博物館や美術館に行った時に立ち寄ります。
(2023/09/20)今までは家族が買ったものを持っていた、今回初めてお参り兼ねて行った。
混むからと言われていたが9人だった。
★3は来年の9/13までの結果次第。
平穏無事なら。
ここ5年だが穴八幡宮に行くようになってから多方面から潤う、良いことが多い。
神に評価はしたくない。
不忍池弁天堂は不忍池のほぼ中心にあり、上野駅から徒歩10分ほどです。
訪問時は弁天堂を囲むように池の蓮が咲き、参道には屋台、八角形の屋根が特徴的な本堂に、たくさんの提灯など、まさに日本の美しさを象徴するような場所で、外国人観光客が多く訪れていて写真を撮っていました。
御朱印は直書きしてくださいました。
上野恩賜公園内には上野東照宮や寛永寺、上野大仏などの歴史的建造物が多いので、御朱印めぐりをされる方は併せて訪問するのもいいかと思います。
不忍池の真ん中に鎮座し、裏にはボート乗り場👀‼️👀‼️6月から8月までは紫陽花や蓮花に囲まれて、素晴らしい情景のお寺になっています‼️
上野にある神社仏閣は鶯谷にある寛永寺によって建立された所が多く、こちらも寛永寺に建立されたお堂の一つです。
不忍池に元々あった小さな島を琵琶湖の竹生島に見立てて造成されたとの事。
橋は渡りますが、今は島という感じはしません。
いつ行っても参道に屋台が並び賑わっています。
6月初旬は蓮の葉が大きく広がり圧巻の景色です。
蓮の花の蕾を3つ確認できました。
蓮の花が咲き始めると更に綺麗ですよ。
不忍池の真ん中に鎮座するお寺です。
お隣にはボート乗り場、週末には参道にテキ屋さんも並び、湖面から吹く涼しい風に乗って、小さな子供達の笑い声が聴こえてくる素敵なお寺です😄👍✨
弁天島に鎮座する辯天堂弁天堂は八角形をしています。
これは、どこからでも拝めるようにということだそうですが、弁天さまが八臂であることとも関係があるのかもしれません。
滅多に拝むことのできない人頭蛇身の宇賀神。
宇賀神は、弁天さまやお稲荷さんと習合していて、仏教では天台宗が取り入れています。
ここ不忍池辯天堂は天台宗東叡山寛永寺に属しています。
「悉皆成就」という言葉は、天台に取り入れられ「草木国土悉皆成仏」という言葉に昇華されました。
人間や動物だけでなく、山海草木や国土までもが成仏できる、という意味です。
ちなみに、上野寛永寺は江戸城の鬼門に位置していますが、これは、天海大僧正の設計によるものと言われ、京都御所の鬼門を護る比叡山延暦寺の写しです。
そして、琵琶湖に浮かぶ竹生島宝厳寺の写しが、こちらの辯天堂ということです。
蓮の池に囲まれてたお堂素晴らしい!けれど、本日お参りにお堂にはいったら、お土産の補充をしている職員とお坊さんは私に目もくれずお喋り。
パンダの色が足らないなガハハとか。
ガッカリしました。
弁天堂のほかにめがね之碑、フグ供養碑、松尾芭蕉の碑、などがありました。
歴史の重さを感じます。
こころが疲れた時は弁天堂に行かれたらいかがでしょうか。
きっと癒されると思います。
不忍池に浮かぶ島のような所にある弁天堂。
不忍池に来た人は一度は訪れる。
池のまわり何処からも見えて、絵になりますね。
歴史は古いらしい。
すごく良いです。
さすが弁天様です。
おみくじ買って見ました。
「なるほど」と思うほど当たっていました。
「打ちでの小槌」のオブジェも合わせて入っていました。
これも私の願い通りです。
弁天様、すごいです🍀
都心の中でも屈指の自然が多く、眺めの良いところです。
上野はJRで東北、北陸、東海から来られるし、都内からは地下鉄根津駅、地方は京成上野も近いので成田空港経由でどこからでも来られます。
不忍池の中央にあり、テラスのベンチもあるので、のんびりできます。
季節ごとに蓮の華や、渡り鳥などが見られます。
屋台も年間通して出ていて、縁日気分も味わえます。
宇賀神像が新設されたり、昨年の台風後に塀を改修したりと新しくするところはしっかりとされているお堂です。
寛永寺の一部なので、上野の森の散策もあわせてできます。
周囲には老舗の精養軒や甘味処も多いので、一日楽しめます。
JR上野駅不忍口改札より徒歩5分。
上野公園内にある不忍池の中に鎮座しています。
鮮やかな八角形のお堂が目をひきます。
参道は屋台が並び賑やかな空間。
お堂へは橋が繋がっていました。
こちらは寛永寺の境内に含まれるそうです。
江戸時代の寛永年間に慈眼大師天海大僧正によって天台宗の総本山・比叡山延暦寺近くの琵琶湖に浮かぶ竹生島を見立てて創建されたのが辯天堂と伝えられています。
ご本尊も竹生島より勧請されています。
こちらの辯天さまは8本の腕があり手には煩悩を破壊する武器をお持ちになっている「八臂辨財天」さまです。
谷中七福神巡り(1/1~1/10)で参拝。
辯財天さまは恋愛成就、学徳成就、諸芸上達、福徳施与のご利益がある神さまです。
大都会のど真ん中にありながら野鳥が飛び交うなど四季折々の自然を満喫できる素晴らしい場所でした。
戦国時代の城跡(稲付城)で太田道灌の築城とも言われているそうです。
小高い丘の上に有って当時は確かに見張らしがさぞや良かったであろうと思われる。
歴史好きな方にはお勧めのスポットかと…
博物館や美術館に行った時に立ち寄ります。
不忍池に蓮の花が咲いている時に行きたい場所です。
大きな琵琶(楽器)が迎えてくれます。
芸能や福徳にご利益が有るそうです。
両方は望みませんが、福徳の御利益を切に願っています。
寛永寺を開いた天海僧正が不忍池を琵琶湖に見立て、竹生島(琵琶湖)に有った辨財天を招いて建てたと説明文に有ります。
東の比叡山にしたいという天海僧正の強い思いが伝わって来ます。
2/18に参拝この日は巳の日で縁日でした。
屋台も出店しており賑やかな雰囲気でした。
御朱印も授与してくれました。
立派な文字で芸術的な御朱印でした。
不忍池に囲まれたロケーションはまさに都会のオアシス。
のんびりできるスポット。
お守りをいただいた時のお坊さんの対応も良かった。
御本尊様は辯才天(八臂辯才天・はっぴべんざいてん)谷中七福神のひとつ。
御開帳は年に一度の巳成金大祭の日。
金運・福徳のご利益があるパワースポットとして有名。
不忍池の島にあるお八角堂は、桜や蓮の名所。
また、お堂の脇に大黒天がお祀りされています。
芸能界の人の絵馬が奉納されています。
2018年1月9日に参拝谷中七福神巡りにて行ってきました。
こちらは、谷中七福神巡りの弁財天様がいます。
こちらから谷中七福神巡りの6か所目最後に行きました。
御朱印は弁財天様の1種類いただきました。
弁財天様以外の御朱印はないそうです。
ものすごいたくさんの人で賑わっていました。
観光客から外国人まですごく混んでいます。
谷中七福神巡り弁財天。
谷中七福神のお寺ですが蓮の花が咲く頃は一番いい季節です。
外人客も多く通う場所です。
山の上の清水観音堂からこちらを観ると素敵な景色です。
平成29年6月4日参拝御朱印あり(谷中七福神:弁財天)(天台宗)上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場 第三十番札所寛永寺の諸堂・伽藍のひとつ。
境内にめがね之碑などがあり多くの観光客でにぎわう。
いつも屋台が出ているのでたまーに屋台グルメを食べたいときに来ます。
桜の時期はいろんな屋台が揃って最高です。
先日は焼きまんじゅうの屋台があったので毎週通ってしましました。
上野駅や公園の喧騒とは打って変わった静かなスポットです。
屋台がいつも出ていて一寸した縁日の雰囲気も有ります。
慈眼大師・天海は、常陸国下館城主・水谷勝隆に不忍池を琵琶湖に見立て、池の中に竹生島を模した小島を築かせ、竹生島宝厳寺の弁財天を勧請して弁天堂を建てたようです。
はじめは小舟で渡っていたようですが、のちに誰もが参拝できるように橋をかけたそうです。
名前 |
不忍池辯天堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3821-4638 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
一年に1度の巳成金大祭に毎年お参りして、お守りを授与していただいて40年。
今年は昨年より空いていました。
朝6時時点ですが。
こちらの弁天様は中陣でもお顔をはっきりみせていただけます。
大黒堂もお参りおすすめします。
ことに甲子縁日の御護摩は素晴らしいです。
裏の聖天様は巳の日だけ門が開いています。
蓮の花は大きく、7月頃は見事です。