日のわりには多少の家族が遊びに来ていた。
天気がわりと良ければもう少し良かった。
落ち着けるよい場所。
世羅バーガにはトマト、目玉焼き、肉が入ってました肉うどんと一緒に美味しく頂きました。
梨を買いました。
名前 |
せらワイナリー(せら夢公園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0847-25-4300 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
屋外飲食は肉うどん、せらバーガー、卵かけご飯。
屋内のレストランではBBQ(普通に焼肉)、その他の料理をいただけます。
レストランはお値段高めですが、満足感はありました。
炭火焼鶏肉の入った親子丼、美味しかったですが、副菜のマカロニサラダを一番美味しかったです。