大政所神輿の御旅所であったところ。
八坂神社 大政所御旅所 / / .
祇園祭の7月17日、朝から昼にかけて23基(前祭)の山鉾が巡行しますが、夕刻には3基の御神輿(中御座、東御座、西御座)が八坂神社を出立し、お町内を渡御して四条寺町の御旅所に納まります。
天正19年(1591年)より前は、中御座と西御座がこちらの大政所を御旅所にしていたという場所です。
20230304 1520ここ二ヶ月くらい、ずーっとブルーシートで覆われていましたが、気づくと外されてた屋根の葺替えやったんねピッカピカの銅で葺替えられてました今年の祇園祭に間に合った感じやね文月に開くんで、お詣りしまひょ。
大政所神輿の御旅所であったところ。
現在でも神輿が立ち寄るとのこと。
#祇園祭 #神輿渡御 の歴史。
御神霊を載せた三基の神輿、現在は祭の期間中、八坂神社四条御旅所 にとどまりますが、かつては #大政所御旅所(烏丸)少将井御旅所(丸太町)に渡御していました #ものづくりとことだまの国(2022年7月19日)
京都市の案内板によると、現在の四条寺町の御旅所に統合される以前に大政所神輿と八王子神輿の御旅所であった所。
現在でも神輿が立ち寄るという。
四条烏丸を下ったビル街に小さいながらも歴史ある祠がきちんと存続しているのが京都らしい。
もとは祇園祭の神輿渡御のさい、大政所と八王子の2基の神輿が安置されたという。
秀吉により、現在の四条寺町南東に移設された。
冠者殿社のとこですね。
藤井大丸の東側。
ここは現在、町内の鎮守社となっているようす。
烏丸通を往来する観光客の皆さんは、この小さなお社が、そんな由来をお持ちとは気付かれていない感じ。
名前 |
八坂神社 大政所御旅所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-561-6155 |
住所 |
|
関連サイト |
https://ja.kyoto.travel/tourism/single02.php?category_id=9&tourism_id=288 |
評価 |
4.0 |
7月15日朝7時00分に四条西洞院のホテルから、前祭の山鉾の保昌山へ向かう途中にあり、お参りしました。