美味しい鴨鍋や鳥鍋、おでんもあって、味には満足しま...
御在所岳に登った後に寄りました。
個人的に好きな雰囲気のお店でした!
静かで落ち着いた店内です。
小さい円卓が5つあり、少人数向けです。
料理も美味しかったです。
名古屋より仕事終わりに湯の山温泉♨️ホテル湯の本さんに!新名神の菰野インターを降り前々から検索してあった山小屋たぬき庵さんに初来店✨18時過ぎに到着、予約はなし、すでに数名が来店されていましたが待たずに入れました。
店内は落ち着きのある内装で山の中って事もあり静寂に包まれており良き👍さて注文★とり焼定時★かも鍋定食こちらのとり焼は鉄板焼きなんだ、これはこれで山小屋風な感じがしてよい!若鶏は身がぷりぷりしており味も最高👌鴨鍋、このカモ美味しいカモ 笑いや本当に美味しいぞ🦆鶏焼肉定食¥1,600鴨鍋定食¥1,300この値段で大満足させていただきました!ごちそうさまでした😋✨
初めて入りました。
鳥焼き定食1600円はシンプルに塩胡椒の味付けの鶏モモ肉や野菜を鉄板で自分で焼くシステム。
自分のペースで焼けるのがいいです。
まさに山小屋という感じの小さなお店ですが、かも鍋は絶品でした。
山芋を混ぜて仕上げる出汁がまた美味で、ご飯の残りにぶっかけて、完食しました。
冬場だと、さらに美味。
夏場だったので、鍋に躊躇していたら、同じ価格で、カモステーキを供され、バターで焼いて、ぽん酢でいただき、これまた絶品でした。
お店が狭いので、3人以上の場合は、予約か問い合わせして行くのがベスト。
美味しそうで、そんなに高くないので、人気があるようです。
予約で、貸し切りになっていて、入れませんでした。
小さなおみせなので、電話で、予め確認するのが、良さそうです。
鴨鍋と鴨焼きを頂きました。
透き通った香り高いお出汁に、シメジと焼きネギと豆腐に綺麗な色をした鴨を潜らせて頬張ると、鼻腔から抜けた香りと染み渡る味に大満足。
小鉢にある煮物も良いお出汁で煮付けられていて美味しい。
匙には山芋があるので、お出汁かご飯に添えて食べるのも楽しみ。
鴨焼きは卸し金のような鉄板になっており、バターを溶かし入れてから鴨を焼くスタイル。
つめの部分が鴨を浮かせてくれているので、余分な油を落としてくれて、その油が肉に付かず臭みもなく食べる事ができる。
そのまま塩で食べても良し、ポン酢を少量付けても良し。
交通には不便かもしれないが、景色も空気も良い湯の山温泉に来たら、絶対に寄らなければならないお店と出会えました。
湯の山温泉帰りに発見!ここのとり焼きは最高です。
ロケーションもGOOD!また来ます♪
朴葉焼き定食と鴨鍋定食を食べました。
朴葉焼きの、鶏肉とお味噌がマッチしていて、朴葉の薫りもよく、美味しくいただけました。
一緒についてきたけんちん汁も美味しかったです。
店内の雰囲気もよく、おかみさんとご主人も人柄がよく楽しくお話してくださいました。
鴨と鶏♪御在所岳の帰り、13時頃に久しぶりに訪問たまたま直ぐに入れました。
ラッキー♪ここの鴨料理、とり焼き美味しいですよね♪今日はそばと朴葉焼きでいただきましたご馳走様でした♪
家内の勧めでスタッフと偵察に来ました。
鴨蕎麦定食と鳥焼きの盛合わせを注文。
味はもちろん、セセリとか若鶏が結構入ってリーズナブルでした。
鴨蕎麦は少し甘めの味付け。
店主は気さくな方で対応も良く、次回は家内と伺いたいと思います。
かもソバ定食食べました、味は、美味しかったです、お店をもっと綺麗にしたら感じ良くなるのに、トイレは、裏の公園に行かなければならない、行きたかったので行ったらちょっと古そうなトイレで見てたら、耳元でどうしたの?って言われて回りを見回しても誰も居なくて、初めて霊の声聞いちゃった!
コスパ五つ星です。
季節モノですが、筍しめじ炊き込みごはんうまし。
薪ストーブのある雰囲気の良い店内です。
落ち着いて過ごせます。
少し分かりにくい場所にはありますが、美味しい鴨鍋や鳥鍋、おでんもあって、味には満足しました。
鴨肉など低料金で食べられるので。
コロナ自粛解禁の日曜日、前日に営業確認&予約してお昼に伺いました。
職人雰囲気のご主人が見えて、今日は鴨鍋定食+ミニ蕎麦をいただきました。
蕎麦も鴨鍋もとても美味しく、また行きたいと思いました。
お昼には満席で、飛び込みのお客さんは予約で満席ですと断れていました。
立ち寄り地にナビ指定したところ、裏側に誘導されて表に出る道は閉鎖されていたので、ナビによっては立ち寄り指定は要注意です。
かも鍋とかもステーキを注文したのですが、びっくりの美味しさで付け合わせの煮物も好みの味でした。
そして安いです🎶
個人的にはすごく好きな雰囲気 干渉されすぎず遠すぎず いいタイミングで接客していただき味もとても美味しかった。
常連さんも感じよかった。
一人でふらっと訪れました。
奥の3人掛けの丸テーブル席に座ろうとしたら、「お客さん・・・お一人でしょう---こちらへどうぞ」と窓際の二人掛けのテーブルを案内されました。
かも蕎麦を注文すると素っ気なく厨房へ・・・程なく二人連れの客が入ってきた。
その客が「以前ここにきて鴨が美味しかったのでまた来ました」と告げると「アア~~そうですか」と亭主、なんだかとても惹かれるお店です😆🎵🎵自虐的ですが(笑)多分、ここの「おやじさん」素材や味にとても自信があるのでしょうね🤗かなり勝負に出ているお店です(笑)亭主の職人気質に惚れるか惚れないか?
となりの囲炉裏のお店に入る予定が、間違えて入店。
鴨のうどんや蕎麦を食べましたよ~ お出しが美味しかったのと鴨そばは冷そばをたのんだけど、ぬくかったですw でも満足できました。
2019紅葉シーズン到来です。
テレビでも紅葉情報を紹介するようになって来ました。
今日は御在所岳へ紅葉見物に出かけましょう。
11月初旬はまだまだ色づきが薄く、月末ぐらいが見頃でしょうか?観光客はそれでも沢山いらっしゃいました。
ロープウェイで御在所を往復して目指すはお目当のレストラン。
鴨肉が大好きなので、ジビエ料理と鴨肉が食べれる山小屋レストランに来ました。
外観は林の中に鄙びたログハウスがひっそりと佇んでいる感じ。
店内に入れば、本当に山小屋風の落ち着いた生活感が溢れる雰囲気です。
お店の中央の薪ストーブがとても雰囲気を醸し出して居ます。
【本日の注文】●鴨鍋定食980円+ミニ蕎麦300円事前の下調べで鴨鍋定食を見つけて最初からこれを目当てに決めていました。
メニューには小さくミニ蕎麦300円と書いてあるのでそれも注文。
冷凍された鴨胸肉をスライスされて提供されます。
小鍋には蕎麦の汁と同じ味付けの出汁が温められて出てきます。
固形燃料で温められているので最後まで熱々で戴けます。
具材はしめじ、豆腐、焼きねぎとシンプルです。
この鍋に自分のペースで鴨肉を入れて温めて戴く。
鴨胸肉なので少しパサっとした食感ですが、鍋なのでさほど気にならない程度。
見た目よりも鴨脂が鍋に広がり、最後のスープは鴨の旨味が滲み出た美味しい出汁になっています。
ミニ蕎麦は天かす、油揚げ、蒲鉾、ネギが乗った暖かい蕎麦なので、こちらにも焼きネギと鴨胸肉を載せて、勝手に鴨南蛮蕎麦の出来上がり。
鴨の旨味が蕎麦とよく合う。
鴨鍋がこんなにお値打ちに食べれるのは大変ありがたい。
期待して訪れた山小屋たぬき庵は期待を裏切らず満足行くレストランでした。
御在所に来ることがあれば、また来たいと思います。
当日は、かも鍋定食をいただきました。
既出の通り、定食は一部を除き1,000円でお釣が出ます。
料理、とても良かったです。
ただ、店内の様子は気になる人は気になってしまうと思います。
名前 |
山小屋 たぬき庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-3935-9092 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
近くのグリーンホテルへ日帰り温泉後に寄りました。
口コミ通り鴨鍋が美味しかったです。
こういうところで店主に愛想を求めてはいけません。
美味しかったのでまた来ます。