まず入り口を車で入ると案内看板や表示などがないので...
評価は58ロハスマルシェの評価です。
<2024年過去の口コミの投稿が古いので更新しました総合的には良いマルシェです。
我が家はドッグラン無料を目当てに参加しています。
出店数は増えましたが、おおむね同じ出展者さんが多いので、お世話になっている出展者さんにご挨拶に行くイメージで買い物はほとんどしません。
下記にも記載しましたが、人気に伴い、駐車場渋滞、混雑によるトラブル防止(我が家は大型犬2頭)を考えて、ナイトマルシェを除き朝一での参加が我が家では鉄板です。
10時開催ですが9時頃から駐車場もドッグランもオープンしているので(非公式とは思いますが)、一時間ほどワンコを遊ばせて、マルシェ開催と同時にウインドウショッピングをして昼前には撤収が我が家のルーティンです。
人気のイベントになり会場の手狭感や参加者のマナーやモラルに若干心配していますが、運営さんやボランティアさんには感謝していますので、素敵なイベントを継続してもらえたら嬉しいです。
・一部駐車場の有料化マルシェ会場に一番近い駐車場が有料(一日千円)※開催日により違う場合があるので確認が必要・マルシェ出店数の増加出店数が増えたのでショッピングの楽しみは増えたデメリットとして通路が狭くなったのでワンコ連れの方は、移動に注意が必要・ドッグランの登録マルシェ開催日は無料開放しているが、わんこの登録が必要。
登録はネットで登録・休憩場所規模(出店数や参加人数)が大きくなり、食事をとる場所や休憩する場所の確保に苦労する。
ビニールシートや小さい折り畳み椅子を持参している参加者が多かった。
簡易シェード(タープ)は禁止だったと思うので、確認が必要(たまに使っている人は見受けられます…)<過去の口コミマルシェにて訪問。
また行きたいと思った!昼も夜も開始時間より1時間も遅れると渋滞するので注意!ナイトマルシェ🌙夜、雰囲気がとっても良い。
昼と比べて出店数は少ない(それでも多い)が、夜に合わせたマルシェ品となっている。
食事もたくさん用意されているのでどこで買うのもOK。
夜だけどドックラン無料開放。
昼マルシェ☀️出店数多い。
体験型もあり。
私はネームプレート作りました。
値段も安く、バザーが豪華になったイメージ!ご飯うまうま。
ピザは行列です。
ヤギの餌やりができたりします。
ドックラン無料開放なのでわんこ連れ多いです。
わんこグッズもたくさん売ってました!
こんなステキなグランピング施設があったとは驚きですヮ(゚д゚)ォ!ランチのあとに、どこかでコーヒーでも…と探してたどり着きました。
カーナビに導かれるままゲートを入ると、なだらかな丘陵地に何やらグランピング施設が点在しており…“ここは何の施設だ??”ゲストハウスと思しき建物を見つけ、駐車場に車を入れました。
ハウス内には、カジュアルとラグジュアリーが共存する落ち着いた雰囲気のダイニングスペースが。
コーヒーとデザートを注文し、スタッフの人に伺いましたら、なんでも元ゴルフ場をリノベーションした施設なんだとか。
…なるほど!こんな施設があったとは、驚きでいっぱいです(*^^*)
定期的にマルシェが開かれてる。
その日は、ドックランが無料開放される。
愛犬の食べ物や小物を扱う出店も多い。
とにかく犬が中心の場所。
マルシェが開催された当日は、未舗装の駐車場は、無料で、舗装された駐車場は、1日1000円となっていた。
雨が降った後で、車の汚れが少しでも気になる人は、舗装された駐車場が、良いかもしれない。
食事はしていませんが、店内のインテリアはナチュラルで気持ちゴージャス。
どの角度からも映えそうです。
ヤギのご飯も美味しそうだし、ヤギのお家もとても可愛いです。
グランピングサイトが10個ぐらいあるのかなぁ😀あとドッグランがたくさんあります🐕初回登録が3000円で年会費が6000円です。
いちご狩りで初めて知ってお伺いし、その後マルシェでお伺い。
2度ほど行きましたがその度に凄いなぁ〜と感心させられ帰ってきました。
いちご狩りは、そこそこ良いスーパーや百貨店でしか見たことがなく、高くて買ったことがなかったロイヤルクィーンのいちご狩りでした。
普段食べてるとちおとめより実は柔らかく、甘い。
とても美味しいいちごでした。
食べた事ない方は私と同じように感動すると思いますよ〜子供が誕生日近かった事とかたわいもない話を受け付けを待ってる間にスタッフさんと話しててたら、帰り際にちっちゃいいちごの詰め合わせを子供へと頂きました。
若いのに凄いなぁ〜と感動。
スタッフレベルでこれ出来るの凄いなぁ〜とても良い教育をする方がいるのでしょう。
とゆうか社長さん凄いな〜見せ方も栃木での落し方もお客の引っ張り方も、帰省して4年経つけど、1番上手い。
感動。
感心。
尊敬致します。
会った事ないけど、笑お会いする機会があれば、お話しお伺いし勉強させて頂きたいな〜と久々思いました。
業種問わずお店やってる方は参考になるかと、自分の生まれた県にこんな所があるのだと誇らしげな感覚にすら陥ります。
最近知ったけど、笑マルシェは犬の出し物が多い時にお伺いしました。
ただ、その他のクラフトショップやキッチンカーで十分わんちゃん連れでなくても楽しめました。
たまに行くお店がピザ焼いててそれも美味しかったなぁ〜都内の小っちゃい規模のマルシェしか行った事なかったので、規模に圧倒され、クオリティに感動、感心致しました。
クラブハウス周りや中もとても良い感じ。
写真映えする物が多々あり素敵です。
インスタとかしてないけど、笑他県ナンバーが多い理由を実感。
そしてまた何故か誇らしい。
笑ただ、ビッフェは土日、祝日だけでも品数増やして欲しいかな〜あと肉全般固かったです。
調理や下拵えでだいぶ変わると思うので、改善を個人的には期待しております〜。
あと、おしゃれだけど、ホームページ見ずらいっす。
参加したのは30数回目のマルシェ。
もっと早く知っていれば〜、変わってく経緯とかみたかったなぁ〜ととても悔やみます。
その他、手ぶらで楽しめるラスティックキャンプやウエディング、イベント多いドックラン。
アスレチックかな?何度でも何を目的としても楽しめそうな場所です。
県外の方も県内の方も行った事ない方は是非行ってみて〜!本当に良い所だと思います。
次回のマルシェも楽しみ〜
2年連続でお正月ブッフェ利用しました。
ブルーベリー酢豚美味しかったです。
元ゴルフ場を利用した施設です。
レストラン、グランピング、ドッグラン、スカイアドベンチャーなど、立地を活かした施設が展開されています。
マルシェが定期的に開催されて、犬も入場可なので愛犬家で大変賑わいます。
犬連れとしての感想です。
複数あるドッグランは平面ドッグランと斜面のドッグランがありますが、斜面のドッグランは傾斜がキツすぎて犬が走ったら怪我しそう。
冬でも芝の具合が良いのはさすが元ゴルフ場って感じです。
イチゴ狩りやアスレチックなど複合的な施設です。
ドッグランの使用料は2
【ドッグランが9カ所もある別世界を感じる施設】元丸山茂樹のゴルフコースだったらしいです。
ドッグランは、会員だと1頭=100円らしいのですが一般だと1頭あたり平日:1
小さなワンダーランドって感じで、とても素敵で楽しかったです❗私はそこで作るロイヤルクイーンといういちごが目的で訪れたのですが、レストランもありカフェもありドッグランもあり、景色も可愛らしくて、とても良かったです。
カフェはワンちゃんも一緒に入れて、ランチを楽しみました。
コーヒーも美味しかったです。
空間もとても可愛らしく広々としていてテーブルも大きめで相席しても気にならない感じです。
ハンバーグのランチボックスをたべましたが、とても美味しかったです。
野菜もたくさん入っていて、ご飯無しでも十分お腹いっぱいになりました。
ぜひ一度訪ねてみてください。
6/5、6/6はマルシェが行われるそうです。
楽しみです。
もちろん行きます❗
4月末のマルシェに行きました。
ワンちゃんとキャンプのイベントでした。
駐車場に入るまで渋滞だったので もっとスペースと 中に入ると空きもあったので スムーズな誘導が有ればと思います。
イベントは たくさんお店が 出店していて楽しみました。
なんといっても ドッグランが広々していて凄くいいですね!近くの方が羨ましいです。
今回は初めての参加だったのでカヌーとか イヌリンピックとかヨガとか参加できなかったので次回はぜひ参加したいと思います。
撮影スポットなどたくさんあってステキな場所です。
トイレ前にも リードフックがあり気が効いています。
ロイヤルクイーンという品種のいちご狩りが出来ると聞いて訪問。
全体的に小振りですが甘みがかなり強く、2300円という値段も納得。
いちご狩り会場の手前には椅子とハンガーがあり、休んだり脱ぎ着出来るのは嬉しい気遣い。
持ち帰り用として大量のいちごパックを800円で買えるのも驚き。
また受付近くでは可愛い茶トラのネコがいて、機嫌が良ければ撫でさせてくれます。
それだけでもいく価値があるくらいに可愛い。
レストランがある施設ではカフェもあり、そこで使える100円クーポンをもらえます。
いちごのトライフルが都合400円でたべられますが、超コスパの良いデザートです。
いちごとネコが好きなら行くべき。
道路から敷地内に入りまっすぐ進むと右側手前に第二駐車場、奥に第一駐車場があります。
ヤギは第一駐車場の方にいます。
駐車場の間には建物があり、建物前には広い芝生に噴水もありました。
建物内入って右側手前奥に女性お手洗い、右側奥に男性お手洗いあります。
左側奥にカフェ販売があるみたいです。
右側には二階へあがる階段あります。
ロハスファームの方に苺狩りの口コミを詳細に記載しましたので、苺狩りについてはロハスファームで検索して見てください♪
レア物いちご゛ロイヤルクイーン゛を購入しました🎵甘い!ジューシー!美味しい!完熟です。
一人でフラッと入ったので、レストランはスルーしましたが、メニューはしっかりチェック👍️誰かと来たときのお楽しみです。
日向ぼっこしてたヤギの寝顔がとってもキュートでした。
以前は確か…丸山茂樹プロ監修(経営)ゴルフ場だったような気がします 遠い昔にプレイした記憶が……今では メガソーラーですものね(時の流れをかんじます) 素敵なクラブハウスがショップ レストラン 屋外は高級グランピング施設 ドックラン イチゴハウスと多種多様な施設ですね✨ 愛犬と一緒に楽しく過ごすことが出来ました🎵 とにかく整備された綺麗な施設ですね🌱
ドッグラン。
新鮮な野菜が、売られてますね。
ワンちゃん達が喜ぶ場所。
年に何回かイベント開催しているので色々と楽しめます。
犬が室内に人間が食事するテーブルの脇にいられるようにしてました!ビックリ😨①席の案内ちゃんとして!自身は犬アレルギーです。
こちらはドッグランありなのは知っていまして避けてレストランへ。
来店時お好きなお席どうぞ。
だけで犬について看板や案内がなくまさか室内に犬がくるとは思いませんでした。
がリードもつけない犬連れの方が◯の席に座り、終始犬が来て発作が起きないか心配で落ち着きませんでした。
②ビュッフェ目的でしたが、9品の前菜プレート、主食(担々麺、カレー、肉野菜炒め、サンドイッチから選ぶ)デザート、ドリンクでした。
お料理は美味しかったですが、HPやSNSにはビュッフェはやってないと書いて下さい。
料金もビュッフェ価格よりは下げた方がいい。
980円(別税)位の品揃えです。
お肉は何の肉?か気になりました。
やぎのイラストがついてたので、やぎ?と思ってしまいました。
マルシェが楽しみで細々とチェックしてます。
ドッグランがあるのでわんこものびのびできます。
元ゴルフ場だけに広いです。
ゴルフ場がこんなかたちで楽しめる施設に変わり嬉しいです。
ワンコ連れなので乗ってませんがゴルフカートに乗ってみたい!なんと、ヤギもいます。
エサ(牧草)あげられます。
評判の担々麺を食べに来ました。
メインの前に前菜を(*´∀`)小分けされたサラダや野菜のおかずが素敵です。
担々麺は激辛を注文。
辛いけどスープを飲み干したいほどのお味でしたよ(*´艸`)最後はプチスイーツもいただき、、幸せ~p(^-^)q
テイクアウト弁当を頂きました。
油淋鶏弁当600円+ご飯大盛50円美味しかったです。
6才の子供にはミニマム弁当500円を買いましたが、辛い味付けのおかずが入ってるので要注意。
ニンジンのサラダときんぴらごぼうが少し辛かったです。
大人には美味しいのですが…。
1年前に知って、グランピングがあるのを初めて知った。
1つ1つのサイトがくっつきすぎてなくて、本当に良かった。
たくさんグランピングがあるが、凄くオススメ。
わんちゃんがいる方もサイトにドッグランが付いてるサイトもあるので、一緒にいけてなおかつ、広々した所で思いっきり遊べるのでいいと思います。
今回は二家族で行ったので、ダブルのサイトに泊まりました。
また、是非行きたいです◡̈*♡.°⑅
名前 |
58ロハスクラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-41-0058 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
まず入り口を車で入ると案内看板や表示などがないので困りました。
駐車場の案内すら見当たらない。
事故に繋がりかねないので案内看板や矢印表示などが必要だと思います。
ドッグランは利用していませんが至る所にそれぞれ点在しているみたいです。
どういうシステムになってるんだろう。
好きに入って良いのかどこに受付に行けば良いのかなど初めて来た人には判りづらいかも。
中央の建物は1階がカフェと野菜や雑貨が売られています。
2階は犬連れOKなレストラン。
まず1階でコーヒーをオーダーしそこで過ごしていましたが、従業員同士のおしゃべりが賑やかすぎます。
ずーっと大声で絶え間なく話しているのでもう少し静かにしてほしい。
2階は窓から見える景色が広大なソーラーパネルで、それしかない景色を見ながら昼食を食べました。
これならわざわざ席を窓に向けて設置しなくてもいいんじゃないかな。