説明書きもしっかりしてます。
説明書きもしっかりしてます。
素晴らしい文化財です。
行事飴屋は江戸時代、宝永年間(1704~1711)頃から栄えた小倉藩屈指の豪商です。
幕末頃に描かれた「大橋村行事村宮市村見取図」によれば、飴屋の屋敷(玉江彦右衛門宅)は中津往来(城下町小倉と中津をつなぐ主要道)と、長峡川沿いに田川方面に向かう道の交差点に面しています。
旧飴屋門は天保年間(1830~44年)頃に建てられました。
小倉藩主の領内巡検の際、これを迎え入れるために建てられたため、「御成門(おなりもん)」と呼ばれました。
藩主を迎えるのにふさわしい、薬院門(やくいもん)という格式の高い型式で作られており、潜り戸が付いた本瓦葺きの重厚な造りとなっています。
名前 |
旧飴屋門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
ポストも良い。