雰囲気も歴史もあり「波の伊八」作の七福神の彫刻ゆっ...
日蓮宗本山 小松原山鏡忍寺 / / .
立派な山門は見飽きることがありません。
日蓮宗法難の地ということで、本山の格式を有する由。
所構わず相手を選ばずに喧嘩を売り歩く日蓮聖人に、鎌倉幕府がブチ切れた結果が伊豆法難と龍ノ口法難で、念仏信者がブチ切れた結果が小松原法難と松葉ヶ谷法難です。
これらをあわせて日蓮四大法難と呼ぶそうです。
小松原法難で亡くなった工藤吉隆と鏡忍坊日暁の死を悼み、日蓮聖人が吉隆の子に開かせたのが鏡忍寺となります。
熱心な信徒さんには宗祖の霊跡にまつわるありがたい寺院だと思われますが、私のお目当ては「波の伊八」こと武志伊八郎信由による欄間彫刻です。
祖師堂は二〇〇八年落慶の新築ですが、欄間は先代祖師堂から引き継がれているようです。
大きな御堂の一部でしかありませんが、それでもさすがは名工の作、じっくりと鑑賞するほどに楽しめます。
他にこれぞと言うほどのお宝はないものの本山に相応しい風格はあり、寺院全体の見ごたえもなかなかのものです。
とりわけ降神槇は見事です。
立岩観音堂から歩いて30分程、立派な山門があります。
庭が綺麗です。
雰囲気も歴史もあり「波の伊八」作の七福神の彫刻ゆっくり見れて良かったです。
誕生寺や清澄寺とは違った味わいのあるお寺です。
御首題と御朱印をいただきました。
御朱印は、「刀杖難趾」というお書き入れしか見たことがなかったのですが、「情存妙法」というお書き入れをいただきました。
良き教訓をいただいたものと大切にしたいです。
数年ぶりに再訪。
日蓮上人の小松原法難の際に、日蓮を守り討ち死にした鏡忍坊と、信者でもあった天津城主:工藤吉隆の菩提を弔う為に建立。
波の伊八作品、五代までの伊八の墓などもあり。
2021年日蓮聖人の御降誕800年です。
🐟大変おめでたい。
おみくじには、小さな開運アクセサリーが付いていて、毎年何が出るか楽しみです。
大晦日は除夜の鐘を、つけるし、豚汁のサービスもあります。
今年はコロナで自粛しましたので行けてませんのでわかりません。
小さいですけど、凄くおすすめの寺です。
日蓮聖人「小松原法難」の地。
境内は広く、樹齢千年以上の「降神の槇」などがあります。
住職の対応も非常に良く、また再訪したいお寺です。
名前 |
日蓮宗本山 小松原山鏡忍寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7092-0604 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
敷地がとても広いです。
鳥も鳴き、穏やかな場所です。
葬儀や法事等でお経をあげて頂きます。
読経後のお寺様のご講話?お説法?では、あたたかい話し方と内容にいつも涙ぐんで聞き入ってしまいます。
素敵なお寺様です。