旧秋田商会ビルは日本のコンクリート建築技術の黎明期...
昔の洋館の建物で素敵です。
中は無料で見学できます。
洋館なのですが二階は和風な部屋のギャップが良いです。
旧秋田商会ビル 2021/10/15洋館も好きだけど、この手の和洋瀬中の不思議な建物は更に大好き。
道路からパッと見て、ドームのある塔屋。
屋上に和風の家屋。
1-3階は洋風のビル。
日清・日露戦争後に活躍した総合商社で秋田商会の本社ビル。
国内、満州、朝鮮、台湾など25カ所に支店・出張所を開設し、海外比率が高かったので第二次世界大戦後に対外資産を失って勢力を落としたらしい。
なんとなく神戸の鈴木商店を連想させる。
1915(大正4年)年に建てられた国内最古級の鉄筋コンクリート造の建物で1階は洋風の事務室、2-3階の住居には和風の書院造。
屋上には茶室のような日本家屋と屋上庭園。
塔屋部分は螺旋階段。
1階から屋上までは小荷物専用のエレベーターがあり、料理とか屋上へ上げていたらしい。
公開されているのは1-3階のみ。
年に何回か屋上まで上がれる時があるらしいけれど、コロナ禍で中止されているとか。
そうそうトイレも建設当時(大正4年)から水洗トイレ。
タイルはマジョリカタイルかな。
塔屋の床にもタイルが使われているとか。
いやぁ、この手の建物良いなぁ。
1915年に建てられた西日本初の鉄筋コンクリートビル🏢。
下関指定有形文化財。
金子みすゞゆかりの品を展示してあります。
西日本初の鉄筋コンクリート造りのビル。
和洋折衷で歴史を感じます。
入場無料で、二階 三階は靴を脱いでの見学となります。
ゆっくりレトロな雰囲気を楽しめます。
旧秋田商会ビルは日本のコンクリート建築技術の黎明期である大正4年(1915年)に竣工したビルです。
設計者は不詳ですが施主が設計に関わったとされています。
外観は塔屋を除き3階建てとなっており、1階は事務所、2階、3階は書院造りの純和風の住宅となっています。
現在はRC造りのマンションに和室等当たり前になっていますが、当時としては非常に画期的なアイディアであり、和洋折衷の構造を持つビルとしては日本最古級と言われています。
造りは非常に凝っており和室には今でいう移動式パーティションも備えられています。
そして屋上には(立入禁止ですが)書院造りの茶室と日本最初の屋上庭園迄あります。
塔屋には見事な螺旋階段があります。
個人的には非常に興味を唆られる建築です。
プロの建築家の設計ではないですが、施主さんは自由な発想を持つ方だったのでしょう。
現在は観光案内所として利用されていますが、15:00と早い時間に閉まってしまうのは頂けません。
今日は時間がなく内部の見学は出来ませんでした。
また時間をつくって出直したいと思います。
秋田商会の建築物保全と共に観光案内所も兼ねている。
ガイドさんが親切で感じが良かった。
100年前にタイムスリップして想像が広がります。
写真もあるので梅子さんの生活が特に気になりました。
説明してくださる方も親切でわかりやすく、湯沸かし器や屋上のお庭など(今は直接見れませんが)ふらりと入ったのですが、とても楽しめました。
歴史を感じます入場無料ようです。
良く手入れが行き届いてて、大事にされてる感があります。
廊下の軋みが歴史を感じさせます。
秋田商会は大正4年(1915年)に竣工した和洋折衷で、西日本で最初の鉄骨鉄筋コンクリート造の事務所建築で日本に現存する同種建築物として最も古いそうです。
2、3、階には書院造住宅があり、見学は出来ませんが屋上には日本庭園と日本家屋があります。
屋上が見られないのは残念です。
秋田商会は主に木材取引の商社活動を中心とし、更には海運業を営み、最盛期には台湾、朝鮮半島、満州にも進出し、下関を代表する企業だったということでした。
1階は下関情報コーナーや秋田家の詳しい解説の展示、奥が狭いのですが金子みすずと上山雅輔姉弟の部屋になっていて、若くして亡くなった詩人、金子みすずの最後の写真を写したカメラが展示されていました。
非常に残念な事に見学が15時までで知らなくて15分位前に入り、じっくり見ることが出来なかった事です。
2階以上を見学するには名前と住所を書かされました。
慌しかったですが、職員さんが非常に丁寧で短い時間に真摯に説明しようとする姿勢に感動さえ覚えました。
無料で施設内を見学できます。
3階まで見学でき、当時としては最先端の防火技術や可動式の柱など見応えありました。
屋上に日本庭園があるみたいですが、立ち入り禁止となっています。
現在は下関観光情報センターとなっています。
秋田寅之助が創設した総合商社の社屋で建物内は和洋折衷で当時の最新の設備、調度品は必見です。
大河ドラマになりそうな日本激動期の人物です。
ここしかないと思える独特の和洋折衷建築物。
(^^)2階3階の内部が和室で屋上が和風庭園。
現在屋上が立ち入り禁止なのが残念。
下関の唐戸交差点に此の様な建物があり、町に良く溶け込んだ風景が見られる。
国道の向かいには、下関が港町として繁栄してきたことを物語るような、明治以降に竣工したとても美しい歴史的建造物が3軒建っていた。
その中の一軒が、冒頭の写真でご覧いただいた旧秋田商会ビルである。
現在のこの町が、歩行者ではなく自動車に重点を置いているのだなと思わせてくれる、長い跨道橋を渡った下にあったのが、旧秋田商会ビルだった。
ランタンを置いたドーム型の塔屋と、褐色と黄色のタイルが美しい洋風なこの建物は、大正4(1915)年に木材を扱う商社・秋田商会の自社ビルとして、建てられたものだという。
なお現在は下関市の観光情報センターとして、普段は一階から三階までが公開され、年に数回屋上の庭園が特別に公開されている。
なお屋上には神社風の建物が置かれ、ミスマッチな雰囲気が漂っている。
下関の唐戸交差点に此の様な建物があり、町に良く溶け込んだ風景が見られる。
国道の向かいには、下関が港町として繁栄してきたことを物語るような、明治以降に竣工したとても美しい歴史的建造物が3軒建っていた。
その中の一軒が、冒頭の写真でご覧いただいた旧秋田商会ビルである。
現在のこの町が、歩行者ではなく自動車に重点を置いているのだなと思わせてくれる、長い跨道橋を渡った下にあったのが、旧秋田商会ビルだった。
ランタンを置いたドーム型の塔屋と、褐色と黄色のタイルが美しい洋風なこの建物は、大正4(1915)年に木材を扱う商社・秋田商会の自社ビルとして、建てられたものだという。
なお現在は下関市の観光情報センターとして、普段は一階から三階までが公開され、年に数回屋上の庭園が特別に公開されている。
なお屋上には神社風の建物が置かれ、ミスマッチな雰囲気が漂っている。
受付の方が優しくて、色々情報を教えてくれます。
室内も無料で拝見できて、時代を感じる鉄筋コンクリートの建物です。
一階のカウンターが昔の会社の感じを残していて良いです。
港町らしい和洋折衷の建物なので、大事に残して欲しいです。
1915年に秋田商会が建てた和洋折衷の商館で、鉄筋コンクリート造り3階建て、屋上に庭園、茶室があります。
1階は事務所、2,3階は経営者の居住空間として使われていました。
現在は下関市の観光情報センターとして使用され、1~3階が一般公開されています。
外装はコンクリート製の洋館で、正面に円塔を備えています。
2,3階の内装は和風で書院や床の間などを備えています。
3階には木造の螺旋階段等があります。
年代物の調度品、電気スイッチ、ドア金具などが残されており、長時間楽しめる館です。
旧秋田商会ビルは、日本の近代建築史を代表する建築物。
大正4年(1915)に竣工した和洋折衷のユニークな建築物です。
鉄骨鉄筋コンクリート造、地上3階、地下1階、塔屋付き、屋上には日本庭園と茶室を備えています。
内部は1階を純洋風の事務所空間、2階及び3階を格調高い書院造住宅としており、西日本で最初の鉄筋コンクリート造の事務所建築であるとともに、わが国に現存する同種建築物としては最古級のものだそうです。
秋田商会とは日清戦争(1894〜1895年)以後の海外進出機運にのり創設された海運会社で、おもに海外貿易を行っていたそうです。
平成27年10月に下関市指定有形文化財に指定されました。
残念ながら年末年始は休館で内部を見学することができませんでしたが、外観だけでも大正ロマンを感じますね。
和洋折衷の極めて個性的な建築物。
外側は角が正面の洋風ビルに最上階に日本庭園と茶室という組み合わせ。
内側は1階部分は洋風、2・3階部分は和風となっており外・内側共に和洋の組み合わせとなっている。
無料で見学でき、人も少なくゆっくりと見ることができた。
案内の方も親切な対応でとても良かった。
こういう建築物に興味のある方にはとてもおすすめです。
現在は観光案内所として使用されています。
唐戸レトロの中でも英国領事館とこちらの建物は目をひきますねー。
和と洋のコラボが素敵です。
残念な事に屋上庭園は見る事が出来ませんでした。
古き良き時代の建物と言う感じですね。
一階は下関の歴史遺産の案内展示となっており、先ず最初に訪れて下さい。
外観に対する内観のギャップ。
当時の建築センスが素晴らしすぎます。
英国領事館が建った後に、すぐ近くに個人の財力でこの建物を建てるというのは、凄すぎます。
今は補修工事のため立ち入りできませんが、屋上庭園は日本最古のものだそう。
途轍もなく素晴らしい空間でした。
一見の価値ありです。
2013/8/27に行きました。
外観は洋館で、内部も1階は洋館です。
ところが2階以上は和室となっておりそのギャップも堪能できます。
行った時は3階にある螺旋階段を一度にひとりずつなら登ってもいいと言われたので恐る恐る登ってみました。
屋上は今は閉まっているそうで、螺旋階段を登ったところまでの見学となりました。
名前 |
下関市指定有形文化財 旧秋田商会ビル(日本遺産構成文化財) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-231-4141 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:00 |
関連サイト |
https://www.japanheritage-kannmon.jp/bunkazai/index.cfm?id=29 |
評価 |
4.2 |
洋館の建物です。
時代が感じられます。
当時大変なお金持ちだったのでしょう。