作ってあるお惣菜を自分で好きなだけ取るスタイル刺身...
サカナテラス 西舞鶴本店 / / .
新鮮な魚と、調理法を選び支払ってから取ってあった席に座れば運んでもらえます。
値段はてごろ。
魚屋さんのように調理済みの刺身も売ってます。
私は展示冷蔵庫にある魚を選んで調理していただきました。
(鰹のタタキとハマチ)加工代がいりますが断然おすすめします。
平日の11時過ぎだったので、あまり混んでいませんでした。
お昼に近づくと仕事の昼食?にお客が増えてきました。
人気店なのがわかります。
平日休みでドライブ。
生牡蠣を食べに舞鶴へ。
ここともう1店舗の岩牡蠣の食べ比べ。
生牡蠣1個 ➕250円で牡蠣フライ。
貝もコリコリでした。
牡蠣は市場の方が新鮮さでは勝ちのような気がします。
妻と二人で訪問、伊佐津川が見えるカウンター席でお魚をいただきました。
真鯛の造りとサザエの壺焼きを調理してもらい、調理中はパックで販売されている、生シラス カサゴの刺身 サワラの焼き物とビール小瓶を楽しみました。
調理されて出てきた鯛が姿造りで嬉しい誤算。
サザエ壺焼きはめちゃくちゃ大きくて、ナイフで切りたいくらい。
どれも美味しく大満足でした。
お魚はかなり美味しかったです!ただ注文のシステムが丸の魚を選んで、調理方法を決めるので時間が掛かります。
魚の種類も豊富で欲しい物全部頼むと調理代もあるので、金額が凄いことになりますけど(笑)
土曜日の昼頃に行きました。
店の表の駐車場はすでに一杯で止められず、少し離れた第2駐車場へ止めましたが、入口が結構狭いです。
店内の魚を選んで好みの方法で調理してもらえます。
調理済の刺身、煮魚、焼魚、揚げ物なども用意されています。
味は申し分なく、私は大きめのアジを刺身とフライにしてもらい、カマスは炙り刺にしてもらいました。
調理もしてもらうと値段はちょっと高めになります。
店員さんは会計の方法、魚の調理方法など忙しい時間帯にも関わらず丁寧に説明してくれました。
店内の雰囲気も良いと思います。
また機会があれば行きたいと思います。
好きなお魚と、ご飯、お味噌汁などを選んでその場で食べられる、という感じのお店です。
お手軽にお魚を楽しみたいときにはお造りのパックでもいいし、朝とれた鮮魚を調理してもらうこともできます。
調理は、お刺身、塩焼き、煮付け、ムニエル、唐揚げなどなど…しかも半分は刺身で半分は焼き、など本当になんでもやってもらえます(調理料がかかります。
お魚によるみたいですが、私は700円でした)。
かなり大きなノドグロを、あぶり刺身と煮付けを半々にしていただきました。
つれたてのノドグロなんて人生初でしたが、脂もたっぷりホワホワ、でも身はしっかりしていて、本当に美味しくて贅沢なお食事でした。
お醤油だけでなく、ポン酢なども置いてあるのが嬉しい。
テーブルを拭くのはセルフなので、皆さん、ぜひ自分で綺麗にして帰りましょう。
ちょっと期待しすぎたかもしれない。
魚は美味しいです。
選んで調理だから自由度はとても高いです。
岩牡蠣とても美味しかったです。
(※写真取る前に食べちゃいました。
)でもパック品はそのまま食べるから、スーパーのお惣菜感が出るのと、ご飯と味噌汁強気の値段設定で、トータル的にちょっとお値段高めな割に満足感はやや低めでした。
もう何度も来た所てすが、クチコミアップしてなかったので・・・。
こちらの魚介類いつも新鮮で美味しいです。
生の魚を料理して貰うのもいいですが、奥の方の調理済みの魚もリーズナブルです。
先月はトリガイを頂きましたが、新鮮で美味しかったんですが、ちょっとコスパが。
近くの道の駅より落ち着いて食事できるので、舞鶴に来たときは是非!
GW合間の平日12時頃に行きました。
12時を過ぎると混み始めますので、12時前には入店したいところかと思います。
入店後はトレイに食べたい惣菜、ご飯、味噌煮などを乗せて、魚や貝はまとめて調理オーダーして事前精算でした。
魚介類が好きな観光客には特にオススメかと思います。
2人から4人ぐらいでいろいろ食べると楽しいかと。
ウイークエンドは開店前から行列ができる人気店。
入店後の基本は、トレーにパックに入ったお刺身や煮魚をピックアップしながら、壁ぎわに並んだ新鮮魚貝を選んで造り方を店員さんに注文。
レジでお支払いを済ませて、オシャレなイートインスペースで、お造りを待ちます。
特上真アジをお造りにしてもらいましたが、旬で美味しく、生姜要らずでした。
セルフなので、食べ終わったら返却口でしっかり分別廃棄して帰りましょう。
テイクアウトでいっぱい購入している方もいましたよ。
自分で魚と調理方法を選んで注文する、斬新なお店!!!!!!!焼いたり捌いたりする前の姿が見れるので子供がいても楽しいと思います!イートインのテーブルが全てセルフで店員さんが机を拭いたりしていなくて食べカスなどがあるので自分で拭かないとダメです!人が帰ったあと、机を拭くくらいはして欲しいなぁと思います😂店自体は綺麗で値段も安く、美味しいです♥
お魚を選んでお造りや天ぷら、煮付け、焼きなど調理してくれる。
表示価格にプラス調理代が取られる。
高いものは高いが、お安くリーズナブルも多く、非常に悩んでしまう…。
どれも新鮮で凄く美味しかったです!また是非行きたいです。
ふらっと出かけた舞鶴旅行。
ビジネスホテル泊なので何処か新鮮な魚を食べられる店を探していて見つけました。
宿のある東舞鶴から西舞鶴へ15分ほど車を走らせて到着。
刺し身が数切れ入ったパックと鮮魚、惣菜がたくさん並んでいる。
カフェテリアスタイルで好きなものをトレーに載せて会計します。
イサキの炙り、コショウダイ、サワラの炙り、生牡蠣、焼きサザエ、ヤガラの天ぷらとごはん、味噌汁を頼みました。
コリコリした刺し身より少し寝かせて甘みが出たのが好みなんですが、どの刺し身もいい感じでした。
炙りは香ばしさと皮と身の境界部分が旨いのよね。
ヤガラは一尾100円で天婦羅工賃200円でしたが、サクッとかる~く揚がっていて塩で食べると旨かった〜。
普段食べられない魚を食べることが出来て、二人で3000円程度。
当たりでした。
近所にこんな店ほしいなぁ。
お洒落な魚屋さんで、料理してその場で食べる事の出来るお店です。
他にないスタイルで、女性向けでデートになんかも良さそうです。
鮮度抜群で美味しいですが、欲張ってアレもコレもとなると高額になってしまうので気を付けて下さい。
西舞鶴にある『#サカナテラス 』@sakanaterraceテイクアウトでもイートインでもたのしめる新スタイルの魚屋さん🐟一面に並んだお魚を選んで調理してもらったり、所狭しとあるお料理をトレーに選んだりと、自分好みにカスタマイズ❤店主が舞鶴港の競りで直接仕入れたお魚たち、選んだ魚は、+調理代でお造りや煮付けにしてくれます✨どれにしようか迷いに迷いまくって大変です(* ̄m ̄)プッ魚屋なので、鮮魚の購入も可能で、三枚おろしは無料となっています🙆♀️イートインは魚やお料理を選んで先にお会計💰アルコールも置いてあります🎶近くにある、居酒屋 漁師小屋との姉妹店です🍻お魚が美味しいと地元の方に教えて頂いて、コロナ前は年に一度行っていたのですが、今のご時世はなかなか難しく…💦サカナテラスさんがオープンされたのはありがたいですね🙏ランチタイムは込み合いますので、午前中に行くのがオススメです✋岩牡蠣はランチタイム直前に大ぶりが出てきたので、狙い目はランチタイムより少し前かな~😆お箸やお水、トレーの返却はセルフとなっています。
これだけ食べて、1人2500~3000円ほどでしょうか😋🍴💗満足して帰路に着きました🚗 ³₃#飯テロ #京都府 #舞鶴市 #ランチ #昼ごはん #昼御飯#yummy #グルメフォト #食べ歩き #たべすたぐらむ#たべるのすきなひとと繋がりたい #海鮮料理 #魚料理#グルメ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい#foodstagram #すきなもの #舞鶴ランチ #京都ランチ#舞鶴グルメ #京都グルメ #mogmog_
魚煮付け、フライ、お刺身とってもおいしかった😋🍴💕です。
今度は魚一匹買いしてお刺身にしてもらいます。
テイクアウトも良し!イートインありのオシャレすぎる魚屋さん!!海鮮が所狭しと並んでいて、ずらりと並んだお料理を手に取り、自分好みに組み合わせして戴けます。
お魚は3枚おろし、内蔵を取り出してとお願い出来ます。
今までにない、新しいタイプの魚屋さんです!カフェのような雰囲気でイートインもできるようです。
お魚も新鮮でしかも安い😆3枚おろしなど無料でしてくれます👌家の近くにあったら良かったのにー😭高速のってでも買いに行く価値あります👍
旅サラダ🥗で観て行きました。
安くて新鮮なお魚をキレイに調理していただけます。
朝食後でお腹いっぱいでしたので、自宅用にお土産でたくさん買って帰りました。
お洒落で明るい店内、採れたての新鮮な魚を煮たり焼いたりお好みに調理してくれます。
あさり汁の貝が沢山でご飯も美味しかったです。
(^-^)v
新鮮な魚介類がすごく安い‼️買った食材を店内でそのまま食べれるのも良かったです☺️半分捌いてもらって残りをもって帰ることもできました‼️
10月24日の旅サラダで放送された関係で、店内とても込み合っています。
新鮮なお魚店内で選んでその場で調理、食べることが出来ます。
込み合っている関係でかなり時間は掛かりますが、どんなんが出てくるかワクワクです。調理が出来上がるまでに食べたエビフライはプリブリで美味しかったです。
ノドグロの煮付け、アオリイカの天ぷらお造り、カワハギのお造りとどれを取っても美味しかったです。
又、訪れたいです。
鮮魚販売・新鮮魚介のお惣菜・刺身・寿司などワクワクすること間違いなし!商品はパック詰めされており、手軽にテイクアウトできます。
店内イートインコーナーでは、内装にもこだわりアルコール提供からゆっくりカフェ使いもしていただけるようコーヒー等も充実!お造り盛り合わせ、寿司盛り合わせ、オードブル、仕出し・お弁当もご予約承ります。
気になられた方は、ぜひお電話・ご来店お待ちしております!
色々な魚を、さまざまな調理方で料理してくれます。
新鮮で美味しいので一度味わってみてはと思うお店です。
少し魚は小ぶりかもしれませんが、すぐ近くのお土産センター?の魚の値段より格段やすいです。
またこの場所でたべれるのもポイント高いです。
また持ち帰りで中抜きしてもらったりも可能なので相談すると優しく答えてくれます。
2020.8とれとれ市場に寄って人の多さに呆れてお昼難民になりました。
姉妹店て此方の情報を聞いて、お邪魔します。
国道沿いですが、微妙に見つけにくい場所です。
店内はDIY 風のテーブルや椅子が設えています。
入口入って右手に魚達が並んでいます。
調理済みの食材達もパックに入って並んでいます。
魚は別料金で調理加工出来ます。
こち 980円 お造り鮎 250円x2 塩焼き剣烏賊(シロイカ) 250円x2 お造りをチョイスします。
そしてパックのおかずをおもむろに少し取ります❗味噌汁100円x1あさりの味噌汁208円x2御飯中200円x2御飯大300円x1それとパックのおかずはサーモン塩焼き230x1烏賊の煮物250円x1全部で6000円弱まぁまぁのお値段です。
生魚食べるのであればこれくらいかなぁ?番号札を貰って自分でお茶(お水)をついで着席しました。
烏賊の煮物とサーモンをレンジで温めます。
剣いかお造りが到着しました。
「えっ!2匹でこんだけ?」ってびっくりしました。
6cm位ペラペラの身が2杯2cm位の下足が茹でて2「これはないやろぅ?」って烏賊です。
剣先いかの良いところが1つも感じられません。
コチが届きました。
まぁ!これは現物見ているので、こんな感じですね!鮎の塩焼きは化粧塩も焼き方も素人レベルです。
観光地価格の田舎料理って感じです。
御飯は粒が小さく安いお米ですが、それなりに美味しいかな?と思いました。
味噌汁は出汁感が無く水溶き味噌って感じでした。
コチが無かったら☆2って感じです。
お役に立ちましたら、いいね!のポチッとお願いしますね!フォローも宜しくお願いしますね!
新しい店ができていたので行きました。
美味しい刺身などお惣菜を買って、そこでご飯と味噌汁をつけて食べました。
美味しかったです。
どれも美味しそうで手にするので、合計金額に注意しながら選んだ方が良いです。
作ってあるお惣菜を自分で好きなだけ取るスタイル🍣刺身・お寿司・カキフライ・白身魚フライなどなど。
ご飯は大・中・小お味噌汁ほは、スタンダード・あさり・アラを自分で選んで別途料金です。
味は美味しい!でも自分で温め直すというのが、作り置きみたいな感じだなぁ。
お店はキレイでおいしかった。
名前 |
サカナテラス 西舞鶴本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0773-68-9771 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
海鮮が食べたくてドライブしました。
噂通り美味しかったです。
伺った時間が昼過ぎということもありお店は混んでなかったけどお魚(惣菜)が少なかった💧平日でしたが継ぎから次へとお客様が来店されていました。