令和の時代に昭和40年代の中華屋にタイムスリップし...
創業1974年、明るく元気なご主人86歳😊キクラゲと刻みチャーシュー入り炒飯とモチモチなシュウマイ、ごっつい美味い😋
テイクアウトでシュウマイ、餃子、野菜炒めを。
待ってる間に、全品味見させていただく😄餃子は野菜たっぷりでシャキシャキ皮は薄め、シュウマイは本格的で肉肉しく、野菜炒めはキャベツ、もやし、人参、きくらげ、玉ねぎ、ニラ、ピーマン、豚肉が入ってシャキシャキ。
店主も人柄の良さを感じる方で、一人で切り盛りしている様子。
テイクアウトなら電話で注文してから取りに行ったほうがいいかも。
ただ、数が多い場合は間違えてしまう事もあるので、繰り返しの確認は必須。
誰かも書いていましたが、お釣りの用意があまりないようなので、細かいお金は持っていってあげてください。
令和の時代に昭和40年代の中華屋にタイムスリップしたい人にお勧めの店。
創業昭和48年。
昭和12年に常陸太田で生まれ、東京の三河島で修行した親父さんが作る中華料理は、まさに昭和の中華屋の味。
最近の中華屋では味わえない、薄味の丁寧な作り。
話好きな親父さんとのやり取りも楽しい。
値段も昭和価格。
駐車場は、店の隣に数台分あります。
とにかく、行くとホッコリとした気分になれる店です。
住宅街にあるどこか懐かしいレトロなお店です餃子、焼売、チャーハンを注文餃子は薄皮でパリっとジュ-シ-焼売もやっぱり薄皮で中身ぎっしりチャーハンの味付けも自分的にはやや濃いめで具材にキクラゲが😲独特の食感が楽しめて旨し‼️餃子と焼売お試しください美味しいよ店主はなんと85才‼️接客、言葉使いも凄く丁寧で笑顔いっぱいの優しい叔父さんです。
帰りに車の誘導までして頂きました。
店主オススメはタンメンと焼きそばだそうです。
是非、1度行ってみてください美味しいしレトロ好きにはたまりません😌
ランチで伺いました。
外観・内装とも味のある雰囲気です。
古さはあるものの、清掃は行き届いている印象。
オヤジさんが一人で営んでいます。
物腰の低い素晴らしい対応でした。
入店時の案内からお冷の継ぎ足し、料理が出来上がった時の一言、味はどうだっか、最後に車を出す時に店から飛び出てきて誘導まで客の事を考えてないとできない事ですね。
ラーメンとオススメのシューマイを頂きました。
ラーメンはアッサリ透き通ったスープに肉・ワカメそれとカニ肉が乗っています。
肉は茹で肉、チャーシューの様な主張は少ない味。
これだけだと物足りないところ、カニ肉の風味が全体を磯の香りに変えてしまいます。
ワカメが入っている理由が分かります。
アッサリの中に旨みが入った考え込まれているラーメン、オススメですよ。
シューマイは6個、大きさもソコソコ。
具がたっぷり入っています。
全体的にリーズナブル、味もよろしい、何よりオヤジさんの姿勢が好印象のお店です。
長く続けてもらいたいですね。
味はもちろん、親父さんの接客が素晴らしいです。
お世辞にもきれいな店舗ではないので、気にする人は向きません。
タンメンは、滋味あふれるスープに具沢山で珍しいことに太麺。
ラードの張ったスープは最後まで熱々でした。
見回すとエアコンがない様子で、夏はどうするのか心配になります。
焼売も具がドッサリで満足感があります。
駐車場出るときも見送っていただきました。
どうか元気で店を続けてください!
名前 |
喜千 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-251-7744 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
エアコンはありませんが扇風機が良い働きします。
ご主人の丁寧な接客に毎回癒されます。