さくら市の氏家地区がよくわかる住宅です。
雛めぐり期間中で来館しました。
期間中は色々なお雛様が飾ってありました。
拝観料100円と安いですが、普段は何を見るのでしょう?!
企画展示で美しい手縫いの鞠を見ました。
絹糸で刺繍してあり、キラキラしています。
この御屋敷は明治天皇の再行幸に備え建築された由緒ある建物だそうです。
★近くまで来ると、😲‼️んっ?蔵なのか。
かなり広大な敷地に文化財の「長屋門」「鐵竹堂」「蔵座敷」がある。
以前は他に2棟の建物があったが取り壊された。
3つについては詳しい説明を別だてにした。
庭園も素晴らしい❗「鐵竹堂」に入る時に入館料100円。
長屋門の入口反対側に駐車場🅿️あり。
部屋の一部は貸し出しも行っている。
2022年1月10日(月)にさくら市の街歩きで訪れた。
今回の一番のワクワクした場所。
さくら市のホームページ●栃木県指定文化財 瀧澤家住宅について瀧澤家住宅は、さくら市の櫻野地区の旧奥州街道沿いにあります。
通りに面して伝統的な塀を巡らし、堂々たる長屋門を開くなど、今なお旧家の面影を留め、明治期の重厚な雰囲気を良く残しています。
鐵竹堂は明治33(1900)年に、長屋門も同時期に建築されたとされ、蔵座敷は明治20(1887)年に建築された建物に明治天皇の行幸を機に望楼が増築されたといわれており、平成10年(1998年)に、建築遺産として歴史的な価値が認められ県指定文化財になりました。
上質な材料と意匠が目立ち、近代和風建築の水準を知ることができる貴重な遺構です。
旧氏家地区の歴史を物語る象徴的な建物として現在も人々に愛され、また、市の観光パンフレットなどの印刷物や広報紙にも掲載され、地域の歴史を語るシンボルとされています。
●瀧澤喜平治について瀧澤家住宅を建築したのが、明治期の栃木県を代表する実業家であった瀧澤喜平治(弘化3(1846)年~大正5(1916)年)です。
喜平治は、明治期の日本主力輸出品であった絹製品に着目し、養蚕業に着手しました。
養蚕業のほか、多くの会社・銀行の設立、経営にたずさわり実業家として大きな業績を残しました。
喜平治は実業家として活躍する一方、氏家地区に大きな貢献をしています。
上野原の開墾を行い、養蚕技術を教える養蚕伝習所の開設と雇用を行いました。
また、氏家小学校の広大な敷地や改築費の提供や、櫻野地区に医師を招いて病院を開設しています。
●道路向かい側に駐車場(14台)があります。
満車の場合は、氏家公民館(さくら市櫻野1322-8) の駐車場をご利用ください。
●開館日・開館時間 午前9時~午後3時30分(最終入館は午後3時)・入館料 一般100円 団体60円(20人以上)(幼児、児童、生徒、学生は無料です)・休館日 毎週月曜日、毎月第3火曜日、年末年始(12月29日~1月3日)休館日が祝日の場合は開館し、翌日が休館となります。
実業家の建物で100円で入れました。
展示会も兼ねてる部屋がありました。
駐車場は道を挟んだ反対側にあります。
家の中を、見学いたしました。
天井、梁、建具等々、素晴らしい建物でした。
時間がありましたら是非一度!
友人の展示会を見に来ました‼️屋敷が広く素晴らしい住宅でした❗
さくら市の氏家地区がよくわかる住宅です。
お雛様が立派でした。
入館料は100円。
紡績業で名を成した旧家。
明治天皇の東北巡幸の際の休憩所にもなった鐵竹堂(てっちくどう)は当主の俳名からとった。
地元の名士の素晴らしい邸宅を見ることができる。
久しぶりに行きました。
名前 |
瀧澤家住宅(瀧澤喜平治邸宅)さくら市櫻野 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-682-2176 |
住所 |
|
関連サイト |
https://sakura-navi.net/tourism-speciality/tourist-spot/sightseeing/history/takizawa-family-house/ |
評価 |
3.8 |
成人式の撮影をさせていただきました。
とても、歴史を感じる、素敵な場所です。
ぜひ、お出かけください。