丘をちょっと上がるとある木製のフォトフレーム蓬莱橋...
蓬莱橋を渡りきったらちょっとした展望所ともろもろが有ります時間と心のゆとりがあれば行ってみてもいいのかな。
蓬莱橋を渡りきった先、丘をちょっと上がるとある木製のフォトフレーム蓬莱橋もフレームインで写真が撮れます。
確かに、この場所からの橋の展望は良いです。
蓬莱橋の全景を楽しむことができる展望台。
近くに鐘があり、自分で突くことができる。
私が一人で自撮り写真を撮っていた時。
別の若い旅行グループに1人で来た年配男性が鐘を鳴らさないと勿体無いと話しかけているのが見えた。
実際鐘は混み具合によって恥ずかしくて鳴らすのをためらう場合があるが、この展望台に関しては、ためらいなく十分に眺めていってから元の橋を戻ったほうが良いだろう。
世界一長い木造の橋。
思ってた以上に長かった(笑)結構疲れました。
けど、橋を渡った向こう側には、お参りするところがたくさんあって、良かったです。
ここの展望台は車では来れないよ。
日本一✨ギネス世界一の長さを誇る木造歩道橋を体験するには、大井川の反対側の川岸にある無料大駐車場に車を停めて橋を歩いて渡ると来れる。
(賃取橋100円👛は安い。
台風で壊れても何度も何度も修繕してくれてるから渡れるんだね。
ありがたい)さすが世界一の橋✨運が良ければ富士山を拝めるのかぁ🗻。
まーっすぐ、まっすぐな直線橋はスゴい~✨白い鳥が3羽も羽を広げてた(鷺ジャナイトイイナァ🤭)橋を歩いて片道10分くらいかかった😆長い木の橋→長生きの橋👏897.4m→厄無し👏とか語呂合わせ上手~😆👏ついでに私が勝手に言うなら橋幅(有効幅は2.4m(不死)だからやっぱり御利益ありそう😆こっちの展望台まで歩いて来たら、ステキなロゴと👀📷️✨写真映えスポットでも写真をとれる。
蓬莱の意味や長寿の祝いとかあちこち色々読むとおもしろい。
あ!(*゜Q゜*)!鐘を叩くの忘れた~。
(あの鐘を~🎵鳴らすのは私じゃなかったー😆)復路で、橋の「ど真ん中」を探して見つけられてよかった~笑っ✨私以外に年間10万人ほど橋を渡る人がいる中で、いったい何人くらいの人達が橋のど真ん中で一緒に行った人に「おぉ~い(^-^)/ 川だ~🎵」って叫ぶ人がいるのかなぁ~🎵💡夕陽が見える大井川もキレイ✨だったけど次は昼間に蓬莱橋のお店とかギネス認定証もちゃんと見たいなぁー。
季節や天気や時間によって、景色が色々と変わるからまた来たい🎵再訪決定~ ななやさんの牧之原店の無料の工場見学の資料を読み知ると川越制度の歴も味も理解深まった💡
一度は渡るべし❗って感じの蓬莱橋❗いいですねぇ~☺️
2021年10月の平日に訪問。
長い蓬莱橋を端まで歩くのは躊躇しましたが、頑張って対岸まで来て良かったです。
ここから眺める橋と川も美観。
欲を言えば視界がもう少し横に広ければもっと見事な景色だったことでしょう。
愛和の鐘もしっかり鳴らしてきました。
蓬莱橋に使われてたいた木材を利用した木製フォトフレーム。
展望台から蓬莱橋が一望できる場所です。
蓬莱橋を一望出来ます。
この風景を眺めながら休憩しませんか?
名前 |
蓬莱橋展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
蓬莱橋のフォトフレーム、なかなか粋です。