限定の味噌鶏そば800円をいただきました4種類の味...
さっぱり系のしょうゆを選びました。
チャーシューのショウガ(かな?)の香りが強く、噛み応えがあって美味しかった。
個人的にさっぱりしすぎたので次はこってり系を食べに来ます!
鶏そば(しょうゆ)全部のせ とレアチャーシュー丼(並)濃いめのスープ うまい!しつこくないクリーミーさ呑んだあとのシメとかに良さそう麺にもう少しコシが欲しいところですが全体的にまとまっていて一級品ですチャーシュー丼はタレが下に溜まっているのでよく混ぜてからいただきますお店まだ新しく内装すごく綺麗でした。
鶏そば(こってり)と、レアチャーシュー丼平日の13:15頃1人で訪問。
店内にはおふたり様。
私が座ってから3人来られました卵を感じさせるような濃厚なスープ、つるつるとした喉越しの麺、そして何よりチャーシューが美味しい!チャーシューで麺を包んで食べるの最高だったな美味しかったし店主も優しくて嬉しかったです☺ご馳走様でした🎶
Googleマップの口コミ評価が高かったので期待して訪問。
癖を押さえたライトな鶏そばなので万人ウケするだろうしランチタイムに待ちが出るのもわかる(そもそもカウンター7席程度の小さなお店なのもあるが)。
軽めのスープと中太麺は相性が良いとは言えず、あまり持ち上がってこないのでスープがダイレクトに口の中に入ってこないので食べにくい。
待ってまで食べたいと思えるラーメンではなかった。
上品でクリーミーで、まろやかなスープ。
全部飲むと、次の日顔がむくみよな〜と思いつつも、美味しすぎて、もう一口…と結局ほとんど飲んでしまいました。
優しい味付けのロングタイプのメンマも、麺やスープとの相性抜群!今まで食べたことのない新しいラーメンでした。
また来たいお店です。
鶏そば 啜るの系列ラーメン店。
今まで食べた物はコスパと味に満足したため再訪問。
6時に入店私1人。
啜るの看板メニュー濃厚鶏白湯全部のせを発券。
全部のせにしても100円しか変わらないので迷わず押してしまう。
店内はカウンター6席のみでこじんまりとしている。
新しいので清潔感があり明るい雰囲気。
10分ほどで着丼。
写真映えする見た目はほぼ啜る。
まずはスープから。
エスプーマの濃厚な鶏白湯だが後からはまぐりの出汁が感じるため意外にあっさりしている。
まったりして途中飽きてきたら海苔をスープに溶かし唐辛子胡椒を多めに入れると味変して最後まで楽しめる。
麺は平打ち中太麺。
啜る系は麺が柔らかいことを警戒してあらかじめ硬めを注文したのでちょうど良い硬さ。
ただもう少し硬い方が好み。
チャーシューは低温調理だが臭みはなくニンニクで味付けがしてありいい感じ穂先メンマもたくさん入っていて味玉も味付けが良くいい感じ。
全部のせで900円はお得感があり満足。
コインパーキングの割引もあり車で行きやすいので定期訪問しそう。
味に凄く感動しました。
味噌味とコッテリ味を頼んだのですが麺の種類も違ってこだわりがいい形になってます。
メンマも穂先メンマでなかなか味わえない。
チャーシューもレアで濃厚でした^ ^チャーシュー丼は炙って少し甘めでした。
ラーメンのツユにつけると更に美味しい♫今まで食べたラーメン屋の中でトップ3に入る美味しさでした。
スープは泡泡、あっさりしているがコクもあり飲みやすい。
麺自体の味も美味しい。
海苔も他と違ってスープに溶ける薫り豊かな海苔。
チャーシューはレア見た目も映える。
店内は白基調で綺麗なお店ラーメン🍜🍥屋さんに、ガーリックグラニューが置いてある❗店主は何者?
鶏そばをいただきました。
さっぱりして、とても美味しかったです。
以前鶏そば啜るの鶏そばを食べましたが、それよりも甘味があり、好みの味でした。
メンマが苦手なのですがここのメンマは柔らかく食べることができました。
店主の方も一生懸命作ってくださるので、またリピートしたいです。
おススメです!
限定の味噌鶏そば800円をいただきました🎶4種類の味噌を使い豆乳を使った店主の自信作だそうです。
豆乳を使っておりフワッとした感じで味噌の風味がとっても美味しかったでした🤗
ランチ週1でお世話になってます。
自分は色々と食べた結果、限定Cの味噌味に落ち着きました。
スープはスムースされててフワッとしており、飲んだ瞬間に濃厚な味噌の風味が口いっぱいに広がります。
麺は中太縮れで味噌スープと良く絡み、トッピングのチャーシューは薄めですが新鮮な赤身で箸で切れます。
メンマは柔らかい部分だけ、厳選してるので歯ごたえ抜群です。
おやじさんが一人で一杯一杯丁寧に作ってるのでまたリピートしたくなります。
ランチで千円飛ぶので★4としましたが、隠れ家的で、味はこの近辺ではナンバーワンだと思います。
清潔感のあるお店でした!女性客が多い感じかと思ったら、入る時に1人の女性が出てきてあとは男性客が13時すぎると続々と入ってきて、外で待ってる人もちらほら、、、限定ラーメンが何種類かあったけど券売機でどこ押せばいいのかわからなくて(聞けばいいんだけど)、こんな時なので大きな声出して聞くのもなぁと思い、もっとわかりやすく券を購入できるようにしてほしいです。
中華麺全乗せにしましたが味はさっぱりで食べやすくてよかったです!全乗せでも物足りないくらいでまだ食べれるかもとか思っちゃいました🙄
大好きな「鶏そば 綴る」の系列店。
鶏そば大全乗せ1000円。
混んではいないが、少し提供まで時間がかかり10分弱待った。
国産豚の肩ロースを使った特製レアチャーシューが絶品。
丁寧に作られててきちんと美味しいんだけど、初めて「綴る」を食べた時の感動がなかったのは何故なんだろう。
また「綴る」でも確認。
鶏白湯の美味しいラーメン屋さんです。
自家製のチャーシュがとても美味しいです。
スープの味についても濃厚で美味しいのですが、少々熱さが足りないような気がしました…。
恐らくですが、スープの表面にあるエスプーマ(泡)が要因かと思います。
ただ、そのエスプーマがあるおかげで味をより濃く感じられますので、難しいところですね…。
※舌にあたる面積が増えるので、味を舌全体で感じる事が出来ます。
エスプーマの部分までしっかりと熱を感じられれば…というところです。
※そういったことは実現可能なのでしょうか…。
他のラーメンについても食べてみたいと思います。
是非皆さんも召し上がってみてくださいね。
おいしかった。
丁寧に作られたチャーシューよき。
女性1人でも入りやすい。
今日は味噌ラーメンを食べました。
想像を越えてました。
次は別の味でまた行こうと思った。
チャーシューは熟成豚のスライスで美味しい。
メンマも穂先の柔らかメンマです。
麺は細平打麺。
鶏そばのスープは鶏の脂で更に泡立ててコッテリ系。
中華そばのスープはハマグリと鶏の合わせ出汁でサッパリ系。
全体的に悪くはないですが、全体的にスープが少しぬるい。
もう少し熱くして欲しい。
麺も少し茹ですぎ感が。
盛り付けに少し時間がかかるのが原因か?スープ温度と麺の硬さが改善できればグッド。
駐車場は向かいの名鉄協商と提携(100円サービス)しています。
鶏そばうまい。
スープとか麺とか具とか全てうまいしバランスも良い。
濃い味といえば濃いのかもしれないが、私はスッと食べられるし、しょっちゅう食べられるラーメンだと思う。
実際ついつい昼も夜も行ってしまう。
お店の方は優しくて感じが良い。
おいしいラーメンなので長くお店が続いて欲しい。
今まで食べてきた鶏ガラのラーメンで1番美味しかったです!!丁寧な味付けで盛り付けもとても綺麗です。
近くに来た場合は必ず食べに行ったほうがいいレベルです!!おじさん!最高のラーメンをありがとうございます。
いつ間にかできたいたので、お邪魔しました!クリーミーでうまし!100円プラスで全乗せは素晴らしい!
店長さん優しかった♪あの優しい雰囲気は、本当に優しい人だと思います。
笑チャーシューもおいしいし、スープもサイコー!鶏系好きな人は絶対気に入ります。
もうちょっとパンチがあるのが個人的には好みだけど、何回も食べたくなる味。
クリーミィな鶏白湯が太麺によく絡みます。
スープは天一っぽいかな。
半生っぽいチャーシューはこのスープにマッチしてると思いました。
全部のせで900円はお値打ち。
星4.6くどくなくクリーミーで美味しい。
麺は中華麺な所も評価高い。
真っ白な店内はカウンターのみだけど綺麗で女性一人でも問題なし。
向かいの駐車場30分チケットくれます。
すでに何度も再訪している。
あとサイドメニューに餃子的な何かがあったら5.0
とんこつラーメンを頂きました。
面白い味だったので醤油ラーメンも食べてみたいです。
豚骨の方はこってりと書いてあったので、油分の多いものを想像していたのですが、クリーミーな味わいに巷では珍しいレアチャーシューがとてもマッチしていて美味しかったです。
しかし、ちょっと甘めで後味が店長の風格と同じように辛党派はあまりお勧めしません。
オープンばかりの鶏そばのお店とのこと。
鶏そば全部乗せを頂いた。
スープは鶏の臭みやザラザラ感なく濃厚だが飲みやすい。
麺は美味しい✨チャーシューはレアで好き嫌いが分かれそう😅春日井のあの店のときのような衝撃は無かったが、近くに行ったらまた食べたいかな😺
名前 |
鷄そば天翔 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
052-325-6960 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
たまたま検索していたら、出て来たラーメン屋しかし、他にはない感じの魚介系塩ラーメンが珍しくハマりました。
魚介系が好きな方にはお勧め。
魚介の香り強めな為苦手な方もいるかも。
たまに通いたくなる味です。
1ヶ月で2度訪問。
目の前の有料パーキングに止めると100円チケット貰えるため、全く駐車場の無い環境に比べると通いやすいです。