上水道の遺構に世田谷領主の吉良氏にかかる説明など。
世田谷区立郷土資料館 / / / .
世田谷の歴史が良く解り楽しい所です。
さらに近くの世田谷線に乗って世田谷城跡公園や豪徳寺、松陰神社を巡るのもおすすめです。
世田谷区の郷土資料が充実している。
建物がゆとりがあり見学しやすい。
スタッフの応対が丁寧。
世田谷が発展してゆくさまが、主に近世を中心にディスプレイされています。
東京の田舎だった世田谷の昔の雰囲気が味わえます。
代官屋敷がなかなか見ごたえあります。
世田谷区から出土したという古墳の模型や銅鏡、上水道の遺構に世田谷領主の吉良氏にかかる説明など。
世田谷区の歴史がわかる資料館。
無料で世田谷区の歴史が一望できると聞いて訪問しました。
かつては農村で江戸時代には~といった歴史かと思いきや、縄文時代や弥生時代からの石器まで出土されているそうです。
笑地理的には海には近くないのとはいえ、改めて世田谷区の歴史の深さが感じられました。
世田谷線上町駅から、徒歩7分程度のボロ市通りに面しています。
(隣接している代官屋敷が修復工事中なので、側面から入場できます)夏休みなので小学生が、宿題の資料集めをしていたりと老若男女楽しめると思います。
※大事なことを書き忘れていましたが、こちら「無料」となります!
世田谷線上町からほど近く、地理的に便利な場所です。
屋内外で充実した見学ができて良かったです。
昭和の博物館という雰囲気。
無料にしては、しっかりした内容だと思う。
ジオラマが多いのも良い。
入館料無料入り口でしおりの様な紙を記入して入館世田谷区についての資料がたくさんある図書も多く置いてあり、机もあるので集中して読み物にふけることもできる代官所もあるが今は工事中で入れなかった映像室、航空写真もありいろいろ勉強できた。
世田谷区に関する区内外の歴史・民俗資料の他、大場家所有の古文書も展示されています。
入館は無料です。
バリアフリーも完璧で、車椅子も準備されている。
無料でここまで見られるのはすばらしい。
ボロ市のテーマが強いでしょうかこちらも空いてます。
世田谷区立郷土資料館は都内最古の公立地域博物館です。
国指定重要文化財・東京都史跡の世田谷(大場)代官屋敷が敷地内にあります。
展示物は3万年前の石器から、世田谷の歴史を無料で見れます。
世田谷の遺跡は多摩川、目黒川などの川に面した大地に分布し、遺跡の数は都内23区で最も多い282カ所に及びます。
展示室2階には縄文土器が2つ展示されています。
東急世田谷線「上町」駅下車徒歩約5分です。
世田谷の歴史が学べて入館料が無料なのでおすすめです。
世田谷区立郷土資料館は、世田谷区政30周年事業の一環として昭和39年9月10日に開館した都内最古の公立地域博物館です。
建物の設計は日本近代建築の歴史に大きな足跡を残した建築家・前川國男氏によるものです。
その後、収蔵資料の増加により手狭となったので、昭和62年に新館を増築しました。
平成26年9月10日で開館50周年を迎えました。
世田谷区に関する区内外の歴史・民俗資料等の収集・保存、展示、調査・研究を行っています。
入館は無料です。
タイムスリップしたような世界に行けます。
江戸時代には江戸ご府内より離れた場所に位置しています。
この辺りは井伊家の支配していた場所でした。
その農村を管理していた大場家の邸宅がこちらです。
展示も良いですが、ビデオルームでのゆったりした見学鑑賞もお勧めします。
代官屋敷の敷地内にあります。
企画展のポスターに釣られて初めて入りましたが、土器なども展示されていて意外に興味深かったです。
庭には庚申塔や馬頭観音、道標、富士登拝記念碑など多くの石ものがあります。
なつかしの昭和な世田谷がいいね。
玉川上水の水を通した木のくだがありました。
古墳の模型など昔が偲ばれます。
駐車スペースがあるのがまず助かる。
入館無料だが、質量ともに、充実した展示である。
もともとこの地区は、中世の史料が乏しいそうで(そのように説明にも書かれている)、盛んに合戦が行われたりした地区の郷土資料館に比べると、戦国時代あたりの展示が「薄い」が、江戸期以降の、豊かな近郊農業地帯が産んだ文化などはよく説明されている。
図録ほか出版物も上手に編纂された興味深いものが多く、歴史好き・地域好きはぜひ一度訪ねていただきたい。
駐車スペースがあるのがまず助かる。
入館無料だが、質量ともに、充実した展示である。
もともとこの地区は、中世の史料が乏しいそうで(そのように説明にも書かれている)、盛んに合戦が行われたりした地区の郷土資料館に比べると、戦国時代あたりの展示が「薄い」が、江戸期以降の、豊かな近郊農業地帯が産んだ文化などはよく説明されている。
図録ほか出版物も上手に編纂された興味深いものが多く、歴史好き・地域好きはぜひ一度訪ねていただきたい。
地域密着型の資料館です。
敷地内の木にワカケいます!
無料で、常設展示、企画展示を観られます。
館内には、資料室や、 ビデオルームもあり、年一回特別展示も開かれて、図録も作られています。
要は、誰でも気軽に楽しめる資料館です。
名前 |
世田谷区立郷土資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3429-4237 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
関連サイト |
http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1213/1265/d00138265.html |
評価 |
3.9 |
2023年3月末まで改修中です。
なので改修工事完了後の話ですが、主にここで毎年12、1月に開催されているボロ市関連の情報が展示されています(写真の資料が実に興味深い)。
改修工事中は代官屋敷と周囲の庭園のみ閲覧可能です。