東筑紫の食物科に居ました。
東筑紫の食物科に居ました。
頭髪が厳しく勉強では難しい事が多く悩む事もいっぱいありましたが、今となっては良い思い出です。
良い思い出をありがとう。
有田智咲ちゃんの母校で少し法則が厳しい学校だったらしいです😭でも楽しかったらしいです(*^ω^*)
高校2年時に照曜館に編入して卒業した者です。
教師達は厳しいですが、とても生徒想いな人が多かった印象です。
当時は課題が多く、勉強としてやることが多かったものの今となってはどれもいい思い出になってます。
よく自称進学校と言われていますが、勉強の環境はかなり充実しています。
あとはその環境を存分に活かすのか活かさないかといった個人の努力が大事かなと思ってます。
教員の質、学習環境ともに充実しているので学校自体の評価としては悪くないと思います。
また、イジメも少なく、良心的な人が多かったです。
南小倉駅から徒歩で15分くらい、坂がかなり急。
英検の二次試験会場になったこともあり、広くて全体的に綺麗だった。
55年前に本校を卒業 学園長 ご夫妻も お元気で写真でした 未だ女子高で被服科と普通科でした 日の実坂を友人と走り通学してました 学友も元気で居る事を願っています。
いいです学校。
学生達が生き生きしている。
ここの教師か職員か分からないが、車で歩行者に接触しても、猛スピードで学校へ入っていった。
生徒もそうだが常識というものが存在しない学校です。
懐かしい場所です。
名前 |
東筑紫学園高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-571-0488 |
住所 |
〒803-0841 福岡県北九州市小倉北区清水4丁目10−1 |
関連サイト | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前仕事で近くを通った際に、生徒さんがキチンと挨拶してくれて、とても素晴らしいなと思ったことがあります。
点数をつけるなら、80点といったところでしょうか。